goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

ミツバチの仇オニヤンマ

2022年09月13日 07時33分33秒 | 養蜂


昨年もこの時季に、私のニホンミツバチを襲うオニヤンマを何匹も捕まえて、まとめて翅をクリップで止めた画像をだした。
すいーっとミツバチを追いかけてから、立て掛けた竹竿に止まろうとしていたところを捕まえてみれば、きっちりミツバチをくわえていた。
せっかくだから、くわえているまま撮ろうとしたけれど、翅をクリップして寝かせた時点でミツバチを放してしまったので撮れなかった。
こんなでかい口に噛まれたのだから致命的で、ミツバチはかすかに動いていたが回復は望めない。
キイロスズメバチの巣を排除してから、キイロスズメバチはすっかり来なくなっていたのに、また昨日はやって来て1匹捕まえた。
キイロスズメバチに続いて仇はとった、という気分にはなれない。
オニヤンマは一匹捕まえた位では何の足しにもならず、いくらでも飛んでいるし、キイロスズメバチもあら手がやってきたのだから、これからもやってくるということ。
オニヤンマはどのように漢字表記するのかと調べたら、鬼蜻蜓か馬大頭だそうで、馬大頭と出てきても、オニヤンマにはまずもって思い至らない。
私は今までオニヤンマに噛まれたことがない。
シオカラトンボなら、わざと指を噛ませてみたことはあるけれど、オニヤンマはかなり痛いと聞いているので、その勇気がない。
でも、ものは経験というわけで、一度は試したいという気があり、クリップで翅を止めたオニヤンマが生きているのを確認するたびに惑う。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紫蘇の花など | トップ | ナガチャコガネとナガコガネグモ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
恐ろしい台風 (sukebo)
2022-09-13 21:29:47
台風が来ているのに、習慣はおそろしい・・・。
いつもの・・・感じ…ちょうし?
途中に枝を切ったが、台風の前にすべきと姉に指摘され、納得。
しかし、途中で庭に出ると・・・「ガジャン・蚊」が生きている。大木は折れたり倒木を観るけど・・・
がじゃん・蚊、おまえたちよ!

ガジャンのセリフ・・・「だっからよ~」
返信する
sukebo さんへ (とんび)
2022-09-13 22:31:59
昆虫全般なんでも、雨風をしのぐのは本能的に優れてますよね。
車のフロントガラスに止まっている昆虫は、車を走らせてもなかなか離れずに風で体をそよがせながらもガラスにへばりついてることがあります。
でも、風に飛ばされてとんでもない新天地に着いて、今まで居なかった種類がそこで繁殖し始めたりするんでしょうね。
台風でいろんなものがかき回されて、好結果もあるんですよね!?
良いとこだけ見るなんて出来にくいでしょうが、12号はどんな好結果をもたらしました?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

養蜂」カテゴリの最新記事