tontonjyoのブログ

yahooから引っ越して来ました。思ったことを適当に書いています

#ルサンチマン を【単に】否定するのは、低所得者・中産層の有権者に寄り添わないエリート思考でしょう

2017-10-30 08:11:48 | 日記
新自由主義・リバタリアニズム・トリクルダウンなどの緩和的経済好循環作用は、【良い物は有用な物である。悪い物は有害な物である。】と割り切れるエリート・社会的強者による君主的道徳なんだよな。それを民主政社会に当て嵌めるには、絶対多数の低所得者・中産層の数が必要になる。その為には奴隷的道徳を利用したポピュリズムが必要なんだよ。しかし、それは君主的道徳への嫉みが誘発する。

緩和的経済好循環作用は、量的緩和を行い物価を上げて、減税と、労働や財政の規制緩和を行い、雇用層・資本層など、社会的強者に優位な体制を作る。そうする事で、弱者にも富の雫が溢れると考えるんだよな。つまり下手をすると奴隷的道徳の矛先が向かうんだよ。

だから、単なる人気による先導的作用が必要なんです。

小泉竹中路線は、その有用性が認められたと言うより、それ以外のシングルイシュー・ポリティックスのようなポピュリズム傾向が強かったですよね。

アベノミクスも同様で、支持率が高いと保守派。支持率が下がるとリベラリズムと、ポピュリズムを利用してる。

緩和的経済好循環作用は高学歴・高所得層の理解だからこそ、数として優位な低所得者・中産層でのポピュリズムが必要なんだね。


系譜的には、保守系野党が、そこに類推するが、巨大な求心力である橋下徹さんを失った維新の会や、小池百合子さん人気が陰りを見せ始めた希望の党の、今後の運営が難しいと思えるのは【そこ】なんですよ。 

民主党の様な、兎に角反対の単なる対立野党では無い第三極を唱い、ルサンチマンを否定するのはエリート思考に有りがちだが、それは奴隷的道徳を直接刺激する訳では無い。

政党として重要なのは、政策を実現するための低所得者・中産層のポピュリズム。対してルサンチマンを否定するのは、社会的強者による君主的道徳なんだよね。

結果、緩和的経済好循環作用を社会に当て嵌める事は出来ずに存在意義をどんどん失って行き、フェードアウトする。

重要なのは、そこに気付くのか否かなんだが、恐らく【ルサンチマンを否定する】と言う〚使命感に囚われ〛《盲目的に推移》するだろうな。

#リベラル とは【国家や集団や権威などによる統制的な体制に対して《個人が自己決定権を持つ》と言う事です

2017-10-29 19:59:29 | 日記
例えば、リベラルを標榜するカナダのトルドー首相が熱心なレインボー・マーチやウィメンズ・マーチ。日本での認知度は低いですよね。

また、髪染め問題に然りで、普通リベラル派が真っ先に声を上げるようなダイバーシティやインクルージョンも理解できない人が多い。

日本型リベラルには、もう少し頑張って貰わないと困りますね。

結局の所は阻害された自己決定権なんです。そう言った事を掬い上げるのが【国家や集団や権威などによる統制的な体制に対して→《個人が自己決定権を持つ》←とする立場】所謂《リベラル》の約目です。

対して日本型リベラルは、一方的な【護憲や消極的な安全保障】にかまけて、本来、最大限尊重すべき〘個人の自由〙を疎かにしてませんでしょうか?
 
憲法13条【自由・生命・幸福追求権】には《すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。》と有ります。

だからこそ自衛隊が合憲なのであって、であるなら過度な制限は【自由・生命・幸福追求権】に抵触すると思える。更に言うなら【自由を守る自衛は敵対勢力との均衡】。その〚是非を選択する〛のも《個人の自己決定権》です。それは【国家や集団や権威などによる統制的な体制から保護】されるべきですよね。

国会議員が護憲を訴えても良いんですよ。しかし、【結果的な国民投票の阻止に繋がる】《一方的な運動》は、その立場から言って〚国民の自己決定権を阻害〛し、結果的な《自由主義に馴染まない》と思んです。 

確かに、多数派専制政治は少数派を蔑ろにするが、それは、その後の制度構築で救済策・歯止めを設けるべきで、それもまた《リベラル》=【自己決定権を阻害】する理由にはならない筈。


