ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

急遽上京

2018-10-19 | 旅行・出張
昨日夕方、急遽決まりました(^^;)
日帰りかつ金曜日…。
晩に切符撮りましたが、混んでますね。
窓側どこも空いてませんでした。
今日は神鉄旧塗装車両がいました。

ピンボケ(^^;)

乗ったのは新型でした。
さて…先日の続き新幹線ホームドアの更新です。

旧も残ってるw
役1m内に作ったのですね。
作りの詳細。


まぁ…仕切りなので強度はなさそうです(^^;)
さて架線見ると…


チタン合金 ?
あの色は気付かなかったなぁ…。
まぁ強度重視なのでしょうね。

下りが入線。
もうほとんどN700Aですねぇ。
見分けは側面でしか分からないし(^^;)
さて待ってると絶滅危惧種のひかり。

面白いものも撮れました。


LED省エネの理由です。
つまりずっと点けていないって事です。
さて…帰り悲惨。

新幹線止まってる…。
何時に帰れるの…。

追伸)
22:00でまだ自分の列車案内でない(笑)

22:07やっと出た(^^;)
えーまだ後4本…。

2:20遅れで…。
新神戸1:00回るなぁ…。
現在1:20過ぎ。
京都駅手前でもう何回も何分も止まる…。

椅子回転させました。
もう乗客ないでしょう…。
新大阪に列車ホテルあるとか?
悩むなぁ…。
1:30京都着
が…
隣に新大阪止まりののぞみが居る。
これ発車しないと出発出来ないじゃん!
その後…次発のひかりが来たよ〜♬
こりゃまたすごい経験ですわw
1:40京都発。

で新大阪止まり新幹線が…鳥飼に戻らないと、駅満杯でしょ?
じゃ一体いつ新大阪に入線できるの?
いやいや…車掌さん、運転士さん…いや総合指令所の皆様大変ですよね…。

お、この「のぞみ」は「こだま」になるようです。
東広島以外、止まるのですって。

でも…新大阪にはまだ入線しないですよ(^^;)
時刻は2:15。
はぁ…。

ん?
2:21新大阪着。

2:23新大阪発(^^)
いや笑顔はおかしいかな。
ここからはもう…混まないはず。
2:35新神戸着
合計4時間強の新幹線旅となりました。
でもこっからどうすんのw

超ビックリ!
駅でタクシー代行していますの案内。
なにそれ?
つまり地下鉄等が止まってるので、その近くまでタクに乗せてくれる!
ラッキーでした(涙)
3:00過ぎに帰宅しました。
でも3:00…。
明日いや今日まともに動けそうに無いです(^^;)
ではおやすみなさいm(_ _)m




PVアクセスランキング にほんブログ村

九州へ

2018-10-17 | 旅行・出張
先週と今週はバタバタです(^^;)
打ち合わせと現調ばっかりですね。
実務が出来ません。
では先日の博多に行きの報告を…。

まず新神戸。

なんか時刻案内板の色が鮮やかになった気がします。
気のせいでしょうか?

ホームに上がると…あれ?

上りのホームドアが違う!
アルミ製に見えますね。
下りは旧タイプ。

下りはステンレス製だと思います。
雰囲気変わりますね〜♬

これには乗りませんが、こだまが来ました。



あれ?
N700ー8000番代…。
さくら・みずほに使う車両です。
つまり…700系引退進んでるのでしょうか?
てっきりレールスター車両かと思っていたのですが…。
では途中経過。


はい。広島です。
67と桃太郎300番代です。
で…岡山撮りそびれ…。
64牛乳パックとHDが居ましたね(^^;)
到着。

新神戸から、2時間ちょっと。
伊勢行くより早い(笑)
その後…地下鉄に乗ります。



路線分からず、乗りそびれました。
前者が福岡市営地下鉄、後者がJR車両です。
ホームドアが高くて綺麗に撮れてません。

乗ったのは、JR車両。車内を。


シートはいいですが、ドアの赤は…(^^;)
見慣れたらいいのかな?
その後お仕事三昧。
どんでん返しがあり、今日に至ります…。
後輩君たち頑張ってますよ(^^;)
さて帰りに飛びます。

博多駅、綺麗になりましたね。
稀代の悪代官顔のセメントが写ってる(^^;)
で少し駅を散策。

かもめかな?気づくの遅れました。
ななつ星は無かったですね。
そうこうしてると…

つばめ発車。
これも気づくの遅れて、フェンス付き。
でも折り返しが入線。


尾灯こんなのでしたっけ?
模型持って無いので、確認出来ません。
では珍しい新幹線終点の様子を。




架線…ちゃちい(笑)
碍子の後ろは、ちょんと張ってるだけ(^^;)
テンションダンパーは、終着部分に無いのですね。
新幹線らしい駅の備品を。

非常ボタンも含めて、画面数多いですね。
さて帰路は…。


奥見えますか?
小郡…ではなく新山口で新山口号の客車回送してました。
蒸気は無かったですけど、DE10の回送ですねー。
あっななつ星仕様のDEも買わないと…。
ウルトラ凄まじい金欠ですね。
これでまた税金上がるんだもんなぁ…。
いかんいかん。
稼げるようダラダラ仕事します(^^;)

追伸)

博多の焼き鳥屋にて。
愛媛県かどっかの人気の焼き鳥に似てる?
超美味かったです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


