ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

新レイアウトの制作 その29(地形制作:その1)

2017-08-09 | レイアウト
あぢいですね…。
風が無いので暑さ倍増です。
まず木工用ボンドについて報告です。

多分、この写真から木工用ボンドは壺買いと判断されたと思います。
が、これはこの壷が欲しかったからです。
今は、ボンド水いれとして活躍中です(^^)

実際は、この真ん中の牛乳パックに逆さに突っ込んでいる500の木工用ボンドを使用しています。2本ありますが(^^;)
が、これも最初のケースのため。
で…。

これを買っては詰めています(^^;)
多分、コスパはこれがいいです。
2パックはすでに使いきっているかと思います。
壺やケースが必要なときに、買い直すって感じでしょうか。
以上、木工用ボンドについてでした。

さて本論に。

バラストは撒けましたが、地面の成形しないと雰囲気「零」です。
では、何で?

さすがに和紙ばっかりでは、雰囲気出ませんね。
それで、このテクスチャーペイントを使ってみました。

いいような…。
まだ下地+αでいいのに、リアルすぎて…しかももったいない…。
なんかないかなぁ…。
いつもの100均の旅へ。

100円ですから、何でもテスト(^^)
そう言いつつ、かなりの費用使ってるなぁ…。



いいんじゃない?
名付けて、「木粉モルタル」。

材料:木粉粘土。木工用ボンド。水。
どうですか?超安価でしょ(笑)
これなら、この上に草とか撒けば…「手抜きできる」。←ここ一番大事(^^;)

塗り広げました。
ちなみに、2日ほどおくと…

ボンドとも馴染みかなりいい感じです(^^)
それを、さらに塗りまくります。

地面できました。
この木粉粘土は、肉痩せします。
それをボンド水で固めるイメージで作りました。
ちなみに…2回目のは薄かった(^^;)

これは塗り直しですねぇ~♪
ひび割れもでてます。
今後どの程度痩せるのかしばらく経過観察します(^^)ゞ


新レイアウトの制作 その28(バラスト撒き:その2)

2017-08-08 | レイアウト
台風大丈夫ですか?
神戸は…。
雨風強めかな?ってくらいでした。
早く帰ったのに肩透かしでしたね。

なんかバタバタしています。
仕事もですが、私事も…。
先に進むようで、進まないですね(^^;)

バラストですが…失敗理由分かりました。
1.霧吹きに、洗剤混ぜてなかった。
  (正確には、表面活性剤)
2.ボンド水が薄すぎた。
これにより、だまだまになっていました。

それを修正し…。

100均の筆を買い集め、整地をしました。
結論から言うと、「堅い筆はバラスト
跳ねてダメ」でした。
右端の豚毛の刷毛だけ使い物になりました(^^;)
後の筆は、また別の機会に使いましょうか…。
お陰さまで、サクサクバラスト撒けました。
表面活性剤は、バカにしたらダメですね~♪

よい線形と自画自賛(^^;)

枕木は、2mmのプラ角棒を挿入しています。


そして、下塗りをしまくりました。



そしてバラスト…。


またまたバラスト…。

こんな作業をボチボチやってます。
と同時に…。
これは、明日上げますm(__)m