
この土堤道路は一方通行ではないけれど、軽自動車でもすれ違うのはぎりぎりアウトかセーフかというところで、何十メートルか置きにすれ違い場所が設けられている。土堤近辺の住人か土地勘のある人しか利用しないのだろう。散歩していても2~3台しか通らなかった。
古家解体現場の新築前整地ででた残土を小さいダンプカーに積んで、真夜中に投棄していったものだと思われる。軽トラックのダンプカーでないと、こういう捨て方はできないはず。土だけでなく水道管やらブロックやらゴロ石やら木っ端やら。
重大事件にからんでいたら綿密な証拠調べで、出どころを突き止めるくらいはやれるのだろうけれど、これは住人がその筋に苦情を申し入れてもなかなかかも。この程度でも業者に発注する手続きがややこしく存在するのかな・・。誰が片付けることになるのか憶測想像するだけだけれど、他人の尻拭いほんとにほんとにご苦労さん。
日常の家庭の「ゴミの中身を行政がチェックする」ことをTVで観ました。ルールを守らない人には「やるべき」だと思うのは自分に自信があるから?・・・
銀行でもメールも携帯も、その筋はきっと覗いているだろうし・・・・「見られている」と思うことが「健全」かも??
そうですかぁ・・・
ルール違反がないかだけのチェックならいいけれど、いろんなことが分析されてビッグ・データのなかに蓄積されて、個人情報として動き始めたりしたら怖いですね。
>「見られている」と思うことが「健全」かも??
見られているという意識のぎごちない健全さ・・ね。
見られているという意識も持たずにシレッと犯罪行為を犯されるとわからないですよね。
国権と国会にそんな人たくさん居そうです。