ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

KATO 飯田線クモハ52004+クモハ54 100 の入線

2016-01-25 | 鉄道模型 電車
寒いですね~♪
出勤後妻からメールが。
「結露が凍って、窓が開かなかった!」
通りでよく冷えてました。
寒いのは嫌いです。
春よ来い…♪
いや、花粉が今度は…。
夏よ来い!(^^;)

さて、昨日の帰りにこんな所に寄りました。

小生宅からは、車で40分くらいと少し離れてます。
わざわざ行くには、ちょっと遠いですね。

中は…パラダイス!
30%OFFでずらっと並んでいます。
税抜きなので気をつけないといけませんが(^^;)

その中にセールコーナーを発見。
ふむふむ。
ま、関西では売れにくい品ですね~♪
むむ?

しばらくして、手にとっていました。
では開封!

今更なので、レビューはいいですね。
流線型と

貫通型。

小生は貫通派です(^^;)
パンタグラフが塗装済みです。
nari-masaさんのブログでも見たのかな(^^)

でもこの車両全部塗り直して、スカイブルー仕様にしたい。
技術があればなぁ…。
そんな妄想の膨らむ車両です。
でも電気が…。


暗すぎですね。
これは改良しないといけません。
室内灯工事から始めますか(^^)

待機車両が…。
20系あさかぜ 8両
ライラック  6両
安芸     10両
安芸67    7両
飯田線    4両
      計35両
ドッヒャー!
と言うわけで、今日から段取りに入りました。
ブリッジメッキから…。

本日、17個…。
今週のネタは、こればかりですね(^^;)



tomix ED75-1000 の整備 その5

2016-01-24 | 鉄道模型 機関車
ご無沙汰しています。
仕事がピークです。
愚痴やストレスが溜まりまくりです(^^;
まだ、2月にもう一山ありますがとりあえず乗りきったのか…いや先伸ばし(^^;

今日はこんな催しにお付き合い。
怪獣一号が頑張りました(^^)
小生なら、緊張でとてもとても…。
大きくなったものですね。
親は、横と前にしか成長してませんが(^^;

さて、長らくかかっているED75です。
結論からいくと、ここまで来ました(^^)

まずは、照明準備。


そして、ウェイト固定パーツの加工を…が…。

割れた(T_T)
やってしまった…。
これは、ウェイトの固定と導光材隠しを兼ねています。
とりあえず、接着しました(^^;
問題は先送り。

気を取り直して、台車にいきます。
元の台車つけてみると。

ありゃ、そのままでもいけますね(^^;
いやいや、それをやめるのですから。
では、カット!


では、つけてみます!

良さそうです。
では、今度は割らないようにスカートを加工します。



金ノコと鑢で加工しました(^^)
うまくいきました。
で、完成が先にだした写真です。
あとは、ライト回りと屋根ですね♪


tomix ED75-1000 の整備 その4

2016-01-06 | 鉄道模型 機関車
まだ地に足のつかない日々ですねぇ♪
休みが足りないって感じです(^^;
バタバタしてた年末年始の疲れがとれないですね。
つまり歳(笑)
うまく付き合わないといけませんね~♪

さて長らく書いてない記事です。
理由ですか?
では質問です。
上下の違い分かりますか?


…。
…。
…。
答え、ボディとスカートの隙間です。
ここがつまらなかったんですよ。
ですから、同じようなゴリゴリガリガリ…。

当たっていると思われる磁石も…。


でも、うまく収まらない…。
やはり削りが…ウェイトを鑢るのですが…。
ふと気づいた!

磁石とガラスが当たってる…(^^;

右が加工前。左が加工後。
結果は。

つまりました。
でもなんか少し当たる。

左のスカートの上部の削り後、分かりますか?
角が出てなく、そこが当たるみたいです。
そこをとると。

やっとできました(^^)
これで、スカートの加工は終わりですね。
明日からは、これを組み込む段取りを開始します。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村


鉄道コム

レイアウトの制作(山 その5)

2016-01-02 | レイアウト
今年もよろしくお願いしますm(__)m

年末は、29まで仕事でした。
おかげで、昨日の朝までバタバタ(^^;
いやぁ、今朝も初売りにお付き合いです。
修行です(^^)

まずは、C59の結末を。



お詫びの手紙まで…。
katoの問題なのですがね(^^;
Joshinさん応援したくなる応対でした。
当然、ノイズもなくなりましたよ~♪
じゃ、予約なんかしないと…。

さて、昨日は少しレイアウトの改修をしました。

向かって左のコーナーモジュールです。
ここの上部は、見せる事にします。
8cm幅程にスタイロを切ります。

それで路盤を積み足しました。

次に積み上げた壁を剥がします。

木工用ボンドですから、うまく剥がせれば糊がペロッとなりますね。
資材は大切にしましょう。
そしてそこの蓋は、6mm厚のコルクとします。

これは、蓋割りを考えないとダメですね(^^;
ま、じっくり仕上げましょう(^^)


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村