当然、多様性を担保するには護憲運動(国民投票を阻害するのは自由主義に馴染まないので以外)と同時進行でも良いのだが、やはり【リベラル】には例えば髪染め問題も然り。またLBGTQAセクシャル・マイノリティや、ウィメンズの権利など【阻害された自己決定権を保全拡充する運動】をして欲しい。

日本には【多様性・社会的包括性】が明らかに欠けてるんです。

ポピュリズムは #奴隷的道徳 上げ潮構造改革は #君主的道徳

2017-10-29 02:08:19 | 日記
不思議。上げ潮構造改革路線自体は、君主的道徳で有るのに対して、奴隷的道徳を煽り、ポピュリズムを構築しないと成し得ないと言う巨大なジレンマが有るんだよ。

中産層・低所得層のポピュリズムとは強者憎悪的な側面が有るのに対し、上げ潮構造改革とは、エリートの社会的強者に優位な体制を作る事で成せる。

庶民はバカでは無いから、構造改革で雇用が劇的に改善されると知ってるが、労働環境を悪化させ格差を助長させるとも知ってる。

だからアベノミクスにより雇用改善が成なされ、同時に労働基準の厳格化を進めた日本における保守系野党の方向性では中々多数派には成らないんだね。何故なら有権者は途中で気付くから。

今回の選挙の争点、保育無償化により、奴隷的道徳を刺激する形になった安部政権が選挙に勝ったのは自明なんだよ。


対して希望の党と、維新の会が奮わなかったのも自明なんだね。

何故なら君主的道徳に胡座をかいて、逆に【見做し財源】による福祉拡充と言う見え見えのポピュリズムを掲げ。身を切る改革と嘯きながら、図らずも理解できないのは庶民が悪いと慢心してるかのように見えるから。

実は、改革政党自体、過渡期なんだよな。 

新自由主義や、リバタリアニズムを理解出来る高教育エリート・高所得者層と、理解出来ない中産層・低所得層を比べれば圧倒的に後者の方が多い。 

今はアベノミクスが、ある程度成功していて、更に社会自由主義路線に舵を切った。だから森家計の不透明さが有っても、また安保法制や共謀罪の強行が有っても、野党が不甲斐ない事に対する積極的な不支持と、自民党に対する消極的な支持は覆らないし、結果として投票率も上がらない。もし今後、それが上がる事があるなら、庶民に置いて政権交代の必要性が自覚された時だけですよね。

そんな中。エリート思考にありがちなルサンチマンに依らない党運営を提唱すると、最初は国会運営を停滞させる反体制勢力への抵抗を感じさせるが、結果的に中産層・低所得層への直接的な優位性を前提にしてる訳では無いと気付き、エリート思考による強者優位性である事を知る。だから奴隷的道徳を刺激できない。

結果、君主的道徳である強度な上げ潮・構造改革も成せない。

生き残る手段は第三極政党化だが、それも自民党に対する公明党以上の仕事をし、更に明確な違いを演出できないと、過去に習ってフェードアウトする。

日本でルサンチマンを否定する政党が難しい理由って、ここなんだよね。そして重要なのは【存在する意味か無くなる事】なんだよね。その繰り返しです。


ポピュリズムの本質とは佞言では無く、現状への抵抗。その裏付けが無ければ、副次的でも、強者に優位な上げ潮・構造改革は成せない。しかし現状は、特に経済面が半ば成功で、抵抗するべき相手が居ないからね。

