goo blog サービス終了のお知らせ 

ともやの映画大好きっ!

鑑賞した映画の感想やサウンドトラックなどの紹介、懸賞や日々の戯れ言などをのほほんと綴っていこうと思っています。

デッド・ゾーン 第2シーズン/第9話&第10話

2007年05月24日 | 海外TVドラマ
(原題:THE DEAD ZONE)
【2003年~・アメリカ】DVDで鑑賞


スティーブン・キングの原作を基に、過去と未来を見通す力を授かった男の活躍と苦悩を描いたSFサスペンス。
交通事故による6年の昏睡状態から目覚めた主人公ジョニーは、物や人に触れるとその過去や未来を司るヴィジョンを見るようになってしまう。
やがて下院選挙に出馬する候補者に触れた時に、アメリカが焼け野原になるヴィジョンを見てしまった。
1983年にデヴィッド・クローネンバーグ監督で映画化されたサスペンス作品のTVシリーズ版(第2シーズン)。
アメリカでは、2007年夏から第6シーズンが始まる予定。

第9話「消える男」(原題:THE MAN WHO NEVER WAS)(★★★☆☆)
サイキックのジョニー・スミス(アンソニー・マイケル・ホール)は全国的に有名になり、ジョニーの住むクリーブス・ミルズへの観光客は急増していた。家は厳重な警報装置で守られ、ジョニーはほとんど外出せずに生活していた。そんな時、スーパーの配達員が食材を届けにやってくる。以前に注文して間違ってある老人ジェフリー・グリッソム(ロバート・カルプ)も元に送られていた香辛料の瓶を触った途端、ジョニーの身体が徐々に消えていくヴィジョンに襲われる。このヴィジョンを不信に思ったジョニーは、翌日ジェフリーの家を訪ねることにした。ジェフリーとチェスでもしながら会話を楽しもうとしていた矢先、介護士のアルマが現れ、ジョニーは追い出されてしまう。後日再びジェフリーの家を訪ねると、まるっきり違う家族がそこに住んでいて、ジェフリーは見あたらない。スーパーの配達員も違法入国で捕まり国外追放になってしまっていた。ジェフリーの身に何かが起こっていると、ジョニーは独り捜索を開始する…。




政府の陰謀が渦巻くエピソード。
こういう風に一人の人間が最初からいなかったかのように操作されてしまう手口は、怖くもあり、物語的に面白いなぁ…と。
本当にその人が生きてきた記録(記憶)を抹消することなんかできるのかなぁ。

ジェフリーは冷戦時代に活躍したスパイ諜報員だった。
ジョニーは自分の身が危うくなるのを覚悟で、ジェフリーが幼い頃に住んでいた生家を探し出そうとする。
身を守るために、デーナ・ブライト(クリステン・ダルトン)らマスコミを、わざと身の回りを彷徨くようにし向けるジョニーの作戦はナイス!

監督はジェームズ・ヘッド。

第10話「死者は語る」(原題:DEAD MEN TELL TALES)(★★★★☆)
ジョニー・スミス(アンソニー・マイケル・ホール)は、自宅の流し台の水漏れ修理を頼んでいた。そこで、ジョニーはその店の経営者ケイン・ドネガルが銃を持った男に殺されるヴィジョンを見る。ジョニーはその犯人の人増を教え、警戒するように忠告する。後日ジョニーの元に、ジョニーがヴィジョンで見た犯人の死体を連れてドネガルがやってくる。死体の男はミッキー・ドイル。ドネガルの愛人であるニーナの運転手をしていた男である。実は裏社会のボスだったドネガルは、誰がミッキーを操っていたかサイキックで調べるよう強要する。ジョニーはミッキーに触れ、さまざまなヴィジョンを体験し、この事件の真相に迫っていく…。




アーサー王伝説が好きだったチンピラのミッキーの、哀しいギャングストーリー。
劇中で何度も登場するメロディが、可笑しくもあり、ちょっと物悲しい。
ジョニーはミッキーの記憶を追体験していきながら、事件の真実を次第に知っていく…。
こういうミッキーみたいな生き方には憧れますねぇ。

ジョニーのライバルであるグレッグ・スティルソン(ショーン・パトリック・フラナリー)も、物語に関係してきます。

監督はグロリア・ムジォ。


デッド・ゾーン シーズン1 コンプリートBOX

パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


デッド・ゾーン シーズン2 コンプリートBOX

パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


デッド・ゾーン シーズン3 コンプリートBOX

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

このアイテムの詳細を見る


Dead Zone(「デッド・ゾーン」輸入盤サントラ)
Original Television Soundtrack
Image

このアイテムの詳細を見る


■スティーブン・キングの原作はこちら

デッド・ゾーン〈上〉

新潮社

このアイテムの詳細を見る


デッド・ゾーン〈下〉

新潮社

このアイテムの詳細を見る


■1983年に制作された映画版はこちら

デッドゾーン デラックス版

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


Dead Zone(「デッド・ゾーン」輸入盤サントラ)
Original Soundtrack
Milan Records

このアイテムの詳細を見る

マーニーと魔法の書 第1シーズン/第7話&第8話

2007年05月23日 | 海外TVドラマ
(原題:SHOEBOX ZOO)
【2004年・イギリス】TVで鑑賞


母を亡くした少女マーニーと4匹の置物の動物たちが、失われた魔法の書を探すために繰り広げるマジカル・ファンタジー。

第7話「女医になったトレド」(原題:A LITTLE KNOWLEDGE)(★★★☆☆)
大魔法使いマイケル・スコット(ピーター・マラン)によって消されてしまったジョン・ロバーツ。ジョン・ロバーツという少年がいたコトは、もう誰も覚えていない。J・R・トレド(トニー・ドナルドソン)は新たに、児童精神科医のジョアンナ・ロバートソンという人物に成りすまし、マーニー・マクブライド(ヴィヴィアン・エンディコット・ダグラス)の父親ロス(ジェイソン・コネリー)に接触を図る…。




J・R・トレドが新たなキャラクターに変身し、マーニーに迫る。
ジョン・ロバーツ→ジョアンナ・ロバートソン。
トレドが化ける人間のイニシャルはJ・Rなのね。
だからJ・R・トレド?
ふ~ん。

今回新たな謎が登場します。
トレドの召使いだったマクタガードは、スコットの召使いでもある。
ひょっとしてトレドとスコットは、もともとは同一人物だった?

それにしてもいまだにマーニーは、魔法の書を探そうとしない。
この展開の遅さはちょっとウザいなぁ。

監督はジャスティン・モロニコフ。

第8話「母の秘密」(原題:MOTHER'S FOOTSTEPS)(★★★☆☆)
マーニー・マクブライド(ヴィヴィアン・エンディコット・ダグラス)たちは、課外授業で絵を描くために、ジョージ王朝時代のある貴族の館を訪れていた。クラスメイトのスチュワートに意地悪され、怒ったマーニーは再び魔力を使ってスコットを懲らしめる。それを見ていた大魔法使いマイケル・スコット(ピーター・マラン)は、マーニーが魔力を悪用して堕落しないよう聖域に呼び寄せる。スコットはマーニーの母の秘密をマーニーに話して聞かすが、マーニーはやはり耳を貸そうとしない。続けてマーニーの前に現れたのはJ・R・トレド(トニー・ドナルドソン)。トレドは、スコットこそが悪の魔法使いで、マーニーの母はスコットに殺されたと言う。魔法の書があれば母親に合うことができると聞いたマーニーは、魔法の書を探す決心をする…。




第8話にして、やっとマーニーは魔法の書を探す決心をします。
いや~、長かった~。
ようやくちょっと面白くなり始めました。

ちなみにこの貴族の館の地下室に迷い込んでしまった4匹の動物たちが、脱出するために台にしていた本、あれ魔法の書じゃないのかな?
本の表紙がそれっぽかったんだけど、気のせい?

その後マーニーは模型の台座に書かれた古代のルーン文字を軽々と読んでしまう。
【川の流れに身を委ねよ。そうすれば河がすべてを語り出すだろう。矢の下から空へ向かえ。強き魂が決して死なない場所へ】
この言葉の意味するところは?
魔法の書を探し出す手掛かりとなるのだろうか?

監督はジェイムス・ヘンリー。


■発売されているDVDは邦題が違いますね~。

マーニーと魔法の動物園 VOL.1 選ばれし者

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


マーニーと魔法の動物園 VOL.2 タンタロン城の謎

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


マーニーと魔法の動物園 VOL.3 魔法書の秘密

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


Book of Knowledge (Shoebox Zoo)(洋書・公式ガイド)

Penguin Character Books Ltd

このアイテムの詳細を見る


Sticker Guide (Shoebox Zoo)(洋書・ステッカー付きガイドブック)

Penguin Character Books Ltd

このアイテムの詳細を見る


Marnie`s Quest (Shoebox Zoo)(洋書・ノベライズ)

Penguin Character Books Ltd

このアイテムの詳細を見る


The Quest Continues (Shoebox Zoo)(洋書・ノベライズ)

Penguin Character Books Ltd

このアイテムの詳細を見る

スーパーナチュラル 第1シーズン/第4話

2007年05月17日 | 海外TVドラマ
(原題:SUPERNATURAL)
【2005年~・アメリカ】TVで鑑賞


22年前に悪霊に母親を殺された2人の兄弟。
成長した2人は悪霊ハンターとなり、悪霊ハンティング中に失踪した父親の消息を探す旅に出る。
行く先々でさまざまな悪霊や怪奇現象に立ち向かっていく様を描いたオカルト・アクション・ドラマ。

