goo blog サービス終了のお知らせ 

ともやの映画大好きっ!

鑑賞した映画の感想やサウンドトラックなどの紹介、懸賞や日々の戯れ言などをのほほんと綴っていこうと思っています。

交響詩編エウレカセブン オリジナルサウンドトラック2

2006年04月20日 | サウンドトラック
かなり前に購入したCD。
アニメ「交響詩篇エウレカセブン」オリジナルサウンドトラック2

交響詩篇エウレカセブン ORIGINAL SOUNDTRACK 2
TVサントラ, COOLON, HALCALI, BIVATTCHEE, NIRGILIS
アニプレックス

このアイテムの詳細を見る


「1」に続いて、今回も何と2枚組。
音楽を担当しているのは、佐藤直紀
お気に入りはDISC.1の8曲目に収録されている『記憶庫』、18曲目『Ninety Three』、19曲目の『I've got it ~eureka new school acid mix~』
そしてヤバイことにDISC.2の曲はすべてお気に入り!
仕事中ヘビーローテーション必死です。
カッコ良すぎ!

でもでも一番のお気に入りは、あの電気グルーヴの名曲をカバーしたDISC.1の22曲目の『虹』
ともやが大好きな双子デュオFLIP FLAPもカバーした名曲中の名曲。
最終話では後半の戦闘シーンでずっと流れてましたね。
第3クール、第4クールと、仕事が忙しくほとんど観られず最終話だけ観たのですが、この選曲の良さにゾクゾクしちゃいました。
(でもストーリーは全然分かりませんでした(笑)。だってエウレカに羽根生えてるし、レントンはいつの間にか男になっちゃってるし)


交響詩篇エウレカセブン 1

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン 2

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン 3

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン 4

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン 5

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン6

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン 7

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン 8

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン 9

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン 10

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン 11

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン 12

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン ORIGINAL SOUNDTRACK1
TVサントラ, FLOW, スーパーカー
アニプレックス

このアイテムの詳細を見る


交響詩篇エウレカセブン COMPLETE BEST(DVD付)
TVサントラ
ミュージックレイン

このアイテムの詳細を見る


ワールドガイド エウレカセブン TR1:NEW WAVE THE MAGAZINE OF GAME ray=out

メディアワークス

このアイテムの詳細を見る


ドグマ【スコア盤】

2006年02月18日 | サウンドトラック
ベン・アフレックマッド・ディモン主演の神様を題材にしたドタバタロードコメディ「ドグマ」(原題:DOGMA)スコア盤

Dogma: Music from the Motion Picture
Alanis Morissette, Howard Shore, Howard Shore, Gary Novak
Warner Bros.

このアイテムの詳細を見る


音楽を担当しているのはハワード・ショア
コメディながらも神様を題材にしているので、宗教観あふれる合唱やコーラスの入った重厚なオーケストラに圧倒。
好きなのは10曲目の『A VERY RELIEVED DEITY』
お気に入りは、1曲目に収録されているアラニス・モリセット『STILL』
インド系の幻想的で壮大なサウンドです。
幻想的で透明感のあるサウンドに弱いんだよね。
がちゃがちゃうるさいのも大好きなんだけど…。

【ともや的使用例:神を感じたい時に聴け!】
※それもロマンスの神様を感じたいなぁ(笑)。


ドグマ

東宝

このアイテムの詳細を見る

ハートブレイカー【コンピ盤】

2006年02月15日 | サウンドトラック
シガニー・ウィバージェニファー・ラブ・ヒューイットが結婚詐欺師の親子を演じるラブ・コメディ「ハートブレイカー」(原題:HEARTBREAKERS)コンピ盤

ハートブレイカー ― オリジナル・サウンドトラック
サントラ, ベッカ, アストラッド・ジルベルト, ショーン・コルヴィン, イナラ・ジョージ, ブリオニー・アトキンソン, サラ・ヴォーン, アリソン・クラウス
BMGファンハウス

このアイテムの詳細を見る


最後に2トラック、ジョン・デプニーによるスコアが収録されている。
サスペンス映画を思わせる格好良いスコア(コメディなのに)です。
お気に入りは1曲目の『Only When I Dance』(Becca)、4曲目の『Infinity』(Inara George and Bryony Atkinson)、7曲目の『The Waters of March』(Susannah McCorkle)
気だるい退廃的なバラードが心地よいのである。