恐らく安部政権は、今後更に【ヘマ】が少なくなる。やはり希望の党や、維新の会には不利なんだね。




自民党は #社会自由主義 と #保守自由主義 の連続です。

2017-10-28 01:10:12 | 日記

安倍総理が衆院選で公約した教育無償化などの具体策を話し合う有識者会議が27日に再開されましたよね。

そこで足りない財源を補うため、経済界に約3千億円の拠出を要請したようですよ。

経団連は受け入れる方向で検討を進めてるが結局、消費増税から1.7兆+3千億の目処が付いた訳だね。今後は無償化の対象範囲などが焦点になる訳だ。

自民党への社会的評価は右翼。政治的評価は中道右派。しかし、公約とした今回の答えは、社会自由主義や左派リバタリアニズムに近いんじゃ無いのかね。

やはり自民党よりも更に右の政党が必要なのであって、なぜ日本では自由主義勢力が育たないのか理由が良く解ります。

自民党は俗に言うリベラル政党なんですよ。

実態は、保守自由主義+市場原理を重視する方の社会自由主義・左派リバタリアニズムなんだよね。


#希望の党 大混乱。旧民進党系に擦り寄ったり離れたり。

2017-10-27 17:14:31 | 日記
酷い混乱だわ。そして希望の党と言うか、小池百合子と言うか、民進党の考えと齟齬が無いとか、随分日和始めたよね。

だいたい、考えて見ればさ。平成20年の自民党総裁で積極財政の麻生太郎に負けた、上げ潮・構造改革の小池百合子が、離党して新党を立ち上げたみたいな話だよね。

そもそも改革は【見做し財源】だから党代表の人気頼み。

あの小池離れと凋落ぶり。更に噴出する所属議員の不安感。このまま行っても恐らく、あの【中道右派改革ポピュリズム】っでは政権は取れないし、また第三極を目指しても、あれではイニシアティブは取れないね。

安定3分の2で主導権を握れると言った私の認識間違いでしたゴメンナサイ。
 

将来的な見通しを考えると、反自民党勢力は右から左まで居るが、その中で左翼から中道左派の内でまとめ、自由主義勢力でオリーブの木を育てる事を視野に入れるべきだよ。

しかし、糞と味噌の坩堝と化した民主党・民進党の失敗はダメで、希望の党と立憲民主党。民進党残留組。更に無所属の会をキッチリ分け、その中で一番多く議席を確保した党がイニシアティブを取る。小党乱立連立制が現実的だと思う。

やはり無所属の会が鍵になるかね。

#一強他弱 #富の再分配 #アベノミクス

2017-10-27 02:09:17 | 日記

やはりアベノミクスは評価しないとダメだわ。そして富さえ創造出来れば福祉積極財政にも転換出来ると証明したからね。

本来、左派(個人の自由と責任を重視する自由主義の方)の役目は、格差の是正で、国全体の富を極力平等に、また累進課税→逆進給付のように分配する事が前提。つまり「富の再分配」と言うが、この前に分配する富が必要で、まずはそれを創り出さなければならないよね。

右派(個人の自由や市場原理を現代的感覚で再評価して、政府による個人や市場への介入は最低限とすべきとする方)は、雇用層・資本層・企業減税と労働・財政・金融規制緩和、つまり政府による市場介入を少なくすれば経済は成長すると考え、実際、景気に好影響を与える。

しかし、左派は社会的な不義。例えば性的少数者の権利や女性の権利など、元々自由な社会的強者から、図らずも搾取される弱者の権利の保全拡充を前提にする為、インフラ整備、つまり財政が必要で、その為の財源として増税等が必要になる。この悪循環で実際に富の創造者には成れない。

意外に安部政権が答えなのかも知れないな。【経済・市場原理主義】ー【福祉・自由主義】―【安全保障・現実路線】当にこれ。

やはり一強他弱の意味が良く解るし、恐らく希望の党・維新の会の中道右派改革ポピュリズムポでも政権は取れないのは元より、第三極でも、出来ては消え出来ては消えの御多分に漏れず、もう限界だろうね。

立憲民主党は、小林よしのりと仲間たちに、大日本帝国のような【超国家主義反米保守運動】に利用され、本来のリベラルの役目を忘れてるし、「勝てれば何でも有りなのか?」って話です。



麻生太郎氏が左翼が減ったと喜んでたが、次の参議院選では何が見られるのやら。



#野党再編 は #前原誠司 の手柄。しかし終わりの始まりかもね。

2017-10-27 01:02:53 | 日記
前原誠司さんの手柄ですよ。結果はどうあれ野党再編できたんだから御の字だと思いますよ。

民主党と言う糞味噌の坩堝が、希望の党vs立憲民主党と無所属の会に別れたじゃ無いですか。

第一は小池の篩。第二は選挙の篩。その次はなんの篩でしょうか?。そして参院選がどうなるか今から楽しみです。

更に、維新の会の凋落を見れば恐らく、中道右派改革ポピュリズムでは政権は取れないだろうし、過去を見ると第三極も無理です。出ては潰れ出ては潰れの連続。

二大政党制はセンターライトvsセンターレフト。希望の党も、ここで気付かなければ参院選でアボンでしょうね。

#希望の党 自覚無き改革ポピュリズム

2017-10-26 19:33:45 | 日記
選挙前に会談してた松井一郎さんと、小池百合子さん、竹中平蔵さん、橋下徹さんって、どう見ても目論見は平成20年の自民党総裁選で敗れた【上げ潮派・構造改革路線】ですよね。

