ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

tomix EF510 (redthunder) の入線

2014-11-29 | 鉄道模型 機関車
二日続けて…入線報告です。
どこにそんなお金が…。
いやこれは、ヨドバシのポイントで買いました。
理由は…処分価格。
39%OFFになっていました。
これは買いでしょ!
でもネットでは販売中止。
ですが在庫店ありでした。
小生の最寄りは「梅田店」でしてそこに在庫あり!
帰りに寄り、見つけました。

ちなみに、在庫はあと3つでしたね。
近くの方は、早めにどうぞ。
実車は、米原で留置を見たくらいで未だに走っているのは見れてません。
さて開封。

やはりEF510は、デカイですね。
そう言えば、EF510初のtomix版です。
カシオペアと北斗星は、kato版ですから。
付属品は、これだけ。

定番パーツですね。
早速レールへ。

LEDは、オレンジ…。
またまた交換ですね。
コンテナを引かした一枚。

いいですねー。

そう言えばJoshinも機関車35%offでしたね。
それより安く、しかもポイントで手に入れた1両のご紹介でした。


ポチッとして頂くと、励みになります。
ご協力に感謝します。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

PV アクセスランキング にほんブログ村

近鉄 50000系 しまかぜ の入線

2014-11-28 | 鉄道模型 電車
待ちに待ったものが届きました。

昨日の晩、発送しましたのメールが来てました。
こんなに楽しみにしかも長く待ったものは久しぶりかも…。

今年の家族旅行で、これに乗らなかったら、買わなかったと思います。

すばらしい乗り心地でした。

静寂性もすばらしかったです。

乗って感動したために、お買い上げになった車両です。
そう言えば、N700系以来の乗り心地での感動でしたね。

限定品の文字が…(^^)(^^)

開封!

おお!
点灯させてみます。


おお!
いや、すごい感動です。
屋根上やパンタグラフもなかなかの出来です。


近鉄といえば、これしか持ってません。

離合シーン。
ビスタカーもいいですねー。
かっこいい!
ビッフェ車もありますねー。

あぁ、これをまた食べたいなぁ!

乗車時の記憶が甦ります。
個室以外は、そこそこ写真があります。
やはり、室内をあおらないとダメでしょうか?
さらに、室内灯どうしましょう?

この車両は観光特急のため、窓が大きいです。
だから室内灯の導光棒が隠しきれませんよね。
こりゃ、またまた悩みが…(^^;

ポチッとして頂くと、励みになります。
ご協力に感謝します。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

PV アクセスランキング にほんブログ村


レイアウトの制作 その2

2014-11-27 | レイアウト
ここ2日間ほど悩んでました。
完成した加減速回路をボックスに収納するのか、コントロールパネルにするのか…。
コントロールパネルタイプにするなら、レイアウトプランを完成させないと、かっこ悪くなりますね。

でも肝心のレイアウトプランでも悩んでいます。
師匠とも言うべき方から助言が。
「ヤードは必須だと…。」
うーん、どこに置けば…。
可能性があるとすれば…図面を作製します。
いつものように、上・中・下段に分けています。



中段の左に、ヤードを作ろうかと思います。
これなら、約6両編成3本が止めれます。
このスペースでは、これが限界です。
線路だらけのレイアウトですねー。
ストラクチャーにこだわりのない小生らしいですが…(^^;
そして、もうひとつたくらみが…。
中段の右に引き込みを設けまして…、機関庫を作製してみようかと。
ここは、小生のデスクトップパソコンスペースなのですが…。
その上に作ろうかと…。
パソコンで、仕事しなくなりそうですが(^^;
ま、これは遠い将来とします。

ちょっとやりすぎ感のあるレイアウトとなりましたが…完工できるのかな?
でもこれで、仮配置してみようと思います。
そのためには、青色着色のレールを切り出さないといけません。
そして赤で書いた延長スタイロベースも必要です。
そう、ループ部分は山を作ろうかと思っています。