第4話「悪魔からの伝言」(原題:PHANTOM TRAVELER)(★★★☆☆)
順調に飛行を続けていた2485便が、離陸40分後に不可解な墜落事故を起こす。サム・ウィンチェスター(ジャレッド・パダレッキ)とディーン・ウィンチェスター(ジェンセン・アクレス)は、国土安全保障局の人間を偽り、生き残った7人の生存者たちを調査し始める。ある一人の証言から、眼が異様に黒い男が飛行機のドアを解放したために、事故が起きたことが判明する。事故機体を調査している研究所に忍び込んだ2人は、そのドアには硫黄が付着していることを突き止める。硫黄は悪魔が関係している証拠である。生き残った乗客が再び狙われるのを未然に防ぐために、2人は飛行機の中で悪魔払いを行うことに…。




DVDで3話まで観ていましたが、他の海外ドラマ鑑賞が立て込んできて一時中断。
TV放送が始まったので、強制的にスタートです!
それまでは字幕で観ていたけど、吹替に慣れるためにTV放送の1~3話も一応観直したんですが…。
成宮寛貴と井上聡(次長課長)の声が全然馴染まない~!
こんな面白い作品なんだから、プロの声優を使って欲しいなぁ。

次長課長・井上の声はまだマシ(あくまでも『まだ』)なんだけど、成宮寛貴の声は俳優の声と全然イメージが合わない。
どうしようっかなぁ。
このままTVで観続けようか、DVDを借りて字幕で観るか…。
う~ん。

ちなみに今回のエピソードは、映画「ファイナル・デスティネーション」が元ネタ。
飛行機事故を免れた生存者を悪霊が再び付け狙うというモノ。
でも、この悪魔は、飛行機の上でしか力を発揮できない?
割と下っ端?
この回でディーンが飛行機嫌いと言うことが判明。
それで車で常に移動なのね。

監督はロバート・シンガー。


スーパーナチュラル
ファーストシーズンVol.1
ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る


スーパーナチュラル
ファーストシーズンVol.2-5
ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る


スーパーナチュラル
ファーストシーズンVol.6-10
ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る


Sweet Impact/BOA(「スーパーナチュラル」イメージソング『Bad Drive』収録)

エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る

デッド・ゾーン 第2シーズン/第7話&第8話

2007年05月16日 | 海外TVドラマ
(原題:THE DEAD ZONE)
【2003年~・アメリカ】DVDで鑑賞


スティーブン・キングの原作を基に、過去と未来を見通す力を授かった男の活躍と苦悩を描いたSFサスペンス。
交通事故による6年の昏睡状態から目覚めた主人公ジョニーは、物や人に触れるとその過去や未来を司るヴィジョンを見るようになってしまう。
やがて下院選挙に出馬する候補者に触れた時に、アメリカが焼け野原になるヴィジョンを見てしまった。
1983年にデヴィッド・クローネンバーグ監督で映画化されたサスペンス作品のTVシリーズ版(第2シーズン)。
アメリカでは、2007年夏から第6シーズンが始まる予定。

第7話「謎を解く女たち」(原題:MISBEGOTTEN)(★★★★☆)
デーナ・ブライト(クリステン・ダルトン)と食事の約束をしていたジョニー・スミス(アンソニー・マイケル・ホール)は、車を運転中3人の女性に連れ去られてしまう。ジョニーが現れないことを心配したデーナは、サラ・バナーマン(ニコール・デ・ボア)の家にジョニーがいないか押し掛ける。デーナとサラは、熱狂的なジョニーのファンによる犯行ではないかと、ジョニー宛てに届くファンレターを調べ始める。一方、ジョニーは、20年目に一家惨殺が行われたニューハンプシャーの農家に監禁されていた。ジョニーを拉致したアニタ、マディ、ベニーの3人の女性は、ここで一家惨殺の真相をジョニーに語らせ、それを元にした映画を作ろうとしていたのだ。やがてジョニーは、この家で起きた事件のヴィジョンを見て、生き残りの少年がいたことを知る…。




オープニングで、ジョニーを恋人と思いこむ熱狂的なファンのベニーが登場。
ジョニーのサイキックが有名になってくると、おかしな輩が登場してくるようになります。
そしてジョニーを利用して何かを企むような連中も。

この物語のオチはちょっと意外でした。
ただそういうオチになると、何でアニタはこの事件の真相を知ろうとしたのか…という疑問がでてきますけどね。

監督はニック・マルック。

第8話「恐怖のフライト」(原題:CABIN PRESSURE)(★★★☆☆)
ジョニー・スミス(アンソニー・マイケル・ホール)はワシントンD.C.でスピーチをすることになり、ジーン・パーディ牧師(デイヴィッド・オグデン・スティアーズ)とTCA2413便の飛行機に搭乗していた。そこでジョニーは、今乗っている飛行機が墜落するヴィジョンを見る。墜落をするのは44分後。ジョニーは飛行機が何で墜落するかの原因を突き止めて、事故が起きるのを阻止しようとするが、機長はジョニーの話を取り合ってくれない。終いには航空警察官に危険人物だと拘束されてしまう…。




乗っている飛行機の墜落を阻止するために、ジョニーが翻弄するエピソード。
ベタといえばベタなストーリー。
飛行機が墜落するのは人為的なモノなのか? 事故なのか?
何で飛行機が墜落したか?
ヴィジョンではすべてが分かるわけではない。
その辺の情報の出し方が上手いですね。

監督はマイク・ロール。


デッド・ゾーン シーズン1 コンプリートBOX

パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


デッド・ゾーン シーズン2 コンプリートBOX

パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


デッド・ゾーン シーズン3 コンプリートBOX

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

このアイテムの詳細を見る


Dead Zone(「デッド・ゾーン」輸入盤サントラ)
Original Television Soundtrack
Image

このアイテムの詳細を見る


■スティーブン・キングの原作はこちら

デッド・ゾーン〈上〉

新潮社

このアイテムの詳細を見る


デッド・ゾーン〈下〉

新潮社

このアイテムの詳細を見る


■1983年に制作された映画版はこちら

デッドゾーン デラックス版

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


Dead Zone(「デッド・ゾーン」輸入盤サントラ)
Original Soundtrack
Milan Records

このアイテムの詳細を見る

エイリアス 第2シーズン/第10話~第12話

2007年05月14日 | 海外TVドラマ
(原題:ALIAS)
【2002年~2003年・アメリカ】TVで鑑賞


シドニー・ブリストウはCIAの秘密作戦支部SD-6のメンバーである。
しかし、婚約者のダニーを組織に殺され、自らの命も狙われてしまう。
やがてシドニーは、SD-6がCIAの秘密組織と偽り、武器の売買などで富を築く国際的犯罪組織であることを知ってしまう。
シドニーは、CIAのダブル・エージェントとなり、SD-6壊滅のために使命を燃やすことになる。
J・J・エイブラムスが制作総指揮を務めるスパイ・ドラマの第2シーズン。

第10話「マーシャル初出動」(原題:THE ABDUCTION)(★★★★☆)
カシミールでの任務失敗を受け、アーヴィン・スローン(ロン・リフキン)はジュリアン・サーク(デビッド・アンダーソン)を拷問しようとする。情報漏えいの嫌疑を払拭するために、サークは次なる情報を提供する。それは世界中のあらゆる通信を検閲している【エシュロン衛星システム】のアクセス端末を奪うというモノ。スローンはシドニー・ブリストウ(ジェニファー・ガーナー)とサークをパリに向かわせる。アクセス端末を奪取したシドニーは、CIAが用意した偽物にすり替え、任務は完了。しかし、ロンドンにアクセスデータのバックアップがあることが判明。しかし、アクセスデータ入手には高度な数学知識が必要で、その知識を持ち合わせているのはマーシャル・フランクリン(ケヴィン・ワイズマン)しかいなかった。マーシャルは一度見たデータは一切を記憶してしまう。偽のデータをSD-6に渡すことが出来ないと知ったCIAは、マーシャルを作戦終了後に保護しようとする。作戦は成功し、シドニーとマーシャルは現地で解散するが、何者かがマーシャルを拉致していってしまう。一方、エミリー(エイミー・アービング)の失踪と脅迫事件調査のため、アライアンスから諜報対策部長アリアナ・ケイン(フェイ・ダナウェイ)がやってくる。アリアナはジャックの言動があまりにも完璧すぎるために、逆に疑念を抱いていく…。




いつもはいろいろなスパイグッズを開発しているマーシャルが、初めて現場に出ることになる。
ロサンゼルスからも出たことがないマーシャルは、飛行機に乗るにも一悶着。
警備員に麻酔銃で撃たれながらも無事に任務完了。
間をおかず、拉致されてしまうマーシャル。
そこにいたのは、お馴染みの拷問プロフェッショナルの中国人。
もう拷問といえばこの人ですね~。

監督はネルソン・マコーミック。

第11話「アリバイ工作」(原題:A HIGHER ECHELON)(★★★☆☆)
マーシャル・フランクリン(ケヴィン・ワイズマン)は拉致される前に、データは分割してSD-6へ送付していた。しかし、ソノデータの一部がホーチミンのサーバで滞ってしまっていた。アーヴィン・スローン(ロン・リフキン)は、シドニー・ブリストウ(ジェニファー・ガーナー)とマーカス・ディクソン(カール・ランブリー)にこのデータの回収を命じる。一方、マーシャルは拷問に屈し、盗んだ【エシュロン衛星システム】のアクセス・プログラムをその場で構築することになってしまう。データを組みながら、秘かにSD-6へ救助信号を送り続ける。ホーチミンでデータを無事回収。SD-6ではそのデータを構築し、エシュロンへの侵入を試しみようとしていた。CIAではエシュロンへの侵入を阻止するために死力を尽くしていた。イリーナ・デレフコ(レナ・オリン)は、エシュロンにアクセスできればアクセスポイントを特定できると申し出るが、ケンダル(テリー・オクィン)に却下される。そして、マーシャルの緊急信号に気が付いたマーカスは、マーシャルがメキシコシティーに捕らわれていることを発見する。シドニーとディクソンは、さっそくマーシャルを助け出すためにメキシコシティーへ向かう。一方、アライアンスの諜報対策部長アリアナ・ケイン(フェイ・ダナウェイ)の執拗な調査に危機を感じたジャック・ブリストウ(ヴィクター・ガーパー)は、CIAの対抗任務中のアリバイを再工作するよう指示を出す。しかし、それはアリアナの更なる疑いを強めるだけだった…。




