ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

レイアウトの制作 その13

2014-12-31 | レイアウト
紅白見ながら、今年ラストを書いています。
なかなかたどたどしい司会ですね。
ある意味新鮮ですが(^^;

さて今日も脱線対策工事をしました。
今度は、EF510です。

ここは坂の頂点なのですが、車体長の長いEF510では、中間台車で天秤になり止まりました。


それで、坂の勾配を見直しました。
特にフレキ部分は、長さ合わせの短い線路のためカクッとなりますね。
コルクの組み合わせを変えて、勾配をなだらかにしました。
右側は、ほぼOKになりました。

残りは、左側とこの高架部分の仕上げです。


それと、気になってきた事が…。


DF50と一軸貨車なのですが…。
この高架線路にこの組み合わせ似合わないと思いませんか?
D51なんか、もっと似合わないです。
無論、すべての車両にが似合うことは不可と分かっていても…。
レイアウトの走行シーンのメインストレートで違和感というのは…。
これは、越年ですね。
さて、左側も少しだけ。

L字に仕上げたアルミ板の上に、1.5mm薄いコルク板を貼りました。
走行音は、静かになりました。
今年の作業はここまでです。

つたないブログですが閲覧頂きありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いします。



ポチッとして頂くと、製作の励みになります。
ご協力に感謝します。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

PV アクセスランキング にほんブログ村

KATO 阪急6300系 (旧社紋) の入線

2014-12-28 | 鉄道模型 電車
やっときたー!

今年最後の入線です。
関西私鉄でこの車両、いや阪急ファンには外せません。
1976年ブルーリボン賞の6300系です。


阪急マルーンが映えます。
この運転席後ろのHマーク…。
懐かしい。
これが、かっこ良かった(^^)

付属品は、このシールだけ。

なんともあっさりです。
が、よく見ると…。


電球?クーラー一体?

説明書見たら…電球です。
しかも方向幕光らないやんかー!
つまり、単なる再生産?
ちなみに、走行させると変な音。
こりゃまた、とんでもないじゃじゃ馬みたいです…。

走行シーンを一枚。
あり得ない、D51ナメクジとですが(^^;
ちょっとショックな、入線報告でした。

追伸)
トータン様
ここはコントローラとかを置いてますが、いずれ撤去します。

つまり、ここに…(^^;


ポチッとして頂くと、製作の励みになります。
ご協力に感謝します。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

PV アクセスランキング にほんブログ村



KATO D51一次型(東北仕様) の整備 その2(完)

2014-12-26 | 鉄道模型 機関車
さて整備と言っても…。
ナンバーだけです。

最近、ナンバーをつけるのにwebで調べてからにしています。
探してみると、こんなサイトがありました。
http://d51498.com/db/D51
どうやって調査されているのでしょうか?
すごいです!
では今回の、17・40・57・76号機は、それぞれどうでしょうか?
17号機:盛岡・一戸界隈
40号機:名古屋界隈→盛岡
57号機:盛岡・福島界隈
76号機:福島・青森→九州!
う~ん…。
そう言えば、がおう☆さん・トータンさんが76号機を採用されていましたね(^^)

個人的には、伯備線を走っていたやつがあればと思いました。
どうもなめくじは新見機関区にはないですね。
伯備線は…小生の父がその沿線出身です。
鉄には全く興味ありませんが、3重連は覚えていると言ってました。
駅を発車する蒸気の引く客車にも飛び乗ったとか…。
時代が全く違いますね。
小生が祖父母の所に行く頃には、DD51+50系またはキハ20系?でした。
いまは、115系ですね。

おっと話がそれました。
では近畿圏に近い40号機としましょう。

ちなみに、このベビーニッパーはまっすぐ切れるし刃も薄いのでほんと便利です。
という訳で、完成しました。


さぁ、仕事納め。
片付け…特に仕事場兼作業台にした机を片付けないと(^^;)

追伸)
今年最後の昼飯は、これです。

ロマスパの「情熱のナポリタン」です。
弁当ない日はここです。
あぁ、美味しかった(^^)(^^)

ポチッとして頂くと、製作の励みになります。
ご協力に感謝します。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

KATO D51一次型(東北仕様) の整備 その1

2014-12-25 | 鉄道模型 機関車
さぁ早速、整備します。
まずは、常点灯化。
ちなみに基板がこんな感じでした。

コンデンサを外して…。
いや、いつものチップLEDと1kΩの抵抗で基板もどきを制作し取り付けました。

線路でテスト。
暗いのは、すぐ動くからです…。
ほんとスローがよく効きます。

前照灯、いい色合いだと思います。

そして、テンダー車の点灯化の工事をします。

これは、いつものサイズの電球色LEDと1kΩの抵抗です。

テスト点灯。

ボディをつけて

できました!
後はナンバーだけですが、時間切れです。
明日に続きます。


ポチッとして頂くと、製作の励みになります。
ご協力に感謝します。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

PVアクセスランキング にほんブログ村


KATO D51一次型(東北仕様) の入線

2014-12-24 | 鉄道模型 機関車
これ大人気ですね(^^;
はっきり言って、勢いで購入です。
そう、蒸気と旧型電機はあれだけやめとこうと思っていたのですが…。
やはり、ナメクジとスワローエンジェルは欲しくなります。
でもwikiを見ると、実車はいまいちの評判だったみたいですね。

皆さんアップされてるように、箱からの取り出し方が特殊ですね。
出してみると、

やはり素晴らしいです。
配管類は、眉唾物です。
付属品は、ナンバーとナックルと重連用カプラーですね。

ナンバーは、17・40・57・76となっています。
これも決め手にかける数字ですね(^^;
そしてこれと比較します…。
以前に中古で購入した旧ロットです。

前から

上から

後ろから

横から

もう、全く別物ですね。
個人的に車輪は黒染めでない旧ロットの方がいいのですが…。
サイズが以前のD51は、なにもの?って感じです。
特にボイラー部とテンダー車が違いすぎです。

でも実際の所がどの程度ちがうのか?

こないだ撮った近くのD51ですが…。
これをみると旧ロットも捨てたもんじゃないと感じるのは小生だけでしょうか?
なんか、まとまりのない入線報告でした(^^;


ポチッとして頂くと、製作の励みになります。
ご協力に感謝します。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

PVアクセスランキング にほんブログ村