さぁ、制作開始すべきなのか…。


ポチッとして頂くと、製作の励みになります。
ご協力に感謝します。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PWM加減速コントローラの制作 その7

2014-11-25 | 電子工作
やったぁ!
メールが入ってました。
「日頃は、ジョーシンをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
このたびご注文いただきました商品につきまして、メーカーより
弊社入荷日の発表がございましたのでご案内申し上げます。
■メーカー/商品名(型番/JAN):
トミックス
(N) 98934 近畿日本鉄道 50000系(しまかぜ) 6両セット【限定品】
※このメールは上記アイテムをご予約頂きました
お客様に送信しています。

発売予定日:2014年11月~2014年12月頃
弊社入荷予定日:2014年11月29日(土)」

夏のボーナスを突っ込み待つこと約4カ月…。
よーやく来ますね。
tomixのサイトに、模型の写真もでてました。
ただ少し気になったのが、ブルーの部分が少し濃いような。
光の加減ですかね?
楽しみに待ちます\(^^)/

さて、本題へ。
一昨日から回路のテストも兼ねて、こんなレイアウトで遊んでいます。

二重エンドレスです。
走行時に気付いたのが、「下り時の重力による加速は緩やかであればあるほど加速する」ということです。
逆に急勾配のほうが、さっと降りるので坂ゆえに加速した感があまりありません。
これもレイアウト制作のテクニックなのかもしれませんね。

本命の加減速回路用のコントローラーボックスを作ります。
案として2つ図面を書きました。


逆転器を上部下部のどちらに、つけるのかが違うだけです。
どっちが操作しやすいのでしょうか?
それと案2だけに書いていますが、スピードメーターもどきをつけようかと。
これは単純に抵抗の分圧回路でやってみたらいいのでは?と考えています。
これもテストが必要ですね。

そして、前回のPWM回路から愛用している電源用のロッカースイッチが、秋月電子から販売中止になっていました。

写真は、ポイントコントローラーですが、右上がロッカースイッチになります。
これの代わりの電源用のスイッチを探さないといけません。
今時ロッカースイッチは、流行らないのでしょうか?
それとも、コントロールパネルを作ってもいいかも…(^^;
いかん、まとまりが無くなってきた…。

追伸)
大阪駅での681系と287系こうのとりの並びです。

かっこいいですねー。


ポチッとして頂くと、製作の励みになります。
ご協力に感謝します。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

PV アクセスランキング にほんブログ村

PWM加減速コントローラの制作 その6

2014-11-22 | 電子工作
全く動かない…。
つないでも動きません。
原因究明を開始します。

まずは家できちんと動いているブレッドボードに、IC類を載せ替えてみました。
そしたら動くんですねー(T_T)
ということは、制作した回路のミスです。
よーく見るとあるわあるわ。
まず、100kΩの抵抗が抜けていました。

それから未はんだの部分が…。

これ、FETの脚つまり出力部分なのです。
動く訳がないという…。
という訳で、固定速回路は復旧しました。

常点灯になってますね。
ですが、加減速側の回路がさっぱり…(^^;
接触不良は見つけて、はんだしましたがそれでも直らない…。
悩む事、数時間…。
なんと配線の間違いに気づきました。

これ、フォトカプラの裏面なのですが逆に配線してました。
つまりフォトカプラの端子番号を思い込みで配線してました。
電圧測ったときに、マイナス電圧が表示される事に気づいておかしいと思いつつ、説明書の端子番号の確認を怠るという…。
なんとも情けない結末です。

という訳で、回路は無事に完成しました。


次はケースですね。
そう言えば、設計図書いて無かった…(^^;

それと今更ながら試運転時に、問題が少し。
固定速側の電圧が低い場合、加減速と固定速のそれぞれの回路に電圧の差がありました。
12V時(最大値)は0.2Vくらいですが、6V程度だと0.8Vくらい差がでます。
フライホイール車ならあまり気になりませんが…。
解決法あるのかなぁ…。


ポチッとして頂くと、製作の励みになります。
ご協力に感謝します。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

PV アクセスランキング にほんブログ村