この回でシドニーは友人のフランシー・カルフォ(メリン・ダンジー)に、気になっている男性がいるということを打ち明ける。
そのことをフランシーから聞かされたウィル・ティッピン(ブラッドレイ・クーパー)は、マイケル・ヴォーン(マイケル・ヴァータン)にシドニーの気持ちを伝える。

ウィルはCIAで受けた心理テストの結果が出て、CIAのアナリストとして働くことが出来るようになる。
ちゃんと働く場所が出来て喜ぶウィル。
でもシドニーの胸の内を知り、ちょっとショック。
シドニーの恋の行方も気になるところ。

監督はガイ・ノーマン・ビー。

第12話「脅迫者の正体」(原題:THE GETAWAY)(★★★★☆)
アライアンスの諜報対策部に追われる身となってしまったジャック・ブリストウ(ヴィクター・ガーパー)。しかし、間一髪でシドニー・ブリストウ(ジェニファー・ガーナー)に救われることになる。この危機的状況から脱するために、ジャックはイリーナ・デレフコ(レナ・オリン)に相談を持ちかける。ジャックとイリーナはアーヴィン・スローン(ロン・リフキン)に怨みを持つ者を調べ始め、かつてスローンが暗殺したアライアンスのジャン・ブリオーの関係者に目を付ける。そして、アライアンスの諜報対策部長アリアナ・ケイン(フェイ・ダナウェイ)がブリオーの愛人であったことを突き止める。一方、シドニーとマーカス・ディクソン(カール・ランブリー)は、トライアルが開発したミサイル誘導システムを奪取するためにニースへ向かう。作戦終了後、CIAオフィサーのマイケル・ヴォーン(マイケル・ヴァータン)は、シドニーを食事に誘うが、その場面をアリアナの部下に発見されてしまう…。




エミリー(エイミー・アービング)失踪と脅迫事件は無事解決。
スローンはアライアンスの幹部になるにあたり、首に盗聴器を埋め込まれていた。
一連の騒動は、その盗聴機を無効にするためと妻エミリーを守るために仕組んだスローンの策略だった。
アリアナは捕らえられ、スローンはエミリーと無事を確かめ合う。

さぁ、第2シーズンも折り返しを向かえ、これからどんな展開になっていくのやら。

監督はローレンス・トリリング。


エイリアス ~2重スパイの女 シーズン1 DVD COMPLETE BOX

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


エイリアス シーズン2 DVD COMPLETE BOX

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


エイリアス シーズン3 DVD COMPLETE BOX

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


Alias(「エイリアス 2重スパイの女 第1シーズン」輸入盤サントラ)

Varese Sarabande

このアイテムの詳細を見る


Alias: Season Two(「エイリアス 2重スパイの女 第2シーズン」輸入盤サントラ)

Varese Sarabande

このアイテムの詳細を見る


ALIASエイリアス〈VOL.1〉

竹書房

このアイテムの詳細を見る


■輸入盤DVDはこちら(第5シーズンで完結)

Alias: Complete Seasons 1-5 (29pc)



このアイテムの詳細を見る


Alias: Complete First Season (6pc)



このアイテムの詳細を見る


Alias: Complete Second Season (6pc)



このアイテムの詳細を見る


Alias: Complete Third Season (6pc) (Full)



このアイテムの詳細を見る


Alias: Complete Fourth Season (6pc)



このアイテムの詳細を見る


Alias: Complete Fifth Season (4pc)



このアイテムの詳細を見る

マーニーと魔法の書 第1シーズン/第5話&第6話

2007年05月09日 | 海外TVドラマ
(原題:SHOEBOX ZOO)
【2004年・イギリス】TVで鑑賞


母を亡くした少女マーニーと4匹の置物の動物たちが、失われた魔法の書を探すために繰り広げるマジカル・ファンタジー。

第5話「聖城へ」(原題:THE INNER SANCTUM)(★★★☆☆)
学校の課外授業でタンタロン城にやってきたマーニー・マクブライド(ヴィヴィアン・エンディコット・ダグラス)たち。マーニーはグループから抜け出して、立入禁止の地下牢へと足を運んでいく。4匹の動物たちとの出会いや羽飾りのネックレスのお陰で、マーニーは少しずつ魔力を発揮し始める。聖域へ続く壁を開いたり松明を灯したりしながら、マーニーと4匹の動物たちは偉大なる魔法使いの部屋へ辿り着く。そこへ大魔法使いマイケル・スコット(ピーター・マラン)が現れる。スコットは、マー二ーに紛失した魔法の書を探すように命じる。この魔法の書は、選ばれた人間であるマーニーにしか探せ出せないと言う…。




マーニーは、呪文を口に出して言わなくても、念じるだけで動物たちを眠らせたり起こしたり出来るようになります。
徐々に選ばれた人間としての力を発揮していく。
そして、マーニーは骨董屋などで出会った老人が、マイケル・スコットであることを知る。
かつては亡くなった母親も選ばれた人間として、スコットと出会っていたこともここで語られる。
物語も中盤に来て、ようやくストーリーがハッキリしてきました。

ちょっと心配なのが、ストーリーにこれ以上の深みやサプライズが無さそうなんですよね。
なんとなくですが…。
言い意味で期待を裏切って欲しいですね~。

監督はジェイムス・ヘンリー。

第6話「危険なバースデー・パーティー」(原題:A STRANGE BIRTHDAY PARTY)(★★★☆☆)
タンタロン城で勝手な行動をしたマーニー・マクブライド(ヴィヴィアン・エンディコット・ダグラス)とローラは、罰としてタンタロン城についてのレポートを書くように命じられてしまう。校長室から解放されたマーニーは、クラスメイトのスチュワートとドギーを連れたジョン・ロバーツに絡まれてしまう。怒ったマーニーは魔法の力を発揮するが、魔法で落下した蛍光灯はジョンにではなくドギーにぶつかってしまう。自分のしてしまったことに衝撃を受けるマーニー。ジョンはタンタロン城で拾った狼の人形=ウルフガングを返すから、自分の誕生日パーティーに来るよう招待状を渡す…。




パーティーに出かける前夜。
マーニーは夢を見る。
魔法の書を持った4人の弟子を追い掛ける悪の魔法使いJ・R・トレド(トニー・ドナルドソン)。
やがてトレドの顔がジョンの顔になり、マーニーはジョンが悪の魔法使いであることを知ってしまう。
ウルフガングを取り戻すためにパーティー会場に行くマーニー。
しかし、そこへマジシャンとして大魔法使いマイケル・スコット(ピーター・マラン)が現れる。

ウルフガングと怪しい策略を進めるトレド。
魔法の書にはどんな力があるのか?
そして何故4人の弟子は魔法の書を盗み出したのか?
まだまだ謎を孕んだ冒険は続きます。

監督はジャスティン・モロニコフ。


■発売されているDVDは邦題が違いますね~。

マーニーと魔法の動物園 VOL.1 選ばれし者

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


マーニーと魔法の動物園 VOL.2 タンタロン城の謎

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


マーニーと魔法の動物園 VOL.3 魔法書の秘密

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


Book of Knowledge (Shoebox Zoo)(洋書・公式ガイド)

Penguin Character Books Ltd

このアイテムの詳細を見る


Sticker Guide (Shoebox Zoo)(洋書・ステッカー付きガイドブック)

Penguin Character Books Ltd

このアイテムの詳細を見る


Marnie`s Quest (Shoebox Zoo)(洋書・ノベライズ)

Penguin Character Books Ltd

このアイテムの詳細を見る


The Quest Continues (Shoebox Zoo)(洋書・ノベライズ)

Penguin Character Books Ltd

このアイテムの詳細を見る

デッド・ゾーン 第2シーズン/第5話&第6話

2007年05月08日 | 海外TVドラマ
(原題:THE DEAD ZONE)
【2003年~・アメリカ】DVDで鑑賞


スティーブン・キングの原作を基に、過去と未来を見通す力を授かった男の活躍と苦悩を描いたSFサスペンス。
交通事故による6年の昏睡状態から目覚めた主人公ジョニーは、物や人に触れるとその過去や未来を司るヴィジョンを見るようになってしまう。
やがて下院選挙に出馬する候補者に触れた時に、アメリカが焼け野原になるヴィジョンを見てしまった。
1983年にデヴィッド・クローネンバーグ監督で映画化されたサスペンス作品のTVシリーズ版(第2シーズン)。
アメリカでは、2007年夏から第6シーズンが始まる予定。

第5話「6人のドナー」(原題:PRECIPITATE)(★★★☆☆)
ジョニー・スミス(アンソニー・マイケル・ホール)は、ヴィジョンの力で少年が事故に遭うのを未然に防ぐが、自らが車に跳ねられ病院に運ばれてしまう。出血多量だったが、輸血を受けて一命を取り留めるジョニー。しかし、その血をもらった人間のヴィジョンを見るようになってしまう。ジョニーが見るのは6人のヴィジョン。作家志望の男。咳をする退役軍人。牡蠣好きの男。女性と出会いが無い孤独な男。曲乗りをする自転車配達人。妊娠をした女性。ある日、その中の一人に死が迫っているヴィジョンを見てしまう。しかし、6人の中の誰に死が迫っているかが分からない。ジョニーはブルース・ルイス(ジョン・L・アダムス)と共に、その6人を捜し出そうとするが…。