【ともや的使用例:脱力しまくりたい時に聴け!】


Heartbreakers (輸入盤)
David Baerwald, Cy Coleman, Shawn Colvin, John Debney, Inara / Atkinson, Byrony George, Antonio Carlos Jobim, Emanuel Kiriakou, John MacLeod, Mason Williams, John Debney
RCA

このアイテムの詳細を見る


ハートブレイカー

アミューズソフトエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

シザーハンズ【スコア盤】

2006年02月14日 | サウンドトラック
今日は聖バレンタイン・ディ。
バレンタインというと「血のバレンタイン」というホラー映画を思い出してしまう非ロマンティックなともやです。

でも今夜はロマンティックな1枚をご紹介。
ジョニー・デップウィノナ・ライダー主演。
ティム・バートン監督が描くファンタジー映画「シザーハンズ」(原題:edward SCISSORHANDS)スコア盤

シザーハンズ
サントラ
ユニバーサルインターナショナル

このアイテムの詳細を見る


もちろん音楽を担当するのは、ティム・バートン映画の常連であるダニー・エルフマン
お気に入りは1曲目の『Introduction (Titles)』
(ちょっと前までともやの着メロはコレでした。今は「荒野の七人」(笑))
16曲目の『The End』もお気に入り。
美しくキュートでホラーな感じのストリングスとコーラスのハーモニーは絶妙。
トム・ジョーンズが唄う17曲目の『With These Hands』も、めっちゃアダルティなラブ・バラードです。

【ともや的使用例:こう、ねぇ、ワインなんかを傾けながら、ねぇ】


Edward Scissorhands: Original Motion Picture Soundtrack(輸入盤)
Original Soundtrack
MCA

このアイテムの詳細を見る


シザーハンズ〈特別編〉

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

バグダッド・カフェ【スコア盤】

2006年02月13日 | サウンドトラック
パーシー・アドロン監督の寂れたモーテル・バグダッド・カフェを舞台にした映画「バグダッド・カフェ」(原題:BAGDAD CAFE)サウンドトラック



収録されているのは歌と劇中の伴奏曲。
スコア盤と言うよりサントラという方が合っているかもしれない。
これは映画を観るよりも先にCDを買ってしまった口です。

音楽を担当しているのはボブ・テルソン
とにかく気に入ったのは主題歌の『Calling You』
1曲目にジュベッタ・スティールが唄う『Calling You』
7曲目にはボブ・テルソンが唄う『Calling You』が収録されている。
個人的にはジュベッタ・スティールVer.の方が好き。
この映画が公開された頃あたりに、J-WAVEでヘビーローテーションで流れてたんですよね。

他にもピアノの旋律が美しい5曲目の『C-Major Prelude from the Well Tempered Clavier』(Darron Flagg)もお気に入り。
ピアノの曲は基本的に大好きなのだ。

【ともや的使用例:気持ちを落ち着けたい時に聴け!】


コーリング・ユー ~バグダッド・カフェ ― オリジナル・サウンドトラック
サントラ, ジェヴェッタ・スティール, ウイリアム・ガリソン, ダイヒンガー・プラズムジク, ジェーリン・スティール・バトル, マリアン・ザケブリヒト, トミー・ジョー・ホワイト, ダーロン・フラッグ, ボブ・テルソン
ユニバーサルインターナショナル

このアイテムの詳細を見る


バグダッド・カフェ 完全版

紀伊國屋書店

このアイテムの詳細を見る


コーリング・ユー
ホリー・コール・トリオ, ホリー・コール, デビッド・ピルチ, アローン・デイビス, ジョニー・フリゴ
東芝EMI

このアイテムの詳細を見る

UNDERWORLD:EVOLUTION 【コンピ盤】

2006年02月07日 | サウンドトラック
本日購入したCD。
ケイト・ベッキンセール主演のアクション・ゴシック・ホラー映画「アンダーワールド」の続編「UNDERWORLD:EVOLUTION」のコンピレーション盤サントラ。

Underworld: Evolution
Original Soundtrack
Lakeshore S

このアイテムの詳細を見る


今回のサントラ盤はメタル、インダストリアル、スクリーモ系の新曲が満載。
お気に入りは1曲目の『The Undertaker (Renholder Mix)』(Puscifer)、6曲目の『Burn (Alleged Remix)』(Alkaline Trio)、9曲目の『Her Portrait In Black』(Atreyu)、16曲目の『HW2』(Cradle Of Filth)
「アンダーワールド」のサントラにはハズレがないなぁ。
今度発売されるスコア盤も楽しみ。
ゴスっぽいノリノリのオケが入っているといいなぁ。


