ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

MicroAce 神戸電鉄3000系・中期型・新塗装の入線

2021-04-01 | 鉄道模型 電車
ご無沙汰していますm(_ _)m

今年度…いや昨年度というべきか、何回目の更新でしょう…。
でももうこの季節です。



やっとやっとやっと仕事が落ち着きました。
今年度は本当にひどかった…。
GW、盆、正月と合計で何日休めたのか?
テレワークってダメですね。
ある意味延々と仕事しました。
一時期病気になるんでは?って思いましたね。
そのため今週少し休暇をもらったのですが…。
土日から「風邪」?
鼻水止まらず、喉も痛い。
でも熱はない…。
医者行くと、「アレルギー+扁桃腺」でした(^^;)熱出る前で良かった。
ですので…休暇をと言いつつほぼdownでしたね。

でも…免許の更新ついでに出た三宮Joshinで今年のご褒美を…。


この季節に去年も神鉄でしたね(^^;)
でもこれには理由が…。


つばめも悩んだんですが、この値段は…(^^;)
早速、開封。







うんうん。
いつも見てる神鉄です。





連結器に特徴がありますが、表現いいですね。
実車は、真っ直ぐでない事もよくあります。

さて付属品。




連結器に行き先シールです。
これは、新開地行きと思いましたが…。


去年の鉄コレも新開地行き(^^;)
じゃ三田行きかな?
でも応援込めて粟生行き?

ま、おいおい整備しますか。
レイアウトもどきが写っていますが、
これはまたの機会に書きますね(^^;)