ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

LED照明回路

2016-06-21 | 電子工作
こんばんわ。
緊急対応資料です。

LEDの照明で、駅・建物系に照明を付けるときに質問を受けました。
それについて書いてみます。

まずは下図です。

これが標準的ですね。
抵抗部分は、CRDでも同じです。
この回路は、どのLED回路にも同じ電圧がかかります。
そのため、同じ抵抗またはCRD をつけると、各LEDに20mAの電流を供給できます。

次は別案です。

電流制限抵抗を、まとめる場合です。
これでいくと電流値は、60mAとなります。
見かけ上はうまくいきそうですが、問題があります。
1.各LED回路に、LEDの個体別の特性同じでないため、同じ電流が流れない。
2.この消費電力に見合う抵抗が高価である。

1.は、LEDの個体差があるのはご理解頂けると思います。
ですから、各回路で光量バラバラになります。
電気は流れやすい方に流れます。
そのため、故障時に焼損等が発生する危険もあります。

2.について見逃される方多いです。
抵抗には、許容消費電力があります。
通常買われる抵抗は、1/4W等の表示がありますね。
つまり、0.25Wです。

ここで1回路当たりの抵抗にかかっている電力を計算しましょう。
LEDの順方向電圧が3Vですから、12-3*3=3Vとなります。
オームの法則で、R=V/I=3/20mA=150Ω
上記の計算をされて、抵抗値を決めています。
では…、抵抗の消費電力を計算しましょう。
W=VI=3*0.02=0.06W
抵抗の許容消費電力は、0.25Wですから
0.25>0.06となりOKなわけです。

では、別案の場合どうなるでしょうか?
3回路ですから、0.06*3=0.18W<0.25W
まだ大丈夫。
でも4回路・5回路…。
燃えます。
そうすると、1/2W抵抗とか大きな物に変えないとダメなのです。
そして抵抗は、熱が出ます。
放熱対策も必要です。

それで結論は、

「別案は出来なくは無いがやめておいた方がいい。」

ということになります。
特に1項の作業は素人に出来るものじゃありません。
プロでも…。

実際テープLEDなども、通常案で販売されています。
やはり、この方が安価で安全だからかと思います。

尚、CRDの場合は消費電力の計算変わりますので、ご注意ください。








最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お騒がせ (トータン)
2016-06-22 06:37:26
いや~とんでもないことでお騒がせ致しました 判ってはいながらつい・・・・・・・(^^;
返信する
Re:お騒がせ (ぼち吉鉄道)
2016-06-22 07:55:00
トータン様
おはようございます。
コメントありがとうございます(^^)
メールより、この方が見易いかと思いブログにしました。
この方法、理論上出来て現実的ではないのです(^^;)
電気ってそういうこと多いです。
でもそのうち詳しい方が、この部品使えば出来るなんて記事を見つけることもありますし(^^;)
返信する
分かる (がおう☆)
2016-06-22 09:24:59
おはようございます。

図も内容も読んでいて分かるというのは気持ち良いもんですね。
幸いこの前の信号回路で苦しんだ経験から、非常に理解出来るようになりました。
少しでも理解の幅が増えると楽しい事が少しだけ分かりました(^-^;
返信する
LEDの数 (ジュンパパ)
2016-06-22 11:30:24
成る程、フムfムと拝見しました。
で、1つ質問です。
LED×3と有りますが、LED消費電流の合計から各回路3個になっていると思って良いのでしょうか。
当方チップLEDを直列4~5個+CRDみたいな繋ぎで使っていますが問題が有るのでしょうかね?
返信する
Re:分かる (ぼち吉鉄道)
2016-06-22 12:52:12
がおう☆様
こんにちわ。
コメントありがとうございます。

分かる…すばらしい!
いいですね~♪
電気ってその積み重ねです。
どんどん覚えていってくださいね(^^)

そのうち教えることなくなります(笑)
返信する
Re:LEDの数 (ぼち吉鉄道)
2016-06-22 16:40:29
ジュンパパ様。
こんにちわ。
コメントありがとうございます。

今回の説明用は、VF=3Vとして説明を書きました。
秋月の例で、LED仕様を見てみますと、
白色チップLED[OSWT1608C1A]
VF:2.9V
ウォームホワイト色LED[OSMW1608C1A]
VF:2.6~3.2V
赤色チップLED[UR1111C]
VF:2.2V~2.8V
などと順方向電圧にばらつきがあります。
例えば、12V電源にVF2.2Vのものであれば、5灯(2.2*5=11V)まで点灯できます。

ジュンパパさんの仕様のものが分かりませんので想定ですが、順方向電圧がたまたま低かったのでは?ということになります。
各LEDにより仕様が違います。
カタログ値より低いVFの場合もあります。
それがたまたまうまくいったと言うところです。
現にVF3VのチップLEDが4灯点いてる方もおられます。

そこまではさすがに…想定不可能です(^^;)


返信する
4灯 (た625)
2016-06-22 23:28:15
こんばんは

>想定不可能
それ、まさしく私です(汗)

てか、12Vどころか、10.8Vのパワーパックで 3VのチップLEDが4個点灯しています。
たぶん、メーカーが謳うVF・3Vより、実際はもっと小さい数値なんでしょうね?
そうでも無けりゃ、説明がつきません(^^;)
返信する
Re:4灯 (ぼち吉鉄道)
2016-06-23 07:10:45
た625様
おはようございます。
コメントありがとうございます。

そうなんですよ(^^;)
た625さんの記事とか見て、?がいっぱいで…。
そうなると、CRD による電流制限が正しいという事になります。
でも電気屋としては、定格は守りたい…。
ジレンマなんですよ(^^;)
返信する
有難うございました (ジュンパパ)
2016-06-23 09:27:49
理解できました、有難うございます。
LED取付にはもっぱらCRDを使っているので、抵抗値計算などする訳も無く、電圧VFは全く意識外でした、トホホ。
又、当方DCCで運用しており、ストラクチャ等への給電もDCC出力のAC約15Vなので、VF=3Vでも直列5灯点灯可能になっているのかもしれません。
返信する
Re:有難うございました (ぼち吉鉄道)
2016-06-23 13:40:07
ジュンパパ様
こんにちは。
コメントありがとうございます。

15Vでしたら、そうなるかもしれませんね。
理論上と現実が違うのは、困ったものです(^^;)
1個10円程度の部品にそこまでの精度を求めたらいけないのでしょうか。

ところでAC15Vですか?
壊れる危険がありますが…。
返信する

コメントを投稿