Underworld Evolution (Score)

Lakeshore Records

このアイテムの詳細を見る


アンダーワールド2 エボリューション コレクターズ・エディション

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


アンダーワールド2 エボリューション (UMD Video)

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


アンダーワールド2 エボリューション DVD&UMDコンボパック

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る



Underworld (スコア盤)
Paul Haslinger
Lakeshore

このアイテムの詳細を見る


Underworld(コンピレーション盤)
Original Soundtrack(輸入盤)
Lakeshore S

このアイテムの詳細を見る


アンダーワールド DTSエクステンデッド・エディション

ハピネット・ピクチャーズ

このアイテムの詳細を見る


アンダーワールド スペシャル・エディション

ハピネット・ピクチャーズ

このアイテムの詳細を見る

バトルスター ギャラクティカ:サイロンの攻撃【スコア盤】

2006年02月01日 | サウンドトラック
2004年にアメリカで放映された海外TVドラマ「宇宙空母ギャラクティカ」のリメイク作品、「バトルスター ギャラクティカ:サイロンの攻撃」(原題:BATTLESTAR GALACTICA)スコア盤サントラ

Battlestar Galactica (輸入盤サントラ)
Richard Gibbs, Deborah Dietrich, Mamak Khadem
La-La Land

このアイテムの詳細を見る


音楽を担当するのはリチャード・ギブス
基本的にはオーケストラとシンセサイザーを融合させたスコアなのだが、和太鼓っぽい打楽器も加わり、アジアンな感じの雰囲気がするサウンド・トラック。
お気に入りは女性の声楽が加わった4曲目の『TO KISS OR NOT TO KISS』。10曲目の『A CALL TO ARMS』。18曲目の『THE STORM AND THE DEAD』
そして圧巻なのが24曲目の『BATTLE』
7分40秒に及ぶドコドコ打楽器メインの楽曲。
SF作品のサントラながら、意外に癒し系な内容。
リラクゼーション効果がありそうな感じです。

【ともや的使用例:寝るときのBGMとして聴け!】
※現在日本語版ではパイロット版(第1話)しか観ることが出来ません。
 アメリカではセカンドシーズンまでDVD化されてるのにぃ~!
 続きが、続きが観たいよ~!


Battlestar Galactica: Season One (輸入盤サントラ)

La La Land

このアイテムの詳細を見る


バトルスター ギャラクティカ-サイロンの攻撃-

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


Battlestar Galactica (2004): Season One (5pc・輸入盤DVD)



このアイテムの詳細を見る


Battlestar Galactica (2004): Season 2.0 (3pc・輸入盤DVD)



このアイテムの詳細を見る


Battlestar Galactica: The Official Companion

Titan Books

このアイテムの詳細を見る


Battlestar Galactica: The Miniseries

Tor Books

このアイテムの詳細を見る

宇宙空母ギャラクティカ【スコア盤】

2006年01月31日 | サウンドトラック
「スター・ウォーズ」の影響で製作された海外TVドラマ「宇宙空母ギャラクティカ」(原題:BATTLESTAR GALACTICA)のサントラ。

Battlestar Galactica (1978 Television Film)
Various
Varese Records

このアイテムの詳細を見る


亜流ながらも完成度はかなり高く、良くできたスペースオペラである。
音楽を担当しているのはスチュー・フィリップス
力強いオーケストラの1曲目の『Prologue/Main Title』、2曲目の『Battlestar Galactica Theme』、17曲目の『Exodus One/End Credits』のメロディラインは秀逸。
このテーマ曲を聴いているだけでメラメラと燃えます。

【ともや的使用例:温故知新の意味を知りたい時に聴け!】
※新しくリメイクされたTVシリーズも最高です!


