鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

ナナホシテントウの後ろ羽

2017年11月13日 01時00分00秒 | 

テニスコートのベンチ手すり(鋳物製)から飛び立とうとしてシュミーズのような『後ろ羽』を出した瞬間

科学雑誌に載っていた、テントウムシの後ろ羽の収納方法に関する記事を、一ヶ月ほど前に偶然読んだ。
甲虫は甲(かぶと)に相当する硬い『さや羽』と、羽ばたくための後ろ羽がある。
さや羽は広げているだけで飛行中は動かさないけれど、それなりに浮力を得る働きをしているのだろう。
大きく広げられた透ける飛行羽(そんな言い方があるかどうかは知らない)は目を奪うような意外性があって、飛ぼうと構えた時には飛び立つまで見とれることが多い。
後ろ羽を収納する時には畳みながら、さや羽を小刻みに振動させて取り込むそうだ。
この巧妙なメカニズムが人工衛星のアンテナなどに応用されるだろうとのことだった。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤママユガ科ウスタビガ(薄... | トップ | 晩秋のカマキリ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カメおやじ)
2017-11-13 20:07:07
カブトムシなどもそうですが、テントウムシもよくこの薄い羽を収納できるもんですよね

見た感じ、薄い羽自体に筋肉はないようなので、どうやって折りたたむのか謎です
返信する
カメおやじさんへ (とんび)
2017-11-13 20:57:22
>薄い羽自体に筋肉はないようなので、

コウモリの羽の骨組みみたいに筋が強いんでしょうね。
バネ式になってるそうです。
付け根に強力な筋肉とエネルギーが秘められてるんでしょうね。
大きい甲虫類の羽ばたく高速度動画のスローモーションを見てみたいもんです!!
返信する
Unknown (sukebo)
2017-11-13 23:20:06
日本の折り紙の手法で、宇宙空間で扇子のように表面積を拡大して、「アンテナ」?「太陽光発電」?・・・・

血液が充満してアンナ者が実現するのも、不思議と言えばそうですが・・・
シュミーズのような・・・
「しみーず」をなつかしく感じています。

赤ちゃんの肌のような、テントウムシの
光沢が美しいです。
  ♪ 「ぼくらはみんな生きている!」
返信する
sukeboさんへ (とんび)
2017-11-14 00:26:56
>テントウムシの光沢が美しいです。

カメラ単体を持ち歩かなくなったので、全部スマホで無茶苦茶撮り。
マクロ的撮影では、焦点が合うのは2割くらいです。
でも偶然にこんな撮れ方をしちゃう。
あ、これはせっかくのシミチョロが影に入ってしまったので明かるさだけ最大に加工しました。
それにトリミングもしました。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事