自分の命を救ってくれた献血提供者を捜し出すという、ちょっとコミカルなエピソード。
ジョニーの正しい行いが、6人の運命を良い方向に変えていく。
6人を捜し出す際のジョニーとブルースの掛け合いが楽しいです。

監督はジェフリー・レヴィ。

第6話「過去の傷跡」(原題:SCARS)(★★★★☆)
下院議員選挙に出馬しているグレッグ・スティルソン(ショーン・パトリック・フラナリー)。このまま政界に進出していくと、ワシントンが焼け野原になってしまうヴィジョンを見たジョニー・スミス(アンソニー・マイケル・ホール)。スティルソンの政界進出を阻止するために、ジョニーは対立候補であるハリソン・フィッシャー(ジェラルド・マクレニー)陣営に協力を申し出る。そのためにスティルソンとフィッシャーの討論会でスティルソンが仕掛けてくる指摘をヴィジョンで予見、フィッシャー陣営が有利に立ち回れるようアドバイスをする。スティルソンの指摘を難なく回避したフィッシャー陣営は、ジョニーを快く受け入れる。しかしジョニーはフィッシャーと握手した時に、フィッシャーがベトナム戦争時代に犯した過ちのヴィジョンを見てしまう…。




「デッド・ゾーン」の本筋となるエピソード。
ここでジョニーは、過去の過ちを正すべきか、未来に起こる大惨事を防ぐべきかの決断を迫られる。
起きてしまった変えられない過去とまだ変えることが出来る未来。
結局ジョニーは、まだ未然に布施ベル未来を変えることを選ぶが…。

今まではそうでもなかったけど、スティルソンが完全にジョニーを敵対視し始めましたね。
そして、サラ・バナーマン(ニコール・デ・ボア)までスティルソン陣営の手伝いを始めてしまう。
あれ、第1話でウォルト・バナーマン(クリス・ブルーノ)も選挙に出馬してなかったっけ?
どうなってるんだろう?
選挙が違う?

監督はアーマンド・マストロイアンニ。


デッド・ゾーン シーズン1 コンプリートBOX

パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


デッド・ゾーン シーズン2 コンプリートBOX

パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


デッド・ゾーン シーズン3 コンプリートBOX

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

このアイテムの詳細を見る


Dead Zone(「デッド・ゾーン」輸入盤サントラ)
Original Television Soundtrack
Image

このアイテムの詳細を見る


■スティーブン・キングの原作はこちら

デッド・ゾーン〈上〉

新潮社

このアイテムの詳細を見る


デッド・ゾーン〈下〉

新潮社

このアイテムの詳細を見る


■1983年に制作された映画版はこちら

デッドゾーン デラックス版

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


Dead Zone(「デッド・ゾーン」輸入盤サントラ)
Original Soundtrack
Milan Records

このアイテムの詳細を見る

エイリアス 第2シーズン/第8話&第9話

2007年05月07日 | 海外TVドラマ
(原題:ALIAS)
【2002年~2003年・アメリカ】TVで鑑賞


シドニー・ブリストウはCIAの秘密作戦支部SD-6のメンバーである。
しかし、婚約者のダニーを組織に殺され、自らの命も狙われてしまう。
やがてシドニーは、SD-6がCIAの秘密組織と偽り、武器の売買などで富を築く国際的犯罪組織であることを知ってしまう。
シドニーは、CIAのダブル・エージェントとなり、SD-6壊滅のために使命を燃やすことになる。
J・J・エイブラムスが制作総指揮を務めるスパイ・ドラマの第2シーズン。

第8話「核弾頭を奪回せよ(前編)」(原題:PASSAGE PART 1)(★★★★☆)
SD-6の会議でアーヴィン・スローン(ロン・リフキン)は、ジュリアン・サーク(デビッド・アンダーソン)を協力者として皆に紹介する。シドニー・ブリストウ(ジェニファー・ガーナー)とマーカス・ディクソン(カール・ランブリー)は反対するが、スローンは世界平和のための口実として有無を言わせずに次の作戦を言い渡す。シドニーとディクソンは、ウズベク軍の通信暗号を購入するためにウズベキスタンに向かう。そこで手に入れた暗号は、核弾頭の起爆コードだった。スローンはその暗号をサーク経由で、パキスタンの過激派グループ【PRF】に送ってしまう。CIAはこの核弾頭を奪回するために、ソドニーとジャック・ブリストウ(ヴィクター・ガーパー)、そして【PRF】の研究所内部に詳しいイリーナ・デレフコ(レナ・オリン)をニューデリーに潜入させる…。




ブリストウ一家でスパイ活動遂行。
真面目なシーンなんだけど、何だかほのぼの雰囲気です。
家族旅行を装ってインドに入国しますが、この時のジェニファー・ガーナーが馬鹿っぽくて可愛い!
第1シーズンではほとんど銃を使わなかったシドニーが、第2シーズンではバンバン撃ちまくりますね。

ウィル・ティッピン(ブラッドレイ・クーパー)はヴォーンに頼まれて【プロジェクト・クリスマス】に関する情報収集を行います。
1982年に500万人の子供が標準テストを受け、40人の子供が満点を取っていたことを突き止める。
CIAが掴むことが出来なかった情報を、ティッピンが入手できたことに驚くヴォーン。

一方、スローンの元には怪しい脅迫電話が掛かってきていた。
妻のエミリー(エイミー・アービング)が生きていることをアライアンスに知られたくなければ、SD-6の資産を受け渡せと言う。
エミリーが生きている証拠を出せと言うスローンの元には、エイミーの指が送られてくる。

このエピソードでの注目点は、シドニーたちを迎え入れるインドCIAの諜報員。
「LOST」のサイードなんですよね。
役名もサイードのまんま。
ま、J・J・エイブラムス繋がりですし。

監督はケン・オリン。

第9話「核弾頭を奪回せよ(後編)」(原題:PASSAGE PART 2)(★★★★☆)
核弾頭を回収のためカシミールに向かったシドニー・ブリストウ(ジェニファー・ガーナー)、ジャック・ブリストウ(ヴィクター・ガーパー)、イリーナ・デレフコ(レナ・オリン)の3人。過激派グループ【PRF】に待ち伏せをされ、装備を紛失した3人は、スリナザルにあるCIAパキスタン支局を目指すことになる。イリーナのことを疑っているジャックたちは言い争いを繰り返し、シドニーはそれを窘めながら核弾頭がある【PRF】の研究所に向かう。一方、パキスタンが核弾頭を入手したという定府を掴んだインド軍は、24時間以内に空爆を行うことを決定する。CIAオフィサーのマイケル・ヴォーン(マイケル・ヴァータン)は、空爆の延期を要請するが…。




カシミールでブリストウ一家は大活躍。
【PRF】が核弾頭を使うのはテロ行為のためではなく、ミロ・ランバルディの作品を入手するためだった。
黒い球体の中から現れたのは一輪の花。
この花に隠された秘密は?

アーヴィン・スローン(ロン・リフキン)は例の脅迫事件のことを自らアライアンスに報告。
相手の要求を飲む振りをして脅迫相手の正体を掴もうとする。
発信器を付けた1億ドルの無記名債権を用意するが、発信器は発見され、脅迫相手に1億ドルを奪われてしまう。

監督はケン・オリン。


エイリアス ~2重スパイの女 シーズン1 DVD COMPLETE BOX

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


エイリアス シーズン2 DVD COMPLETE BOX

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


エイリアス シーズン3 DVD COMPLETE BOX

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


Alias(「エイリアス 2重スパイの女 第1シーズン」輸入盤サントラ)

Varese Sarabande

このアイテムの詳細を見る


Alias: Season Two(「エイリアス 2重スパイの女 第2シーズン」輸入盤サントラ)

Varese Sarabande

このアイテムの詳細を見る


ALIASエイリアス〈VOL.1〉

竹書房

このアイテムの詳細を見る


■輸入盤DVDはこちら(第5シーズンで完結)

Alias: Complete Seasons 1-5 (29pc)



このアイテムの詳細を見る


Alias: Complete First Season (6pc)



このアイテムの詳細を見る


Alias: Complete Second Season (6pc)



このアイテムの詳細を見る


Alias: Complete Third Season (6pc) (Full)



このアイテムの詳細を見る


Alias: Complete Fourth Season (6pc)



このアイテムの詳細を見る


Alias: Complete Fifth Season (4pc)



このアイテムの詳細を見る

デッド・ゾーン 第2シーズン/第3話&第4話

2007年04月30日 | 海外TVドラマ
(原題:THE DEAD ZONE)
【2003年~・アメリカ】DVDで鑑賞


スティーブン・キングの原作を基に、過去と未来を見通す力を授かった男の活躍と苦悩を描いたSFサスペンス。
交通事故による6年の昏睡状態から目覚めた主人公ジョニーは、物や人に触れるとその過去や未来を司るヴィジョンを見るようになってしまう。
やがて下院選挙に出馬する候補者に触れた時に、アメリカが焼け野原になるヴィジョンを見てしまった。
1983年にデヴィッド・クローネンバーグ監督で映画化されたサスペンス作品のTVシリーズ版(第2シーズン)。
アメリカでは、2007年夏から第6シーズンが始まる予定。

第3話「再び地上へ」(原題:ASCENT)(★★★☆☆)
炭坑での落盤事故で病院に運び込まれたウォルト・バナーマン(クリス・ブルーノ)。手術はひとまず成功したのだが、ウォルトの意識は戻らず昏睡状態に陥ってしまう。このままではウォルトが死んでしまうことをヴィジョンで知ったジョニー・スミス(アンソニー・マイケル・ホール)は、ヴィジョンで刺激を与えることでウォールトを救い出そうと試しみる。ウォルトの精神世界に潜り込んだジョニーは、かつての恋人サラ(ニコール・デ・ボア)とウォルトの思い出をそこで見ることになる。やがて、精神世界の中でウォルトを死に誘おうとする人物を発見する…。