Battlestar Galactica
Original Soundtrack
Import

このアイテムの詳細を見る


Battlestar Galactica: The a
Original Television Soundtrack
Primetime

このアイテムの詳細を見る


宇宙空母ギャラクティカ DVDコンプリートBOX

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


宇宙空母ギャラクティカ

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

スタスキー&ハッチ【コンピ盤】

2006年01月25日 | サウンドトラック
ベン・スティラーオーウェン・ウィルソン主演。
1974年に放映された海外TVドラマをリメイクした「刑事スタスキー&ハッチ」(原題:STARSKY AND HUTCH)コンピレーション盤サントラ

Starsky & Hutch(輸入盤)
Original Soundtrack
TVT

このアイテムの詳細を見る


映画の舞台も70年代のままなので、1曲目の『OLD DAYS』(Chicago)、5曲目の『USE ME』(Bill Withers)、7曲目の『DANCING MACHINE』(Jackson 5)、8曲目の『THE WEIGHT』(The Band)、9曲目の『THAT'S THE WAY I LIKE IT』(KC & The Sunshine Band)など、サントラの中身も60-70年代サウンド全開です。
TV版でデヴィッド・ソウルが唄っていた『DON'T GIVE UP ON US(やすらぎの季節)』を、オーウェン・ウィルソンがカバー(10曲目)しているのは嬉しいんだけど、オーウェン唄下手過ぎです(笑)。

【ともや的使用例:赤い稲妻を見た時に聴くのだ!】


スタスキー & ハッチ

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


スタスキー & ハッチ(UMD Video)

ブエナビスタ・ホームエンターテイメント

このアイテムの詳細を見る

クローサー【スコア+コンピ盤】

2006年01月24日 | サウンドトラック
台湾のスー・チー、香港のカレン・モク、中国のヴィッキー・チャオ。アジアの美女が共演したクライム・アクション映画「クローサー」(原題:夕陽天使/so close)のサウンドトラック。



15曲のスコアと7曲の唄が収録されている。
音楽を担当しているのはサム・カオでいいのかな?
(なんせ輸入盤なので、ライナーを見てもチンプンカンプンでちょっと自信がありません)
どことなく「ゼイラム」を思わせる2曲目の『UNDER ATTACK』、4曲目の『ASSASSIN』、20曲目の『HAND IN HAND』など、割とお気に入りのデジロックが収録されている。
劇中ではCorrinne May『CLOSE TO YOU』(カーペンターズの名曲中の名曲)が効果的に使われているのだが、このアルバムには収録されていない。
その代わりにカレン・モクが唄う変なバージョンの『CLOSE TO YOU』が19曲目に収録されている。
他にも『YOU』(英語)『誰是我的』(広東語)『●給我多少時間』(中国語)、『YOU'RE ON THE RUN』(英語)『I WILL BE FINE』(広東語)『I WILL BE FINE』(中国語)の2曲が3バージョンづつ収録されてる。

【ともや的使用例:『CLOSE TO YOU』はやっぱり名曲なのだな】


クローサー(国内盤)
サントラ, カレン・モク
ロックレコード

このアイテムの詳細を見る


クローサー

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


クローサー [SUPERBIT(TM)]

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

エンゼル・ハート【スコア盤】

2006年01月23日 | サウンドトラック
まだ格好良かった頃(鼻眼鏡を付けても格好良かったのはあんただけだよ)のミッキー・ロークが主演のサイコ・ミステリー(ホラー? サスペンス?)映画「エンゼル・ハート」(原題:ANGEL HEART)スコア盤サウンドトラック

Angel Heart(輸入盤)
G. Brooks, Sunny Clapp, Trevor [composer] Jones, Brownie McGhee, Clarence / Green, Eddie Williams, Trevor Jones, Courtney Pine, Bessie Smith
Antilles

このアイテムの詳細を見る


音楽を担当するのは、ともやが地味に好きなトレヴァー・ジョーンズ
トレヴァー・ジョーンズのダークなメロディに、コートニー・パインの甘く暗いサックス、劇中の台詞や効果音が入り交じり、映画の雰囲気を充分に堪能できます。
お気に入りは1曲目の『Harry Angel』
9曲目の『Bloodmare』
フリージャズのアルバムを聴いているような格好良い1枚です。

【ともや的使用例:とろけるような怠惰な休日を過ごしたい時に聴け!】


エンゼル・ハート

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

デッドマン【スコア盤】

2006年01月20日 | サウンドトラック
1995年にジョニー・デップ主演で公開されたウエスタン映画「デッドマン」(原題:DEAD MAN)スコア盤

Dead Man(「デッドマン」輸入盤サントラ)
Neil Young
Vapor Records

このアイテムの詳細を見る


スコア盤と言うよりは、音楽を担当したニール・ヤングのエレキ演奏CD。
全13曲収録されている。
完成した映画に合わせて、ニール・ヤングがエレキギター1本でライブ録音したという逸品。
サントラには劇中の効果音や台詞、ジョニー・デップの詩の朗読などが収録されている。
曲にタイトルは付けられていないんだけど、全編に渡って気だるいというか、荒涼した雰囲気というか、めちゃめちゃ格好良いサウンドだらけ。
大人な1枚。

