tontonjyoのブログ

yahooから引っ越して来ました。思ったことを適当に書いています

文民統制規定の必要性。

2017-10-08 17:16:12 | 日記
個人的にだが、文民統制規定の概念とは、武官よりも、文官→文民が優位だと全体に【躾け】た方が、戦略的に有利だと言う話だと思ってる。

だからアメリカのように、大統領が《完全にアレ》でも、ティラーソン氏が冷静で、マティス氏もそれに準じている。それさ単純に有利だから。

文民統制だから、本来なら最高指揮官の大統領に逆らうのは違うが、しかし、アホな指導者か現れた時に、その思う通りにしては戦略的に不利になる。だからティラーソン氏→マティス氏は必ずしも従わない。多重防壁ですよ。

国連憲章は加盟国への攻撃を違法とし、自衛権行使を合憲としてるし、慣習国際法も予防自衛は許されない。更に被害と効果の面から考えても、国務省・外務省。つまり軍部よりも外交優位な方が、戦略的に有利なんです。



外務大臣が平和的な国際戦略を立てて、それに準じた防衛大臣は負けない戦略を提示し、武官はそれに従うと言う構図を作った方が圧倒的に有利なんですよ。

それが浸透すればアホな総理大臣が出て来ても、外務大臣が止め、外務大臣がアホなら、防衛大臣が止め、防衛大臣がアホなら、武官は従わないと成る。

これがさ。概念がそもそも無いなら最高権者に盲目的に従うだけでしょ。

疑問を喚起する総体的な躾と歯止め。そう言う話だと思ってるよ。

因みに、だから外務大臣と、防衛大臣は外部から専門家を当てるべきだと言ってる理由はこれです。

知らないだろうが。