ポイント制御回路の妄想

2018-10-08 | 電子工作
あ・づ・い!なんなんですかこの暑さは。
でも花粉は満載!
咳も治らない。
医者に行くと…、相当ひどいらしいです。
花粉と蓄膿ですって。
で完治にはちょっと時間かかるよって…。
いやもう1ヶ月死んでますよ(笑)
参りましたね(^^;)

明日は、BBQに行くのにこの時間…。
眠いのだけどなんか目が覚めます。
それで回路の妄想しています…。
勝手に遊んでますのでご容赦を(^^;)

まず今回のお題線路図です。

どなたのかはバレバレです。
条件が「タッチパネルっぽい切り替えをしたい」ってことでした。
まぁタッチパネルだとプログラミング出来ないと意味ないのでそこは「選択スイッチとLEDランプ」で許していただきます。

まずポイントの条件です。

電源で動作するとき、つまりトングが開く時をC、直線状態をSとします。
その条件で、ヤード部分にポイント名称をいれました。

では運転条件は何でしょうか?
機関庫内は、単独制御ですのでTYL-1およびTYR-1がSの場合のみ通電です。
ですので、「機関庫動作モード」が上記条件になります。

次にヤードのそれぞれの番線動作モードを書き出します。
・ヤード1番線  TYL-1:C
・ヤード2番線  TYL-2:C  TYR-1:C  TYR-2:C
・ヤード3番線  TYL-3:C  TYR-1:C  TYR-3:C
・ヤード4番線  TYL-4:C  TYR-1:C  TYR-4:C
・ヤード5番線  TYL-5:C  TYR-1:C

ここで通過のポイント制御が無いとみえますが、リレー制御をすることにより
ポイント開くとき(C)以外は自動で直線(S)に戻ります。
S状態の時は制御しないと考えてください。
(=リレーに電源を送らないということ)

つまりポイント制御用リレーとして下記の組み合わせが出来ればよくなります。
・リレー1:TYL-1駆動用
・リレー2:TYR-1駆動用
・リレー3:TYL-2、TYR-2駆動用
・リレー4:TYL-3、TYR-3駆動用
・リレー5:TYL-4、TYR-4駆動用
・リレー6:TYL-5駆動用

2回路C接点のリレー(秋月で100円)を使用すると、6個でこのヤードのポイントが制御出来ます。
(1回路C接点のものもありますが、形式を統一することで書いています)
でもこれにランプ回路をつけるのはなかなか難しいです。
なぜならランプ回路とモードを連動するには自己保持回路が必須だからです。
それをやるとリレー後10個はいるかも…。
ここが…ひらめきません。

で、横着モードなのですが…。
ちょうど写真にロータリスイッチがありました。
これ6回路2接点の物があります。
リレー制御と連動するように、LEDを配線すればどこに通電が一目で見えるかと。

これが一番安価な改造になるかと思います。
こんな感じでいかがでしょうか?

OKであれば、回路図公開します。
うーん。やっと眠気が(^^;)
お休みなさい。

KATO 85系ワイドビューひだ の整備 その2

2018-10-04 | 鉄道模型 気動車
またまた台風ですね。
大当たりにも程があります。
今週末もなんて…。
今回は右なのでうちの方はきついでしょう。
しかも海上なので、勢力が…。
米や野菜、果物は大丈夫なのか心配ですね。

さて…「ひだ」ですが、ライト部を作りました。

前照灯と尾灯を分かるようにライン取りをしました。
これ結果的に分かりやすくよかったです。
そしてライトユニットを作りました。
いつものLED×2と1kΩの抵抗です。

が…。

ちゃんと金属部を処理せず座席が閉まらない(^^;)
でも、てけとうにぐにゃっと入れました。

テスト。


無問題です(^^)
ではボディを被して。


遮光もなにもしていませんが、良い感じですかね。
もうちょっと手を入れて、色味も電球色っぽく仕上げていきます(^^;)

以上ですm(_ _)m
いやいや室内灯とかは仕上げますよ。
でなんでこんなに更新サボったか…。

ここからはレイアウトの話。
山部は概略作ったので、レイアウトの設定を今更ながら考えています。
そう特に駅及びその周りです。
駅は自作を考えていました。
それもどうなんでしょ?
そもそも跨線橋方式で無いと駅の渡りができません。
まぁ阪急庄内駅みたく地下駅もありかもしれませんが。
そして…駅前広場がうまく確保できません。
バスくらいは転回出来るロータリーにしたいのです。

それで下記のパターンを何度となく繰り返し配置する事に…。
1)都市駅風

2)跨線橋+小型駅

3)跨線橋+田舎駅


・感想
1)合わない。違和感の塊。
2)一番しっくり?でも跨線橋製作必要。
3)いいんだけど、ロータリー狭すぎ。これも跨線橋必要。

いずれにしても、ロータリーを作って駅前風にするには、2番がしっくりきます。
まぁ駅前広場前に違う線路がある方がおかしいですけど…(^^;)

これを配置してはやめ、配置してはやめ…。

結局は、

「何時の時代にするの?」

これにつきます。

今それのイメージをまとめ中なのです。
(混乱中が正しい)

今のまとめは、下記の通りです。
・池と滝のある山間の田舎駅。
・そこの裏山に新興住宅地
・アクセス道路を急遽作り…。

うーん…。強引だわ…orz
線形ありきの弊害がここにも出てきています…。
いずれにしろ、ストラクチャーの製作は必須ですねー…。