ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

kato EF62の整備

2015-08-31 | 鉄道模型 機関車
相性合わない人ってとことんまで合わないものですね(^^;
どうして、人がイラつくようなことばかり…しかもメールで…。
自分は土日出社して忙しい。
だからあんたもやれみたいな(^^;
そんな段取りにお付き合いする義理もございません。
だったらそれ相応の費用と小生がやる気を上げる費用をお支払ください…。
月曜からこれでは先が思いやられますね(^^;

という訳で珍しくガッツリ残業してました。
早く帰って、阪急走らすはずだったのになぁ。

愚痴ってすいません。
では本論に。
今日から、碓氷峠シリーズです。

ろくに整備もしてませんでした。
まずは、62から始めます。

3軸って格好いいですね(^^)
これが晩年、三陽道走ってたとは…。
では、分解します。

コンデンサ、ついてますね。
まずは、その除去から。

簡単に外れますが、線路に載せると。

見事な両点灯(^^;
スナバ回路が必要です。
取り付けスペースを探します。

ん?
この白いパーツ、外れますね。

ここに取り付けれるのでは?
早速スナバ回路を制作します。
蜂のお尻の用なコンデンサと抵抗です。

それを、白いパーツの中に入れて嵌め込みました。

ちょっと噛み込んでますね(^^;
調整しました。

ここに入れたので、ボディつけないとスナバ回路の効果が分かりません。
点灯テストですが、両側を各々撮影しました。


きちんと片側消えています♪
次はナンバーと、メーカーズプレートです。

付属は、7・11・20・23号機です。
Webで写真検索すると、三陽筋の20号機がよく出てきました。
ですから、それに決定。
メーカーズプレートは、東洋電機・汽車製造となります。

この文字…見えません。
老眼、進んでますね(T_T)

完成しました。

いいですね~(^^)

明日からは、63です。

この連結面や、

このドデカ連結器を変えてみたいと思います。
あ、当然ライトも変えます(^^;

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

tomix ミニ電動ポイントの通過

2015-08-30 | 鉄道模型
阪急9300は、明日着だそうです。
なんか遅いのが気に入りませんが、きちんと荷物が来るみたいなので我慢しましょう。
大丈夫とは思いますが、6300と同じような指紋付いてたら…。
ま、まずは来ることを楽しみにしましょう♪

えー、先日のミニ電動ポイント。

機関区の役にたたないのでは?とのご意見がありました。
多分、その通りでしょうね。
実際、車庫以外の側線はD級程度と考えていました。
ならば、どのタイプは通過できるのか?
赤線に沿って実験走行させました。

つまり、左にいってすぐ右に曲がる訳ですから、脱線パラダイスですよね♪
実験開始!
1.kato EF56 →× 全くダメです。

2.kato ED16 →△ 若干先輪が…。でもポイントで戻ります。

3.kato ED19 →○ スムースでした。

4.kato EF30 →× 意外に…ダメでした。

5.tomix EF65 →○ カタログは嘘じゃなかった…。

6.kato EF65 →○ 30ダメなのに何故…。

7.tomix EH500 →○ これもカタログ通り!

8.kato EH10 →○ つまり、D級×2は通過できるみたいです。

9.tomix EF81 →× 車体が長いとダメみたいです。

10.tomix DD51→○ 意外にスムース。

11.kato EF58 →× 悪のりしました(^^;ぐちゃぐちゃでした。
危うく落下するところでした。

12.kato EF66 →× ローフランジはダメみたいです。


以上でご勘弁を(^^;
EF510等は車体長さからして、ダメだと思います。
蒸気はターンテーブルがあるのでここに入線しませんから実験はしませんでした。

まとめてみると、
・D級(H級も含む)はまずOK。
・F級は、65サイズまで。
・katoのローフランジは厳しい。
・デッキつきF級は話にならない(笑)
こんな感じです。
まぁ、ここは半分飾り用の機関庫ですから、そこそこ楽しめたらいいです(^^)
走行車両の傾向がつかめたので、良しとしましょう!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

レイアウトの制作(山 その2)

2015-08-29 | レイアウト
阪急9300が来ない!
発送通知も来ない!
確かに入荷予定日30ってメール来たけど…。
明日には来ると思ってたのに…。
店に28日にあってなんで遅れる?
予約の意味ないよ…。

本題に入る前に、昨日こんなものを買いました。

tomixのミニポイントです。
使うところは、ここ。

ブログリンクの方で、こんな格好いい機関庫を作られてるのです。
これは取り入れたい!
どこにスペース…の時このポイントを思い出しました。
早速線路をつけてみました。

宙に浮いてますが、いずれ整地はします(^^;
ついでに機関庫内の線路もスラブに変えます。

あと溝を作ればいい感じになるはずです(^^)
で、機関庫覗くと。

にやける一瞬です。
いずれきちんと仕上げますからね♪

では、本題の山に。
細切りのスタイロを組み合わせて積み上げていきます。

そして、土曜の朝早くからコーナンプロショップに。

15と30mm厚のスタイロを購入。
ちなみに、今まで何枚買ったのだろう?
5、6枚は買ったはず。
すごい量ですね(^^;
それを切り出して、


ジャーン!

そう、蓋をしました。
つまり、ここから上は山を盛り上げるだけ。
下は、調整しながら細かく作っていきます。
これだとメンテが楽だろうと…(^^;
分け目が目立ちますが、その辺もうまく隠せればと思います。
で、まだまだ細かいカットがいりますが、焦るとぐだぐたになるのでこれくらいに今日はします。
あっ、トンネルポータルはイメージのために、仮配置しました。


固定も何もまだしてません。
列車をいれるとこんな感じ。

tomixの485系ボンネットです。
HGの中古ですね。
だいぶ前の購入です!新規ではありません!
さて、今度は反対側。
ここも積み上げていきまして…。

同じく蓋をしました。


ここは、かなり調整が必要です。
なんせ線路がぐちゃぐちゃですから。

一様、収まりがつきました。

最後に前面高架部をかさ上げしました。

6mmのコルクだけでしたが、15mmのスタイロを足しました。
土手の雰囲気を足したいと思います。
と同時に、

このカーブ部分のクリアランスを確保して、カーブのガーター橋にしようと思います。
でもこの工事も、後日にします。
なんせやり過ぎると、飽きてしまうので…。
ですが、坂が急なので余っていたコルクで調整しました。


以上が今日の工事でした。
なんかトンネルができると、雰囲気変わりますね♪
でも見えてる区間が少ないなぁという不満も…(^^;
納得出来るよう、微調整を繰り返したいと思います。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

kato キハ40の整備 その3

2015-08-28 | 鉄道模型 気動車
高さ調整はおいといて、先に室内灯を仕上げます。
ブリッジダイオードはこの辺でいけそうですね。

久しぶりの室内灯ユニット制作。
てこずりました(^^;

加工したい車両は山盛りですが、阿修羅でないので手が回りません(^^;

今回は細いスズめっき線で電源引き出ししました。

さて、点灯テスト。

きちんと点灯してますが、ここで時間切れ。
以前より、作業スピードが遅くなってますね(^^;

追伸)
Joshin寄りました。
そしたら…。
阪急、入荷してますやん!

早く来い!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


kato キハ40の整備 その2

2015-08-27 | 鉄道模型 気動車
秋が近づいた感じがします。
朝方が寒くなりました。
えっ?と思われるかもしれませんが、小生宅は山の上なので冷えます。
冬は極寒ですが(^^;
でも昼間は、30℃ですから体調は整いません。

ちょっと調べものをしてます。
nari-masaさんのこの記事で、屋根上配線にカッパーを塗っておられます。
今までなんの違和感もなかったのですが…。
「銅線露出したら青い錆が出るのでは?」と疑問が…。
調べても碍子の事ばかりで、配線材の種類が出てこないんです。
今現在もあるED76などは、被覆付きの引き下げ電線に見えます。
正解は、なんなのでしょうか?
建物とかでよく見る避雷針用の銅線は露出ですけど…錆びてないから(支持部は錆びてる)あんな色なのかな?
でも、電機に使っている線は拠り線には見えません。
現にEF56や57は銅帯です。
電気は表面を主に流れますから、被覆銅線の拠り線は使わないと思います。
拠り線だと、中から錆びますから。
でも、銅帯の56、7でも錆びた写真見てない
裸銅線は、そんなものなのか?
誰か正解、知りませんか?

話がずれました。
キハの続きをします。
もう片側のライトユニットと、室内灯でした…。
ばらしました。

そこに、今回は丁寧に嵌め込んでいきます。


さてと、ボディを被せてテスト。


被した時点で分かってました。
浮いてます…。
意外な難工事になっています…。

追伸)
昨日こんなものを買いました。

これで、ターンテーブル進むかな?

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村