【ともや的使用例:人が寝静まった真夜中に酒を呑みながら聴け!】


デッドマン スペシャル・エディション [DVD]

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

このアイテムの詳細を見る


デッドマン

ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


ジム・ジャームッシュ作品集 DVD-BOX 1989-1999

パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

バリスティック【コンピ盤】

2006年01月19日 | サウンドトラック
アントニア・バンデラスルーシー・リューが主演する痛快アクション映画「バリスティック」(原題:BALLISTIC ECKS VS.SEVER)コンピレーション盤サウンドトラック

Ballistic: Ecks Vs Sever
Don Davis
Varese Records

このアイテムの詳細を見る


一番のお気に入りは6曲目の『THE FLOW』(Darude)
他にも5曲目の『TIME』(Parrot)、8曲目の『HELL ABOVE WATER』(Curve)、9曲目の『GO』(Andy Hunter)、10曲目の『BLOODLOCK』(Sasha)、11曲目の『I NEED LOVE』(Barry Taylor)
映画もお気に入りで、しかもスコア盤もコンピ盤もお気に入りの曲が多いって希な例かもしれない。

【ともや的使用例:シャキっと目覚めたい時に聴け!】

※この作品もそろそろ続編が観てみたいなぁ。


バリスティック エクストリーム・エディション (初回限定生産)

日活

このアイテムの詳細を見る


バリスティック スタンダード・エディション

日活

このアイテムの詳細を見る

バリスティック【スコア盤】

2006年01月19日 | サウンドトラック
アントニア・バンデラスルーシー・リューが主演するバイオレンス・アクション映画「バリスティック」(原題:BALLISTIC ECKS VS.SEVER)スコア盤サントラ

Ballistic: Ecks vs. Sever [Original Motion Picture Score]

Varese Sarabande

このアイテムの詳細を見る


音楽を担当するのは「マトリックス」シリーズなどでもお馴染みのドン・デイヴィス
全編を通してアッパー系の格好良いデジタルサウンドばかり。
本当にお気に入りのスコアばかりなのだが、その中でも特にお気に入りは、1曲目の『MAIN TITLE』、4曲目の『ECKS REMEMBERS』、9曲目の『BAD FEELING』、10曲目の『SEVER SHOOTS MARTIN』、20曲目の『ECKS ATTACKS』、21曲目の『THE SILO FIGHT』
女性のコーラスが絡んだシンセビートとロックのリズム。ドン・デイヴィスっぽくて大好きです。

【ともや的使用例:ノリ重視の一日を送りたい時に聴け!】

※ルーシー・リューは最近見かけないけど、どうしたんだろう?


バリスティック エクストリーム・エディション (初回限定生産)

日活

このアイテムの詳細を見る


バリスティック スタンダード・エディション

日活

このアイテムの詳細を見る

フェアリーテイル【スコア盤】

2006年01月17日 | サウンドトラック
20世紀最大のミステリーといわれる”コティングリー妖精事件”を映画化した「フェアリーテイル」(原題:FairyTale:A TRUE STORY)スコア盤サウンドトラック

フェアリーテイル
サントラ
イーストウエスト・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


音楽を担当しているのはズビグニエフ・プレイスネル
静かなオーケストラの調べが綺麗な1枚。
お気に入りは21曲目の『THE COMING OF THE QUEEN』
4分38秒の曲なのだが、3分30秒を過ぎた辺りから、映画『A.I.』の予告編で使われた曲が流れ始めます。
何気なく聴いていて、この旋律が流れてきた時は、感動しました。
だって、「A.I.」の予告編の曲が気に入って「A.I.」のサントラを買ったのに、そのメロディが入って無くてガッカリしてたんですもの。

この辺の経緯についてはいずれ詳しく書いていきたいと思うのだが、映画の予告編を観て気に入った音楽があり、サントラを買ったはいいが、その曲が入っていないために首を傾げたことが何度もありました。
やがて、予告編というものはまだその段階で音楽が出来上がっていないので、既存の映画の曲を使用することがよくあるそうです。
こういう予告編で使われている音楽を見つけるのもサントラの面白さです。

【ともや的使用例:休日の午後に紅茶など飲みながら聴け!】


フェアリーテイル

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


フェアリーテイル

WAVE出版

このアイテムの詳細を見る