

真っ白い房状の花の上でカミキリムシ(天牛)が交尾中だった。
いつもの散歩コースの信濃川岸壁断崖上に生えている木の白い花。
ミズキ(水木)あるいはクマノミズキ(熊野水木)のどちらかに違いないのだが、一瞬の切り撮りからでは決められない。
カミキリムシはミドリカミキリかもしれないけれど、アオカミキリ族には多くの属があって云々とあるのでこれも数枚撮っただけで同定は到底出来そうもない。
とにかく花の上で交尾中のカミキリムシが居て、メスは食餌中で交尾中ということになる。
メスは食餌も交尾も同等の大事さなのに対し、オスは交尾が主目的に違いない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます