ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

KATO 85系ワイドビューひだ の整備 その2

2018-10-04 | 鉄道模型 気動車
またまた台風ですね。
大当たりにも程があります。
今週末もなんて…。
今回は右なのでうちの方はきついでしょう。
しかも海上なので、勢力が…。
米や野菜、果物は大丈夫なのか心配ですね。

さて…「ひだ」ですが、ライト部を作りました。

前照灯と尾灯を分かるようにライン取りをしました。
これ結果的に分かりやすくよかったです。
そしてライトユニットを作りました。
いつものLED×2と1kΩの抵抗です。

が…。

ちゃんと金属部を処理せず座席が閉まらない(^^;)
でも、てけとうにぐにゃっと入れました。

テスト。


無問題です(^^)
ではボディを被して。


遮光もなにもしていませんが、良い感じですかね。
もうちょっと手を入れて、色味も電球色っぽく仕上げていきます(^^;)

以上ですm(_ _)m
いやいや室内灯とかは仕上げますよ。
でなんでこんなに更新サボったか…。

ここからはレイアウトの話。
山部は概略作ったので、レイアウトの設定を今更ながら考えています。
そう特に駅及びその周りです。
駅は自作を考えていました。
それもどうなんでしょ?
そもそも跨線橋方式で無いと駅の渡りができません。
まぁ阪急庄内駅みたく地下駅もありかもしれませんが。
そして…駅前広場がうまく確保できません。
バスくらいは転回出来るロータリーにしたいのです。

それで下記のパターンを何度となく繰り返し配置する事に…。
1)都市駅風

2)跨線橋+小型駅

3)跨線橋+田舎駅


・感想
1)合わない。違和感の塊。
2)一番しっくり?でも跨線橋製作必要。
3)いいんだけど、ロータリー狭すぎ。これも跨線橋必要。

いずれにしても、ロータリーを作って駅前風にするには、2番がしっくりきます。
まぁ駅前広場前に違う線路がある方がおかしいですけど…(^^;)

これを配置してはやめ、配置してはやめ…。

結局は、

「何時の時代にするの?」

これにつきます。

今それのイメージをまとめ中なのです。
(混乱中が正しい)

今のまとめは、下記の通りです。
・池と滝のある山間の田舎駅。
・そこの裏山に新興住宅地
・アクセス道路を急遽作り…。

うーん…。強引だわ…orz
線形ありきの弊害がここにも出てきています…。
いずれにしろ、ストラクチャーの製作は必須ですねー…。

KATO 85系ワイドビューひだ の入線・整備 その1

2018-09-19 | 鉄道模型 気動車
涼しくなりましたね。
そして暗くなるのが早くなりました。
食以外は嫌いな秋に突入です。
だってアレルギーに喘息に体育祭…。
いい記憶無いです…(^^;)

レイアウトは…。もじゃもじゃと植毛ではなく植栽を…。



あ、この橋は以前のレイアウトの残骸です。
部屋中掃除しているので、いろんなものが出てきました(^^;)
おかげでかなり部屋は片付きました。
もう少しで、寝泊まり出来そうです(^^)
そして、トンネル周りを整形したり…。


といった、お掃除と雑工事のみを行っています。

で、もうそろそろ整備を再開していこうと思います。
少し以前に書きました頂き物シリーズ第一弾「ワイドビューひだ」です。



91年ですから…ほぼ20年ですね。
トータンさん が以前整備されてたのを思い出しました。
リンク探してたら…がおう☆さんもなんやら加工してますね(^^;)
明日確認しなくては…。
えぇっと話を戻してこれは、7両のセットみたいです。
早速オンザレール…ありゃ?

未点灯…。ちなみに室内灯全て入っています!
原因は車輪でしょう…。

ぴっかぴかに磨きました。
再度オンザレール。

想像通りのオレンジレンジですね。
では、分解。

フムフム。電球タイプですね。
これはLEDに交換しましょう。ですがこのライトユニットは…。




前照灯と尾灯が見事に干渉しますね。
標識灯と前照灯は同じ電球ですので、色味も変えないと…。
難工事の予感です。
室内灯は…。

KATO定番タイプです。
これもなんとかなることでしょう。
でも記憶が…。
そんなこんなで即時間切れ。
久しぶりの会社作業は…前途多難っぽい。
まぁぼちぼち仕上げていきます。

kato フラノエクスプレスの整備 その2

2016-07-06 | 鉄道模型 気動車
アチい…。
真夏ですね。
梅雨明けしましたっけ?

少し空きましたが、フラノエクスプレスを整備します。
ライトユニットは、こんな感じです。。

LEDで収まるのかな?
とりあえず、前だけつけてみました。

微妙ですね。
うまく導光できてません。
それで、LEDに溝をつけてみました。

点灯テスト。


少しは、ましになりましたね(^^;)
次は尾灯側のLEDを取り付けます。

シリコンチューブで、絶縁しています。

はんだしました。

では、再度点灯テスト。


これは、暗すぎです。
筋を入れて、修正しました。


ちょっとは、ましですかね?
でもまたまた問題が…。


ボディ浮いてます。
尾灯側のLEDの収まりが悪いみたいです。
…。
手を焼いています(^^;)

kato フラノエクスプレス の入線・整備 その1

2016-05-20 | 鉄道模型 気動車
ご無沙汰してますm(__)m
実は連休中にスマホを変えました。
何せフリーズ続きだったので。
私、パソコンではなくスマホアプリとスマホカメラでブログやっています。
それが…。

操作がどうも違う!
→これは仕方ない。
写真データどこ?
→これもやっと慣れてきた。
どうやってblogに挿入?
アルバムソフトどれ?
→これが、一番時間かかった…。

そんなこんなで、ブログの更新できませんでした。
一応レイアウト作業は…


それなりに進んでいます…。
が、走行出来ないストレスはすごいですね~(^^;)

さて、変わった車両の入線です。

ご存知でしょうか?

北海道系の車両は、ライラックだけで寂しかったので…。
でもなんと、

1992年ロット!
24年ですか…。
ですので、それなりに傷んでいます。

車輪真っ黒、モーター埃かみ…。
まぁ、これくらい直せますね(^^;)
では、ライトをつけた雰囲気。


分かりにくいかも知れませんが、室内灯付きです(^^)
では分解…。




ライトの導光が、電球だからできる手法ですよね…。
どうやってled 化するのか…。
これは、思案が必要ですね。

kato キハ40の整備 その3

2015-08-28 | 鉄道模型 気動車
高さ調整はおいといて、先に室内灯を仕上げます。
ブリッジダイオードはこの辺でいけそうですね。

久しぶりの室内灯ユニット制作。
てこずりました(^^;

加工したい車両は山盛りですが、阿修羅でないので手が回りません(^^;

今回は細いスズめっき線で電源引き出ししました。

さて、点灯テスト。

きちんと点灯してますが、ここで時間切れ。
以前より、作業スピードが遅くなってますね(^^;

追伸)
Joshin寄りました。
そしたら…。
阪急、入荷してますやん!

早く来い!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村