第2話から続くエピソード。
ここではジョニーが6年間の昏睡状態に陥っている間、ウォルトとサラがどのように出会って愛を育んできたかを描いている。
精神世界の中を漂う美しい光の塊。
日本でいうならば、あれが三途の川になるんだろうなぁ。

この精神世界の中でジョニーは、ウォルトの父親の姿をした死に神(?)と対峙することになる。
どうやらこの存在は、ジョニーが昏睡状態に陥っている時にも出会ったことがあるようだ。

ウォルトに生への執着を呼び覚ますために、ジョニーはある秘密を打ち明ける…。

監督はジェームズ・ヘッド。

第4話「アウトサイダー」(原題:THE OUTSIDER)(★★★★☆)
ジョニー・スミス(アンソニー・マイケル・ホール)は、深夜に独りでテレビを見ていた。電源を消そうとテレビに触れた時に、そこでCM放映していたシワ取りクリーム【リバイバティン】に関するヴィジョンを見てしまう。そのクリームを使い続けると妊婦に影響を及ぼし、先天異常を持った赤ん坊が生まれ、その赤ん坊は2~3ケ月しか生きられない。【リバイバティン】の発売は9日後に迫っていた。ジョニーはこの大惨劇を防ぐために、クリームの製造元であるカルブ&ベリング社に発売の中止を求めるが…。




今までジョニーのヴィジョンは、ある個人を助けるために使われてきた。
しかし、今回は何百人~何千人の命を救うために使われる。
この作品の本題ともいえる部分に関係する重要なエピソード。

殺人事件や事故などではなく、今後に起こる薬害の阻止。
まだ起きていない事故に企業は耳を貸そうとしない。
莫大な開発費や宣伝費を無駄にすることになるからだ。
企業は賞品の発売を邪魔しようとするジョニーを排除しようとする。

この辺の駆け引きは非常に面白いです。

監督はミシェル・ロブソン。


デッド・ゾーン シーズン1 コンプリートBOX

パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


デッド・ゾーン シーズン2 コンプリートBOX

パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


デッド・ゾーン シーズン3 コンプリートBOX

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

このアイテムの詳細を見る


Dead Zone(「デッド・ゾーン」輸入盤サントラ)
Original Television Soundtrack
Image

このアイテムの詳細を見る


■スティーブン・キングの原作はこちら

デッド・ゾーン〈上〉

新潮社

このアイテムの詳細を見る


デッド・ゾーン〈下〉

新潮社

このアイテムの詳細を見る


■1983年に制作された映画版はこちら

デッドゾーン デラックス版

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


Dead Zone(「デッド・ゾーン」輸入盤サントラ)
Original Soundtrack
Milan Records

このアイテムの詳細を見る

エイリアス 第2シーズン/第5話~第7話

2007年04月27日 | 海外TVドラマ
(原題:ALIAS)
【2002年~2003年・アメリカ】TVで鑑賞


シドニー・ブリストウはCIAの秘密作戦支部SD-6のメンバーである。
しかし、婚約者のダニーを組織に殺され、自らの命も狙われてしまう。
やがてシドニーは、SD-6がCIAの秘密組織と偽り、武器の売買などで富を築く国際的犯罪組織であることを知ってしまう。
シドニーは、CIAのダブル・エージェントとなり、SD-6壊滅のために使命を燃やすことになる。
J・J・エイブラムスが制作総指揮を務めるスパイ・ドラマの第2シーズン。

第5話「スパイ・プログラム」(原題:THE INDICATOR)(★★★☆☆)
マダガスカルでの一件を合同情報委員会特別会議で報告するシドニー・ブリストウ(ジェニファー・ガーナー)。イリーナ・デレフコ(レナ・オリン)はCIAから移送されることになり、死刑を求刑されることになる。その頃、秘密組織【トライアル】に潜入していたSD-6のダブルスパイが暗殺される。トライアルでは最近武器商売に参入してきた組織で、なにやら次世代兵器の開発に着手しているようだ。シドニーとマーカス・ディクソン(カール・ランブリー)は、この次世代兵器の存在を確認するためにブタペストへ向かう。そこでシドニーが見たものは、拳銃の解体、組立を行う小さな子供たち。次世代兵器とは、スパイの訓練を子供に極秘裏に教え込み、時期が来たら瞬時にスパイとして活躍できるようなスリーパー・エージェント(子供たちは催眠暗示をかけられ、スパイの育生訓練をしていたことを忘れてしまう)を育成することだったのだ。CIAはスリーパー・エージェントの全貌を探るため、ブエノスアイレスで元KGBの心理作戦部員であったコロコフを捕獲する。そこに置かれていた3次元パズルを無意識のうちに解いてしまったシドニー。このパズルをやったことがないのに身体が覚えていた。シドニーは催眠療法で過去の自分の記憶を調べることにする。そこで見たのは3次元パズルや拳銃の組立をする6歳のシドニー。そしてそれを教えていたのは父親のジャック・ブリストウ(ヴィクター・ガーパー)だった…。




シドニーは自ら進んでスパイになったと思っていたが、それは予め仕組まれていたモノだった。
驚愕するシドニー。

そしてイリーナを移送させるためにマダガスカルでのジャックの謀略を知ってしまったCIAオフィサーのマイケル・ヴォーン(マイケル・ヴァータン)。

アーヴィン・スローン(ロン・リフキン)の周りで起きる不思議な現象。
スローンは、妻エミリー(エイミー・アービング)を殺した毒薬入りのワインを情報部に調べさせるが、そのワインにはVTXと呼ばれる解毒剤が入っていたことが判明する。
この薬を飲むと仮死状態に陥るが、8~12時間ほどで域を吹き返すのだ。
…ということは、エイミーが生きている?
そして何故スローンを欺いて死んだことにしなければならなかったのか?
展開から言うと、エイミーもスパイだったんだよね?

監督はケン・オリン。

第6話「死のウイルス」(原題:SALVATION)(★★★★☆)
ザ・マンを取り仕切るジュリアン・サーク(デビッド・アンダーソン)がエボラによく似たウイルスタイプの生物兵器を開発していることが判明し、シドニー・ブリストウ(ジェニファー・ガーナー)とジャック・ブリストウ(ヴィクター・ガーパー)はジュネーブにある研究所らしき病院に潜入する。そこでウイルス兵器に関するデータと感染患者の血液を採取し、無事に任務を成功させる。イリーナ・デレフコ(レナ・オリン)の死刑判決まで数ヶ月はかかると思われていたが、イリーナ自身がは86件スパイ容疑と12名の政府工作員殺害をすべて認めたために、裁判を行うことなく3日後に死刑執行が決定される。シドニーはイリーナを救おうとし、マダガスカルの一件で謀略を企てたジャックを告発する。一方、台北でシドニーとマイケル・ヴォーン(マイケル・ヴァータン)が破壊したミロ・ランバルディの装置が、その生物兵器の発生源であることが判明。感染の恐れがあるシドニーとヴォーンは検査のために隔離されることになる…。




ランバルディの発明が少しずつ明かされていきます。
シドニーは再び父を信じられなくなり、憎んでいた母親を擁護しようとし始める。
ジャックはこれもイリーナの策略なんだとシドニーに言い聞かすが、その言葉はシドニーに届かない。

一方、アーヴィン・スローン(ロン・リフキン)は街中で死んだはずの妻エミリー(エイミー・アービング)を見かける。
確信を得るためにエミリーの墓を暴くが、そこにエミリーの死体は存在していなかった。
やはりエミリーは生きているのか?

そして、感染の疑いは大丈夫ということで解放されたシドニーとヴォーン。
しかし、ヴォーンにウイルスの感染症状である爪からの出血が起き始める。

監督はペリー・ラング。

第7話「スロ-ン暗殺計画」(原題:THE COUNTERAGENT)(★★★★☆)
生物兵器ウイルスの感染初期症状が出てしまったマイケル・ヴォーン(マイケル・ヴァータン)。余命は3日と宣告される。イリーナ・デレフコ(レナ・オリン)からワクチン製造機のある場所を聞き出したシドニー・ブリストウ(ジェニファー・ガーナー)は、ワクチン製造器があるエストニアに向かう。しかし、その施設にいたジュリアン・サーク(デビッド・アンダーソン)に捕らわれてしまう。サークはヴォーンのワクチンを渡す代わりに、アーヴィン・スローン(ロン・リフキン)の身柄を渡すよう要求する。ヴォーンを助けるために、ジャック・ブリストウ(ヴィクター・ガーパー)がシドニーをカバーする。アライアンスの会議のために東京を向かったスローンを待ち伏せて、無事に捕獲しサークに引き渡す。てっきりスローンはサークに殺されていると思っていたが、SD-6に行ったシドニーはいつも通りに行動しているスローンを目撃する…。




このエピソードで東京に潜入するシドニー。
このコスプレがエミー賞のメイクアップ賞を受賞しちゃいました。
もちろん世界の言語を自由自在に操るシドニー・ブリストウ。
『新人ノミカデス。先週入リマシタ』
『オ客サマガオ呼ビデス。ココハ私ニマカセテクダサイ』
『ゴメンナサーイ。英語分カリマセン』
『助ケヲ呼ンデクダサイ』
とカタコト日本語を披露。

それにしてもここで登場するマーシャル・フランクリン(ケヴィン・ワイズマン)。
赤外線カメラに写らないという理由で北極グマの毛皮を研究していたが、この辺のネタって「LOST」に繋がっていったりするのかしら?

