ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

tomix 475系の整備(前照灯) その4

2013-10-28 | 鉄道模型 電車
今日こそ、475系の前照灯完成させます。
LEDは、はんだ付けして曲げて、抵抗もきちんと曲げ、銅板とはんだ付け。

これをユニットに収めます。

本体側もしっかり曲げて、

これで、どうだ!
浮き上がりをチェックします。
右側が加工したもの、左がノーマル。

か…か…変わらないorz
横からスカートが見えてます…。
…この集電方式では仕方ないみたい。
今後の課題にして、先を急ぐ事にしました。
点灯状態は、こんな感じ。
明るさは、バッチリ^_^


どっちも前照灯が点灯してるのは、内部で遮光をしてないので(^^;;
材料が会社にはないので、最終仕上げは自宅になります。
明日からは、室内灯を仕上げます。

世紀の大誤審?

2013-10-28 | スポーツ
昨日の日本シリーズ
田中投手凄かった!あの満塁でのインハイストレートの三振奪取は凄かった!
楽天先制もすごかった。
が、その後の追加点の大誤審で白けましたね。
1塁が完全にアウト!
が、セーフとか無いですね。
あの後、消しました。
1-0のままでの、緊迫した完封が見たかった。

審判にも、罰則規程がいりますよ。
または、ビデオ判定がすぐに出来る仕組みとか。
リプレイが、アウトすぎて工藤、古田両氏も黙ってたし。

サッカーにも…Jリーグの◯元とか。
ゲーム潰したら、ダメでしょ?

まぁ、判定もゲームの内なんて言いますが…勝てばいいという雰囲気は嫌いです。

モジュールレイアウトの制作 その4

2013-10-27 | レイアウト
いよいよバラスト撒きに入ります。
先にある程度しないと、橋の制作や線路の固定ができません。
トミックスのバラストのミックスを使いたいのですが…、ヨドバシ売切れ。入荷も未定。1袋ありますが、絶対足りません。
安定供給のKATOの細目でいきます。
固着は、定番の撒いてから洗剤入り霧吹き+ボンドスポイドではなく、木工用ボンドと澱粉ノリミックスにしました。
実は前のレイアウトで、実験済みでなかなかいい感じだったんです。

塗装または墨入れすれば、さらにいい感じになるのでは?と思ったからです。
ガラスコップに、のりとバラストをいれて混ぜます。これだけ!

後は、コテでペタペタと塗りつけます。隙間は、フォーリッジまたはフィールドグラスを仕上げで植えます。
バラスト捲くと、急に雰囲気が変わりますね。



なかなか時間がかかりますね。
今日はこれぐらいにして、パウダーを土手に撒きました。

乾燥したらどうなるのでしょうか?
楽しみです。

tomix EF210-100 桃太郎 入線

2013-10-26 | 鉄道模型 機関車
今日は台風ですね。
雨がよく降っています。
風が無いから、まだすごしやすいです。
475系失敗続きなので、気分をかえます…。

ジャンク品のEF210-100(シングルパンタ)の入線です。
貨物セットのバラですので、フライホイール無しですが、試走ではいい感じでした。
ナンバーがはげていたので、交換し…110号機にします。
合成ゴム系で付けて、貼り付けます。
はみ出てもOKです。


つまようじで巻き取ります。

ちなみにボディ外したら…油が…車体バラして拭き取ります。
漏れでるくらいですから、グリスアップは不要でしょう。
このベタベタなグリス…



きちんと拭き取りました。
パンタグラフに色差し

屋根周りの墨入れ

いずれ、カプラーを交換を挑戦したいと思います。

貨物機が…6両目かな?増えてきました。
機関庫モジュールやコンテナヤードが作りたくなります。

tomix 475系の整備(前照灯) その3

2013-10-24 | 鉄道模型 電車
ここ2日ほどバタバタして、作業出来ませんでした。
前照灯の続きですが、ボディの浮き上がりはこんな感じです。

右側が少し浮いてます。
気にならないといえば、気になりませんが…やはり前照灯、小型化に挑戦します。
先回のユニットは、こんな感じです。

コンパクトにするためLEDは削って、プラ製のライトボックス内にLEDと抵抗が収まるようにしてみます。

そこから、銅板だけが電極として出る感じです。
完成が、こちら。いい感じです。


後は取り付けた後の、ボディのうきあがりです。
の前に、点灯テスト。
遮光しないと…仮にアルミテープと絶縁の紙で…取り付けの際、紙がずれました。
結果は…一瞬フラッシュして終わりましたorz
作り直しです…。