そして小池百合子さんは、恐らく、マーガレット・サッチャーのような【鉄の女】をイメージして〚排除〛だ《さらさら》だ、数々の強気発言をしたんでしょ。しかし、完全に裏目に出た。構造改革路線は【見做し】なんだからポピュリズムだけが頼みなのに痛手としか言えないね。

更に公約を見れば、教育財源にするって言う内部留保課税の認識も完全に破綻してる。例えば小栗崇資氏の見解を見るとトンデモとは思えないが、収益は飽くまでも経済刺激に使うんですよ。教育財源には成りません。

だいたい、そこそこの有識者も例えば、ミルトン・フリードマンが唱えた新自由主義マターのベーシック・インカムを社会主義だと断じてしまう認識に然りで、何たるかの実感なんて、そもそも無いんですし、現実的なバウチャー政策にでもすれば良い物を、民主党バリのポピュリズムと断じられても仕方無いですよ。

維新の会が大幅に減らして、希望の党も50しか行かなかったのは【改革ポピュリズムの限界】です。これを自覚しなければ参院選でアボンでしょうね。

#希望の党 に渡ったチャーター・メンバーで無い旧民進党系が小池氏を批判するのは当たり前では?

2017-10-26 16:26:05 | 日記
どう見ても、社長が小池百合子。社員がチャーターメンバー。

旧民進党組は佞言にほだされた株主ですよね?

株主は株主総会で社長交代を訴えたりしますよ。下手すれば経営権を乗っ取る。

希望の党はチャーターメンバーだけで家族経営をやっとけば良かったんですよ。

しかし、小池の欲が出て、株式上場したんでしょ。そして「この株は上がりますよ!」と売り抜けた。その結果、損失を出したら株主から企業体制を批判されない訳無いじゃないですか。


如何に反米でも #立憲民主党 は断じて保守じゃ無い。

2017-10-26 03:01:23 | 日記
立憲民主党が保守だと言い出したのは、小林よしのり氏と、鈴木邦男氏の入れ知恵のようですよね。

つまり大日本帝国と同じ、国を滅ぼした【反体制右翼・反米右翼】と言うやつです。

私は戦後レジュームを維持する、謂わば、戦後保守主義・敗戦守主義だと思ってたが、その実は違って居て、日本を戦火に巻き込んだような【反米保守運動】に利用されただけなんですね。

文在寅じゃ有るまいし、この秩序ばった世界の中でG7の日本が反米って、どんだけ孤立させたいのかと思うし、まず政権を取った後の事は全く考えてないか、実に幼いママゴトの様な考えに根差してるんだろう。まして、護憲派、または消極的改憲派において【バカ】としか言えない。

それに左派がリベラルを捨てるのは逆効果だとしか言えない。

左派は自由主義・リベラルを売りにしないと、例えばウィメンズ・マーチや、レインボー・マーチなんて永遠に浸透しませんよね。

益々小林よしのり氏が嫌いに成りました。

#憲法改正 #三項加憲

2017-10-26 02:17:28 | 日記
憲法改正は、戦力不保持を変える二項改正が王道で、三項加憲なんて急ぐ必要ないし、【自衛隊の合憲性を確認する国会決議】で十分だと思う。

恐らく安倍総理は歴史に名を残したいだけなんだろう。だからこそ野党第一党が賛成しない限りやらないだろうね。

#希望の党 #立憲民主党 の未来

2017-10-25 17:33:36 | 日記
例えば橋下徹さんや、 三浦瑠璃さんは希望の党の左派化を反対してるようだが、私はね。

小池支配体制を廃して、例えばイギリスのブレア派・ニューレイバーのように【経済・市場原理】+《福祉・自由主義》に〚安全保障の現実路線〛を組み合わせた。【社会自由主義=中道左派政党】にシフトすべきだと思うんです。