監督はダニエル・アティアス。


エイリアス ~2重スパイの女 シーズン1 DVD COMPLETE BOX

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


エイリアス シーズン2 DVD COMPLETE BOX

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


エイリアス シーズン3 DVD COMPLETE BOX

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


Alias(「エイリアス 2重スパイの女 第1シーズン」輸入盤サントラ)

Varese Sarabande

このアイテムの詳細を見る


Alias: Season Two(「エイリアス 2重スパイの女 第2シーズン」輸入盤サントラ)

Varese Sarabande

このアイテムの詳細を見る


ALIASエイリアス〈VOL.1〉

竹書房

このアイテムの詳細を見る

■輸入盤DVDはこちら(第5シーズンで完結)

Alias: Complete Seasons 1-5 (29pc)



このアイテムの詳細を見る


Alias: Complete First Season (6pc)



このアイテムの詳細を見る


Alias: Complete Second Season (6pc)



このアイテムの詳細を見る


Alias: Complete Third Season (6pc) (Full)



このアイテムの詳細を見る


Alias: Complete Fourth Season (6pc)



このアイテムの詳細を見る


Alias: Complete Fifth Season (4pc)



このアイテムの詳細を見る

マーニーと魔法の書 第1シーズン/第3話&第4話

2007年04月26日 | 海外TVドラマ
(原題:SHOEBOX ZOO)
【2004年・イギリス】TVで鑑賞


母を亡くした少女マーニーと4匹の置物の動物たちが繰り広げるマジカル・ファンタジー。

第3話「ステンドグラスの謎」(原題:ECHOES OF THE PAST)(★★★☆☆)
マーニー・マクブライド(ヴィヴィアン・エンディコット・ダグラス)は不思議な夢を見た。4人の人間が皮と金の表紙の本を持ちだして、それを怖い顔の人物が追い掛けるというモノだった。目覚めたマーニーは4匹の動物たちに本当のことを話すよう問いつめるが、動物たちはなかなか本当のことを話そうとしない。マーニーは唯一の友人ローラと『学校なんて休みになればいいのに』という話をしながら登校していた。すると学校は暖房装置の故障のため休校に。そこで、マーニーはローラと一緒に聖ジャイルズ大聖堂に行くことにする。そこで不思議なクラスメイトのジョン・ロバーツに出会い、以前に話していた4匹の動物が描かれたステンドグラスの場所を教えてもらう。ちょっとした隙をついて逃げ出す4匹の動物たち。そんなオオカミのウルフガングの前に、J・R・トレド(トニー・ドナルドソン)が現れる…。




第2話のラストでおばあちゃんから送られてきたお母さんの形見のペンダント。
それのトップにあしらわれた羽根がワシのエドウィンのモノであることが判明する。
そして、どうやら4匹の動物たちは小さい頃の母親に会ったことがあるようだ。

前回マーニーと一緒に転校してきたジョン・ロバーツ。
マーニーの友達ローラを地下に閉じこめたり、謎の行動が多いですね。
本当に、敵なのか味方なのか分かりませんねぇ~。

どうやら当面は魔法の書を探すというのが目的になりそう。
いや、これが最終目的か?

監督はジェイムス・ヘンリー。

第4話「トレド現る!」(原題:A GUIDE FOR THE PERPLEXED)(★★★☆☆)
セント・ジャイルズ大聖堂に行ってから、大魔法使いであるマイケル・スコット(ピーター・マラン)に興味を持つマーニー・マクブライド(ヴィヴィアン・エンディコット・ダグラス)。学校の課題でマイケル・スコットが住んでいたタンタロン城を提案するが、同級生のジョン・ロバーツはその異見に反対的な発言をする。学校帰りに仲直りしたローラを家に招くが、そこへジョンもやってくる。トイレに行くふりをしてマーニーの部屋に忍び込んだジョンは、靴箱に仕舞われている4匹の動物たちを見つけだす。慌てて逃げ出す動物たち。ジョンは悪の魔法使いJ・R・トレド(トニー・ドナルドソン)が変身していた姿だったのだ…。




マイケル・スコットによって1100の欠片にされてしまったが、藤に復活を遂げたJ・R・トレド。
謎の少年ジョン・ロバーツの正体がトレドであることが判明。
それともたまたまジョンに化けてマーニーの家にやってきただけで、ジョンはトレドではないのか?
この辺はまだまだ謎ですね。

そしてエディンバラ大学図書館で見つけたマイケル・スコットの本。
その本の11ページには、想像力を導く地図が描かれていた。
こn地図に失われた魔法の書の在処が隠されているのか?

マーニーの冒険はまだ始まらない。

監督はジェイムス・ヘンリー。


■発売されているDVDは邦題が違いますね~。

マーニーと魔法の動物園 VOL.1 選ばれし者

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


マーニーと魔法の動物園 VOL.2 タンタロン城の謎

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


マーニーと魔法の動物園 VOL.3 魔法書の秘密

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


Book of Knowledge (Shoebox Zoo)(洋書・公式ガイド)

Penguin Character Books Ltd

このアイテムの詳細を見る


Sticker Guide (Shoebox Zoo)(洋書・ステッカー付きガイドブック)

Penguin Character Books Ltd

このアイテムの詳細を見る


Marnie`s Quest (Shoebox Zoo)(洋書・ノベライズ)

Penguin Character Books Ltd

このアイテムの詳細を見る


The Quest Continues (Shoebox Zoo)(洋書・ノベライズ)

Penguin Character Books Ltd

このアイテムの詳細を見る

エイリアス 第2シーズン/第1話~第4話

2007年04月20日 | 海外TVドラマ
(原題:ALIAS)
【2002年~2003年・アメリカ】TVで鑑賞


シドニー・ブリストウはCIAの秘密作戦支部SD-6のメンバーである。
しかし、婚約者のダニーを組織に殺され、自らの命も狙われてしまう。
やがてシドニーは、SD-6がCIAの秘密組織と偽り、武器の売買などで富を築く国際的犯罪組織であることを知ってしまう。
シドニーは、CIAのダブル・エージェントとなり、SD-6壊滅のために使命を燃やすことになる。
J・J・エイブラムスが制作総指揮を務めるスパイ・ドラマの第2シーズン。



第1話「過去との対決」(原題:THE ENEMY WALKS IN)(★★★★☆)
CIAに戻ったシドニー・ブリストウ(ジェニファー・ガーナー)は、精神科医のジュディ・バーネット(パトリシア・ウェティグ)を相手に最近の任務を回顧する。台北でザ・マンに捕らえられてしまったシドニーは、ザ・マンのボスである人物と対面する。その人物はシドニーが6歳の時に死んだと思われていた母親のローラ・ブリストウ(レナ・オリン)だった。しかし母は自らをイリーナ・デレフコと名乗った。イリーナは研究所を破壊した首謀者を問うが、答えようとしないシドニーの左肩を躊躇わずに銃で撃ち抜く。しかし、シドニーは隙を見つけて脱出、ウィル・ティッピン(ブラッドレイ・クーパー)を救出したジャック・ブリストウ(ヴィクター・ガーパー)と合流する。一方、サンタバーバラでシドニーが2重スパイである事を確信したマーカス・ディクソン(カール・ランブリー)は、上司であるアーヴィン・スローン(ロン・リフキン)に告発をするが、この事態を予測していたジャックの偽装工作によってシドニーの嫌疑は晴れることになる。次なる任務でフランスに向かったシドニーは、アレグザンダー・カジノーに人体実験されようとしているマイケル・ヴォーン(マイケル・ヴァータン)を発見し、ヴォーンを救出する…。




第2シーズンが始まりました。
ダサい邦題のサブタイトル【2重スパイの女】も無くなりいい感じ。

そしてシドニの母親イリーナが、シドニーの敵として登場!
これは強敵そうですよ~。
…にも関わらず、第1話の最期では、情報提供者としてイリーナがCIAに出頭する。
罠だよね?
これ、罠だよね。

そしてウィルが失踪中に、保険で手配していたSD-6の記事がアメリカで発表されてしまうが、これまたジャックの提案で危機を脱する。
しかし、そのためにウィルは薬物中毒者ということになり、新聞社を解雇されてしまう。
今後はフランシー・カルフォ(メリン・ダンジー)が経営するレストランで働くことになるのかしらん?

監督はケン・オリン。

第2話「不信の渦」(原題:TRUST ME)(★★★☆☆)
情報提供者としてCIAに出頭したイリーナ・デレフコ(レナ・オリン)は、情報部合同対策本部作戦センターに移送される。イリーナを尋問するためにケンダル(テリー・オクィン)が派遣されるが、イリーナはシドニー・ブリストウ(ジェニファー・ガーナー)以外とは会話をしないと要求する。だが、イリーナの真意が分からないと、シドニーはこの申し出を拒否する。そしてシドニーはSD-6の任務で、マーカス・ディクソン(カール・ランブリー)と共にラバトへと向かう。イリーナは組織の資金源を調達するために、権力者たちの弱みを握り脅しをかけていた。ここでの任務は、その情報が記録されたディスクを盗み出すこと。そのディスクはSD-6に渡す前に偽物とすり替えることになっていたが、イリーナから得た情報を信じ切れないシドニーは任務に失敗し、CIAにこのディスクの情報を渡すことができなかった。この失敗を取り戻すためにシドニーはイリーナとの面会を決断、SD-6が狙っているのがテラヘルツ電磁波カメラを開発したピーター・フォードソンであることを聞き出す。SD-6よりも先にこのカメラを奪うために、シドニーはヘルシンキへ向かう…。




第1シーズン第17話で登場したケンダルが再び登場!
でもケンダルはFBI裁判チームの特別捜査官だったハズ。
何となくザ・マンのスパイだったハラッキの後任みたいな位置付けにいるんだけど、どうなってるのやら。
その部下としてメガネっ娘のヴィッキイ・クレイン(ウェンデル・ジョセファー)が登場。
新キャラとして定着するのかしら?

