昨日のtomixのカプラー加工はうまくいきました。
高さはバッチリ!
偶然ですが…。
走行させてみても、きちんと走ってくれました。
上からは、こんな感じ。
タイトルと関係ない?
いやいや…。
この写真を…。
バックしてる訳ではありません。
LED加工してるときから気にはなっていたのですが…。
チラチラ?いや常点灯です。
ここまでひどいのは、初めてです。
これはさすがに無視できる明るさではありません。
この対策は、タイトルにあるようにスナバ回路しかありません。
スナバ回路とはなに?
簡単にいうと、コンデンサ(C)と抵抗(R)を直列につないで、負荷(この場合モーター)に対して並列につなぐ回路です。
これにより、モーターからの逆起電力を吸収してチラチラを無くそうというものです。
ある方のサイトに、「抵抗は100Ω程度、コンデンサは0.1から1μF」となっていました。
それで、同じ回路を作ってみました。
材料は、
どちらもチップです。
で、こんな感じにしました。
さて、テスト。
どちらもよーく光っています!
( ̄▽ ̄;)
ぜんぜん、フィルターになっていません。
チップが焼けたのか、CRの時定数が悪いのか…。
これは、なかなかの難題です。
高さはバッチリ!
偶然ですが…。
走行させてみても、きちんと走ってくれました。
上からは、こんな感じ。
タイトルと関係ない?
いやいや…。
この写真を…。
バックしてる訳ではありません。
LED加工してるときから気にはなっていたのですが…。
チラチラ?いや常点灯です。
ここまでひどいのは、初めてです。
これはさすがに無視できる明るさではありません。
この対策は、タイトルにあるようにスナバ回路しかありません。
スナバ回路とはなに?
簡単にいうと、コンデンサ(C)と抵抗(R)を直列につないで、負荷(この場合モーター)に対して並列につなぐ回路です。
これにより、モーターからの逆起電力を吸収してチラチラを無くそうというものです。
ある方のサイトに、「抵抗は100Ω程度、コンデンサは0.1から1μF」となっていました。
それで、同じ回路を作ってみました。
材料は、
どちらもチップです。
で、こんな感じにしました。
さて、テスト。
どちらもよーく光っています!
( ̄▽ ̄;)
ぜんぜん、フィルターになっていません。
チップが焼けたのか、CRの時定数が悪いのか…。
これは、なかなかの難題です。
こんばんわ。
スナバ回路…、奥が深いです。
しかも、使っているコントローラーに左右されるのが…。
小生が使っているのは、300Hzくらいのコントローラーです。
今いろんな実験しているのが、可変周波数のコントローラーです。
だから、ベストの実験結果がでにくいのです。
モーターの抵抗によってかわるので、これまた難しい…。
tomixとkatoで種類も色々ありますし、さらにMicroとか…。
どう設定しようか悩みます。
ちなみに、今小生のメインコントローラーでは、katoではこんなことが起こらないのです。
tomixだけが、こんなにひどくて…。