今回コアな左派票は立憲民主党55議席。共産党12議席。社民党2議席有ると発覚しましたよね。更に維新41→11と減らした。殊更、政治に興味のある人の中で5分1〜6分1位は左翼なんだろう。

何故、民主乱2009が起きたのか、何故、希望乱2017が起きなかったのか。【排除】【さらさら】発言だけが原因では無かったと思います。

結局、政権交代は、希望の党のような《【保守改革ポピュリズム】》だけでは流石に厳しい。

だったら【経済・市場原理】+《福祉・自由主義》の社会自由主義・中道左派政党化して将来的な〚非共産・野党連携〛に備えるのも一つだと思うんです。

しかし、民主党のように味噌と糞を纏めなくても良い。

【立憲民主党・社会主義(左翼)】with《希望の党・社会自由主義(中道左派)】の《連立》で良いんですよ。

#憲法改正 は二項・戦力不保持の改定が本筋。#立憲民主党 への提案

2017-10-25 09:41:40 | 日記
立憲民主党が、憲法改正に反対なら【自衛隊の合憲性と、自衛官の地位を確認する国会決議】案を国会に提出してください。


憲法改正は戦力不保持を変える【二項改正が本筋】。主権を取り戻すには必須です。 そこを議論すべき。

三項加憲なんて外野も外野。二項・戦力不保持が残るんです。国際法に合致したFORCEも持てないし、交戦権も無い。

三項加憲なんてする位なら【自衛隊の合憲性と、自衛官の地位を確認する国会決議】で十分。

立憲民主党はさっさと国会決議を提案して目論見を潰してください。 必要なのは二項・戦力不保持の改正。

三項加憲なんて迷惑な話です。

#枝野幸男 氏 #辻元清美 氏 は正々堂々と胸を張って「私はリベラルだ!」と言うべき。

2017-10-24 15:45:47 | 日記
例えば辻元清美氏は2016年。レインボー・パレードに参加してLBGTの権利向上を訴えてましたよね。

この時、民進、共産、自由、社民の共同で差別解消法案を提出してました。これ明らかにリベラルですよね。

枝野幸男氏のリベラル保守なる概念から、「私は保守です。」までの変遷はいったい何なんだろう。

例えば池上彰さんのようなジャーナリストや、政治学者様が【「リベラルとは左翼と呼ばれたくない人たちの自称」 】なんて認識を世間に普遍化させるから「私は保守だ!!」と言う【よしりんチックな粉飾】になったんだよね。

日本のリベラルの定義もおかしいと思うが、この偏狭なレッテルもどうなんかね。


#希望の党 #立憲民主党 将来的な共闘の可能性。

2017-10-23 20:24:58 | 日記
選挙後、少し考えが変わって来た。

今回は希望の党が維新に取って代わっただけで、基本的な反自民・右派・左派野党票の数は野田政権が敗れた2012年からそんなに変わってない。

そもそも2009年がイレギラーだったんだろうな。

維新40→11と共産164→12が減らして希望の党235→50+立憲民主党78→55+無所属21→18なんだから、コアな反自民党→右派・左派票の限界値は146議席前後なんだろう。

2009年を見ると自民党が119議席+公明党21。公明党は25前後硬いから、この辺が自民党のコア実力だとすると、やはり公明党の存在は大きいね。

自公連立は揺るがないとなると、野党は何とか纏まらないと単純に勝てない。

戦力不保持が残る三項加憲なんて【自衛隊の合憲性と自衛官の地位を確認した国会決議】で十分ですから、改憲云々はその線で行けば良いが、既に国際協力の下地に成ってる安保法制を変えるなんて馬鹿げてる。

希望の党の中道右派な体質は、クリントノミクスやら、ブレア政権のように市場原理に根ざした中道左派化すれば何とか成るだろうが、立憲民主党の安保思想が現実路線にシフトするかが重要で、その如何では将来的な共闘は有り得ると見てる。

やはり、希望も、立憲も、歩み寄らないと一強他弱は変わらないね。

前原誠司氏は戦犯扱いだろうから、その他無所属議員の動きが鍵かね。