一方、妻であるエミリー(エイミー・アービング)を殺したアーヴィン・スローン(ロン・リフキン)は、その忠誠心を認められアライアンスの正式メンバーに加えられることになる。

監督はクレイグ・ジスク。

第3話「暗号の旋律」(原題:CIPHER)(★★★☆☆)
SD-6は、アレグザンダー・カジノーとイリーナ・デレフコ(レナ・オリン)の不在を理由に、ザ・マンの実権を握ったジュリアン・サーク(デビッド・アンダーソン)がテラ電磁波カメラを搭載した衛星を打ち上げようとしていることを突き止める。ヘルシンキでシドニー・ブリストウ(ジェニファー・ガーナー)が盗み出したのは試作品だったのだ。サークが狙っているのはミロ・ランバルディのオルゴール。ランバルディはこのオルゴールに、0ポイントエネルギーの方程式を音楽に暗号化していた。サークがこのカメラを使って何をしようとしているか知るために、シドニー・ブリストウ(ジェニファー・ガーナー)とマーカス・ディクソン(カール・ランブリー)は、衛星ロケットが打ち上げられるスリランカへ向かう。危機一髪で任務は完了。やがて衛星から送られてきた情報で、ランバルディのオルゴールがシベリアにあることが判明する…。




ランバルディの暗号を解くためや様々な情報を引き出すために何度かイリーナの元を訪れるシドニー。
何だかこの展開は「羊たちの沈黙」のクラリスとレクター博士の関係にそっくり。
父親のジャック・ブリストウ(ヴィクター・ガーパー)は、イリーナがCIAやシドニーを利用して何かを企んでると信じて疑わない。
まだまだイリーナの真相は闇の中です。

そしてアーヴィン・スローン(ロン・リフキン)の元に掛かってきたノイズ混じりの怪しい電話。
スローンはエミリー(エイミー・アービング)の幽霊が自分に取り憑いているのではないかと感じ始めるが…。
これも後々大きな伏線になってきそうです。

監督はダニエル・アティアス。

第4話「父の策略」(原題:DEAD DROP)(★★★☆☆)
イリーナ・デレフコ(レナ・オリン)の情報のお陰で、対SD-6における任務でシドニー・ブリストウ(ジェニファー・ガーナー)は成功を重ねていく。ジャック・ブリストウ(ヴィクター・ガーパー)はイリーナの言動には常に裏があると主張するが、シドニーはイリーナが改心したのではないかと信じ始めていく。CIAが現在欲しているのは、ザ・マンの組織運営のすべてが書かれた【聖書=バイブル】と呼ばれる書類。その聖書が隠された場所の地図は、モスクワにある情報局本部ビルに保管されていた。シドニーとCIAオフィサーのマイケル・ヴォーン(マイケル・ヴァータン)は、この地図を入手するためにモスクワに向かう。この地図とイリーナの情報で、聖書がマダカスカルにあることが判明する。段々とイリーナことを信じ始めるCIAやシドニーの目を覚まさせるために、ジャックはある策略を遂行する。一方、アーヴィン・スローン(ロン・リフキン)に掛かってきた不審な電話は、妻のエミリー(エイミー・アービング)とよく行っていたカリフォルニア州にあるバランカという宿からだった。この電話の発信者を突き止めるために、マーカス・ディクソン(カール・ランブリー)が現地に向かうことになる。発信者は突き止められなかったが、発信時に宿に宿泊していた名簿を入手。そこには死んだはずのエイミー・スローンの署名が記載されていた…。




第2シーズンに入ってから、【何をするための何】みたいな感じの細かい任務で世界各国を飛びまくりです。
とはいいながら、イリーナが何故CIAに出頭したかはいまだに謎。
物語的にはほとんで進んでいないに等しいです。
まだまだ先は長いしね。

監督はガイ・ノーマン・ビー。


エイリアス ~2重スパイの女 シーズン1 DVD COMPLETE BOX

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


エイリアス シーズン2 DVD COMPLETE BOX

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


エイリアス シーズン3 DVD COMPLETE BOX

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


Alias(「エイリアス 2重スパイの女 第1シーズン」輸入盤サントラ)

Varese Sarabande

このアイテムの詳細を見る


Alias: Season Two(「エイリアス 2重スパイの女 第2シーズン」輸入盤サントラ)

Varese Sarabande

このアイテムの詳細を見る


ALIASエイリアス〈VOL.1〉

竹書房

このアイテムの詳細を見る


■輸入盤DVDはこちら(第5シーズンで完結)

Alias: Complete Seasons 1-5 (29pc)



このアイテムの詳細を見る


Alias: Complete First Season (6pc)



このアイテムの詳細を見る


Alias: Complete Second Season (6pc)



このアイテムの詳細を見る


Alias: Complete Third Season (6pc) (Full)



このアイテムの詳細を見る


Alias: Complete Fourth Season (6pc)



このアイテムの詳細を見る


Alias: Complete Fifth Season (4pc)



このアイテムの詳細を見る

デッド・ゾーン 第2シーズン/第1話&第2話

2007年04月17日 | 海外TVドラマ
(原題:THE DEAD ZONE)
【2003年~・アメリカ】DVDで鑑賞


スティーブン・キングの原作を基に、過去と未来を見通す力を授かった男の活躍と苦悩を描いたSFサスペンス。
交通事故による6年の昏睡状態から目覚めた主人公ジョニーは、物や人に触れるとその過去や未来を司るヴィジョンを見るようになってしまう。
やがて下院選挙に出馬する候補者に触れた時に、アメリカが焼け野原になるヴィジョンを見てしまった。
1983年にデヴィッド・クローネンバーグ監督で映画化されたサスペンス作品のTVシリーズ版(第2シーズン)。
アメリカでは、2007年夏から第6シーズンが始まる予定。



第1話「死の影の谷」(原題:VALLY OF THE SHADOW)(★★★★☆)
グレッグ・スティルソン(ショーン・パトリック・フラナリー)の下院選立候補演説が行われている集会所にやってくるジョニー・スミス(アンソニー・マイケル・ホール)。ジョニーは以前グレッグから感じ取ったヴィジョンの謎を解き明かそうとしていた。そんな時、資産家のマーコフ邸から一人息子のクリストファーが何者かに誘拐されてしまう。ジョニーはウォルト・バナーマン(クリス・ブルーノ)から捜査協力の依頼を受け現場に行くが、何も感じ取ることができなかった。ここ数週間の間、ジョニーの力はまったく使えなくなっていたのだ。落胆しながら自宅へ帰るジョニー。そんなジョニーの元へ、犯人から直接電話が掛かってくる。誘拐犯は、マーコフ邸に居場所を示すヒントを残してきたと言う。ジョニーの力を試すかのような誘拐犯の言動は、何を意味しているのだろうか?




犯人はジョニーが聖書に登場する予言者だと思い、それを試すために誘拐を企てた。
ジョニーの力は復活し、犯人に少しづつ近づいていく。

新しいシーズンの第1話ということもあり、家一件爆破するなど派手にやってくれてます。
このシリーズ、基本は地味~なんですけど、たまにはこういうのもいいですね。

監督はミシェル・ロブソン。

第2話「地の底へ」(原題:DESCENT)(★★★☆☆)
夜の時間を映画を観て楽しむウォルト・バナーマン(クリス・ブルーノ)と妻のサラ(ニコール・デ・ボア)。ウォルトは最近サラがジョニー・スミス(アンソニー・マイケル・ホール)と距離を置いていることを不思議に思っていた。そんな時、ウォルトの元に事件発生の通報があり、ウォルトは現場に駆け付けることになる。一方、ジョニーは、独り言を言いながらインターネットの検索でグレッグ・スティルソン(ショーン・パトリック・フラナリー)のことを調べていた。グレッグの側近であるソニー・エリマンは、軍を退役していることなどが、新たに判明した。そこへウォルトから呼び出しがかかり、ジョニーはある山奥へ向かうことになる。そこで起きていたのは、10代の若者4人が行方不明になったという事件だった。ジョニーは4人の若者が今は使われていない炭坑に行くヴィジョンを見る。その炭坑はジョニーの祖父ジョン・スミスが経営していた炭鉱だった。ウォルトとジョニー、そして救助隊のテリー・コリアーらは、若者を救出するために炭坑の奥へと入っていく…。




ヴィジョンのお陰で4人の若者は無事に救出。
しかし、落盤事故でウォルトが瀕死の重傷を負ってしまう。
ウォルトは救急車で運ばれていくが、そこでto be continue!
気になる結果は第3話に続きますよ!
いやいや、ここでウォルトはいなくならないでしょ。
どうなの?
どうなの?

監督はジェームズ・ヘッド。


デッド・ゾーン シーズン1 コンプリートBOX

パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


デッド・ゾーン シーズン2 コンプリートBOX

パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


デッド・ゾーン シーズン3 コンプリートBOX

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

このアイテムの詳細を見る


Dead Zone(「デッド・ゾーン」輸入盤サントラ)
Original Television Soundtrack
Image

このアイテムの詳細を見る


■スティーブン・キングの原作はこちら

デッド・ゾーン〈上〉

新潮社

このアイテムの詳細を見る


デッド・ゾーン〈下〉

新潮社

このアイテムの詳細を見る


■1983年に制作された映画版はこちら

デッドゾーン デラックス版

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


Dead Zone(「デッド・ゾーン」輸入盤サントラ)
Original Soundtrack
Milan Records

このアイテムの詳細を見る

デスパレートな妻たち 第1シーズン/第1話

2007年04月16日 | 海外TVドラマ
(原題:DESPERATE HOUSEWIVES)
【2004年~2005年・アメリカ】TVで鑑賞


第57回エミー賞コメディ・シリーズ部門で、フェリシティ・ハフマンが主演女優賞、チャールズ・マクドゥガルが監督省を受賞。
閑静な郊外に暮らすウィステリア通りの主婦たち。
一見普通に見える彼女たちだが、それぞれに崖っぷちな問題を抱えている。
そんな住人たちの秘められた本音をコミカルに描いたミステリー作品。

第1話「一通の手紙」(原題:PILOT)(★★★★☆)
ある木曜日。ウィステリア通りに暮らす主婦のメアリー・アリス・ヤング(ブレンダ・ストロング)が拳銃で自殺をしてしまう。第一発見者は、隣に暮らす主婦マーサ・フーバー(クリスティーン・エスタブルック)。聞き慣れない音に野次馬根性でヤング家を覗きに行ったのだが、そこで血まみれになったメアリー・アリスを発見したのだ。翌週の月曜日にメアリー・アリスは埋葬され、ヤング家にはウィステリア通りの住人たちが集まった。元キャリア・ウーマンのリネット・スカーボ(フェリシティ・ハフマン)、元モデルのガブリエル・ソリス(エヴァ・ロンゴリア)、完璧な主婦ブリー・バン・デ・カンプ(マーシア・クロス)、バツイチで童話作家のスーザン・メイヤー(テリー・ハッチャー)の4人は、特にメアリーと親しかったのだが、誰一人メアリーが自殺する理由を知らなかった。葬儀も終わり、ウィステリア通りには日常が戻ってくる。スーザンは、メアリーの葬儀で知り合った配管工のマイク・デルフィーノ(ジェームズ・デントン)に好意を寄せるが、女やもめのイーディ・ブリット(ニコレット・シェリダン)もマイクを狙って争奪戦に参戦してくる。ガブリエル夫婦の仲は冷め切っており、夫のカルロス(リカルド・アントニオ・チャビラ)が留守中に庭師のアルバイトをしているジョン・ローランド(ジェシー・メトカーフ)と情事に更ける。4人の子育てに奮闘中のリネットは、まだ子供を作ろうとする夫のトム(ダグ・サヴァント)にただただ呆れるばかり。完璧な妻を目指すブリーは、夫や子供たちからその完璧すぎる姿勢を全否定されてしまう。ある夜、メアリー・アリスの息子ザック(コーディ・カッシュ)は、ある音で目を覚ますことになる。どこかで聞いたことがあるこの音が、ヤング家の秘密であることをザックは理解する…。




いや~、ただお洒落なだけの恋愛ドラマかと思っていたら、全然違いました。
メアリー・アリスの自殺で物語は幕を開け、死んだメアリー・アリスのモノローグで物語は進行していく。



メインは4人の主婦なんだけど、その家族や周りの人たちを含めて登場人物がハンパじゃなく多いです。
それぞれの家族が抱えている秘密。
配管工と思われていたマイクの不審な行動。
メアリー・アリスの遺品の中にあった一通の手紙。

「ツイン・ピークス」系なのか~?
現在アメリカでは第3シーズンを放映中。
すでに第7シーズンまで契約が完了しているらしい。
えっ、そんなに続くの?
ふぅ。

監督はチャールズ・マクドゥガル。


デスパレートな妻たち シーズン1 DVD Complete Box

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


デスパレートな妻たち シーズン2 COMPLETE BOX

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


Desperate Housewives(「デスペラートな妻たち」輸入盤サントラ)
Original TV Soundtrack
Hollywood

このアイテムの詳細を見る


Songs for Desperate Housewives
Various Artists
Big Eye

このアイテムの詳細を見る


デスパレートな妻たちオフィシャル・ガイド

日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る


The Desperate Housewives Cookbook: Juicy Dishes And Saucy Bits

Hyperion Books

このアイテムの詳細を見る


Desperate Housewives 2007 Calendar

Andrews Mcmeel Pub (Cal)

このアイテムの詳細を見る

エイリアス 2重スパイの女 第1シーズン/第21話&第22話

2007年04月15日 | 海外TVドラマ
(原題:ALIAS)
【2001年~2002年・アメリカ】TVで鑑賞


シドニー・ブリストウはCIAの秘密作戦支部SD-6のメンバーである。
しかし、婚約者のダニエルを組織に殺され、自らの命を狙われた彼女は、SD-6がCIAではなく国際的犯罪組織であることを知る。
シドニーは、SD-6撲滅のためにCIAのダブル・エージェントになる。
J・J・エイブラムスが制作総指揮を務めるスパイ・ドラマ。

第21話「脱出」(原題:RENDEZVOUS)(★★★★☆)
アレグザンダー・カジノーを誘き寄せるために、デンパサールでジュリアン・サーク(デビッド・アンダーソン)と取り引きをしていたシドニー・ブリストウ(ジェニファー・ガーナー)。その現場にSD-6での相棒であるマーカス・ディクソン(カール・ランブリー)が踏み込んでくる。民族衣装で顔を隠しているシドニーはディクソンと格闘し、左腕を負傷してしまう。だが、危機一髪のところでCIAオフィサーのマイケル・ヴォーン(マイケル・ヴァータン)に助けられ窮地を脱するが、サークを 取り逃がしてしまう。1週間のバカンスを楽しんだことになっているシドニーはSD-6に出勤。ディクソンは、シドニーに対して不審の念を抱き始める。一方、デンバサールでSD-6に捕獲されていたサークは、アーヴィン・スローン(ロン・リフキン)と取引をし、パリのクラブでカジノーと接触できるよう算段する。目的はクラブの金庫に保管されているミロ・ランバルディの書類。シドニーは歌姫としてクラブに潜入するが…。




ジャックの提案で、SD-6の記事を書けと強要してきた人物と落ち合うことになったウィル・ティッピン(ブラッドレイ・クーパー)。
相手がしていきた場所は、パリにあるクラブだった。
ここで、その人物がカジノーであることが判明。
サークはウィルを捕らえ、ウィルが口にした【サーカンファレンス】の情報を誰から聞いたか白状させようとする。
同じクラブにいたシドニーは、任務を一時中断し、ウィルの救出に向かう。
ここでのシドニーのアクションがめっちゃ格好良いです。
第1シーズンの中でのベストアクションじゃないでしょうか。

監督はケン・オリン。

第22話「真実の敵」(原題:ALMOST THIRTY YEARS)(★★★★★)
CIAのセーフハウスに隠れていたウィル・ティッピン(ブラッドレイ・クーパー)を誘拐したジュリアン・サーク(デビッド・アンダーソン)は、ウィルの命と引き換えにランバルディの書類と液体を持ってくるようシドニー・ブリストウ(ジェニファー・ガーナー)を脅迫する。期限は48時間以内。液体はCIAに、書類はサンタバーバラにあるSD-6の研究施設に保管されている。CIA内部にモグラ(内通者)がいると察したジャック・ブリストウ(ヴィクター・ガーパー)は、マイケル・ヴォーン(マイケル・ヴァータン)に内緒でシドニーとウィル奪回の計画を遂行する。ジャックはCIAに潜入して液体を回収、シドニーはサンタバーバラから書類を回収する。しかし、シドニーは書類を盗み出した場面をマーカス・ディクソン(カール・ランブリー)に発見されてしまう。SD-6をCIAの秘密機関で、自分がしている仕事は正義だと信じ込んでいるディクソン。本当のことを言ってしまうと、ディクソンやその家族が危険に晒されてしまう。シドニーはディクソンに『ただ渡しのしていることを信じて欲しい』と告げる。その間ジャックはCIAに潜入しているスパイをハラッキ(ジョーイ・スロトニック)と確信。拷問するとハラッキは2年前からカジノーに雇われていたことを白状する。ランバルディの書類の中身を見たシドニーは、マイケル・ヴォーン(マイケル・ヴァータン)とランバルディの設計図から作られたバッテリーを破壊に、ジャックはウィルの救出に向かう…。




第1シーズン終了です。

ザ・マンに捕まり、拷問を受けるウィル。
この拷問を嬉々として行うのは第1話に出てきたあの人だよね。
それにしてもJ・J・エイブラムスは拷問好き?
スパイ=拷問って方程式ができているのかしら?

ランバルディのバッテリーを破壊できたが、ヴォーンが逃げ遅れ水没。
シドニーはカジノーに捕らわれてしまう。
カジノーがザ・マンのボスだと思っていたが、カジノーはそれを否定。
そこに現れたザ・マンのボスを見て、シドニーはこう呟く。
『…ママ』

さて、第2シーズンではシドニーと母親の対決ですな!

監督はJ・J・エイブラムス。


エイリアス ~2重スパイの女 シーズン1 DVD COMPLETE BOX

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


エイリアス シーズン2 DVD COMPLETE BOX

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


エイリアス シーズン3 DVD COMPLETE BOX

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


Alias(「エイリアス 2重スパイの女 第1シーズン」輸入盤サントラ)

Varese Sarabande

このアイテムの詳細を見る


Alias: Season Two(「エイリアス 2重スパイの女 第2シーズン」輸入盤サントラ)

Varese Sarabande

このアイテムの詳細を見る


ALIASエイリアス〈VOL.1〉

竹書房

このアイテムの詳細を見る


■輸入盤DVDはこちら(第5シーズンで完結)

Alias: Complete Seasons 1-5 (29pc)



このアイテムの詳細を見る


Alias: Complete First Season (6pc)



このアイテムの詳細を見る


Alias: Complete Second Season (6pc)



このアイテムの詳細を見る


Alias: Complete Third Season (6pc) (Full)



このアイテムの詳細を見る


Alias: Complete Fourth Season (6pc)



このアイテムの詳細を見る


Alias: Complete Fifth Season (4pc)



このアイテムの詳細を見る


■ん? カレンダーがあるのは2004年だけ?

Alias 2004 Calendar

Andrews Mcmeel Pub (Cal)

このアイテムの詳細を見る