ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

2022生存報告

2022-12-05 | レイアウト
皆様お元気でしょうか?
更新が1年超えてますね…。
やっぱり日記系はすぐに飽きます。
継続は力なりなんですが…。

仕事は相変わらず忙しいです。
それと新たな持病もできてボロボロでした(^^;)
歳故の高血圧かと思いきや…ちょっと高すぎると…。
ダッシュ系の運動禁止されるレベルみたいですね。
私:「えっ?だめですか?」
医者:「切れたら終わるよ」
こう言われたら致し方ないですよね(^^;)
大人しくしてるのですが、心肺激落ちです。
もうだめですね〜♪

さてこの一年Nゲージは…。





これ以外に機関車数量。
確実に増えてます。
が整備しないのですよね…。
やはりレイアウトがないのはダメです。
走行させてなんぼですから。
ですので、1800×900で作ろうかと。

このサイズでないと今の部屋に収まらないですし、自宅の仕事にも影響出ます。


いきなりですが今のレイアウトです。
三段ボックスの間に作っています。
真ん中は棚と足を兼ねた100均ワイヤーメッシュのボックスを作ってみました。
現在はそこにコントローラボックス置きを追加しています。
まぁなんもないよりは、常設レイアウトは精神的いいです(^^)
ぼーっと眺めています。
コルクも引けばいいのですが、意外に粉が出ますよね?
でニューアイテム。




セリアにあるコーナーガードです。
これ厚み3mm程度なので、配線通したりできてちょうどいいです。
動きのある部分は使い勝手がいいです。
テープもついてるので、仮固定できます。
そんな感じで…
生存もしていますし遊んでもいます。
まぁ以前のペースの更新はできませんが、アイデアは載せたいと考えています。
まだ色々試したい事もあるので…。
気長にのぞいていただければと思います。
最後になりましたが、コロナ一過やウクライナ戦争で大変な時期ですが、皆さま健やかにお過ごしください。





再開(^^;)

2020-03-01 | レイアウト
長らくお休みしましたm(_ _)m
仕事忙殺されていました。
コメントも…なんかコメンテーターみたいになるのが嫌で控えていました。
でも3月になりましたので、再開していきたいと思います。

でもって、世間はどえらいことになりましたね。
そうコロナです。
怪獣達が、急遽小学校お休みって…。
仕事行けないじゃないですか(^^;)
いやいや…今月いっぱいはお構いなし。
マスクもしない(すると息苦しくてダメ…)主義の私には…。
体力つける以外方策無し。
1900年代初頭のスペイン風邪?みたいな勢いです。
科学進んでもこの程度でしょうか?
人間ってこんなに弱い生き物なのですね。
まぁ軍事兵器説もあるので一概に言えませんが…。

さて本論。

レイアウトは解体せずとも進みもせず(^^;)
いや、微妙に変えました。
駅周りなんですが、4線島式から3線に変更しました。
元々)


変更後)


これは…この規模のレイアウトで4線島式は合わないって
思い始め…長らく考えて変えました。
すっきりしていいと思います。

次に池部。
開口(^^;)
ガラスというか反射材入れようかと思います。
これはまだ思案中。

線路はいろいろ整備しました。
まぁ部屋が仕事部屋兼ねていますので、なんとも言えない配置になりました(^^;)


簡単に言えば、2段ベットみたい(^^;)
この下で週末や休みは仕事してました…。
まぁほんとしんどかった…。
夢でエクセルにうなされましたからね…。
職業うつってこうやって追い詰められるのかと、感じました。
ちょっと本気でやばかった(^^;)

さて…最後にポイントです。
これは前からボックス作ってましたが、ほぼレイアウト固定されましたので…。
ボックスに穴を開けて。


ぶら下げで固定(^^;)


これで常時ポイントは動かせます。
ポイント動くといいですね(^^;)
なんか走らせようって気になります。

まぁ実際は、ちゃんと走行できるまでに線路磨きや調整も結構しましたね…。





そこで思ったのは、継ぎ目は進行方向で高めから低めが良いと言うことですね。
逆はほぼ脱輪します。
レイアウトで周回方向決まっている場合はこの方が安定します。
それも踏まえて線路固定します。

では最後に3線止まった状態を。



まず駅周りの整備ですね(^^;)
頑張っていきたいと思います。
また今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m





レイアウトの一時解体

2019-06-05 | レイアウト
ほんとにもう…全く落ち着かないです。
やっと一時的解放の仕事がありますが、これも復活予定…。
100点を求める新人君相手の仕事は…(^^;)
100点取れてたら、日本動かしてる!が私の自論です(^^;)
アラばっか見つけてたら、前進まんぞ…。
限界突破してるので、もうそろそろ反撃ですね。
テストと社会の違いを教えないと(^^;)

愚痴はともかく、遅々として進まないレイアウト。

一時解体しますm(_ _)m
今月半ばに来客がある予定で、レイアウトルームで寝る!必要が…。
で…寝室やリビング片付けその他のものを、レイアウトルームに彫り込んだ、嫁と義母…。
でもって、「あんたの部屋も片付けや〜」みたいなノリです(^^;)
ええ加減に…。
また愚痴。すみませんm(_ _)m
でもこのレイアウトは半収納式で考えていたので、いい機会。
解体スタートです。
まずは…レイアウト上のものを片付け。

そのうち見えてくるひび割れ(^^;)


結論)木粉粘土は使えない。
これは、年々収縮しますね。
別のものを考えないと。
上部は片付けました。

さて下部の配線類です。

これは空き箱にまとめて入れました。

あとで慌てないように写真で残します(^^;)
レイアウト側は、養生テープで固定しました。
さて、収納面です。

パノラマ撮影なので歪んでますが、家はまっすぐですよ(^^;)
奥地を片付け…

ズルズルと落とし込みました(^^)

意外に上手くいくものですね。
ていうか、一応計画通り\(^-^)/
で、一時避難していたものを再収納。

一畳半くらいのスペースが出来ました(^^;)
ここで寝るのか…。
地震きたら、車両ブックの雨が降ります。
いい夢か悪夢か…(^^;)
すみませんが、レイアウトは一時完全停止です。
がおう☆さんにぶっちぎられますね…(^^;)

新レイアウトの制作 その40(整地とお家)

2019-04-02 | レイアウト
元号「令和」ですか。
なんか昭和に戻るような錯覚があります。
ら行できたのは、ほんと意外ですね。
でもって、中国書からとっていないから右傾化してるって報道が…。
世界の反応面白いような恐いような…もっかして日本って嫌われている?

さて、駅前広場に塗った木工パテが乾きましたので、紙やすりで削ります。

意外に固い!
強度ありますね。
ですので…

彫刻刀です。
当然100均もの(^^;)
これでも結構力入れて削りました。

そこそこ削れたので、紙やすりで再度整形。

おかげで段差はほとんどなくなって来ています。
て言うことは…絵の具で着色後パテ塗りした方が楽みたいですね(^^;)
まぁまだ使う場所もあるので、次は考慮しましょう。

さて、ここから今日のメインです。
昭和のごちゃごちゃした町並みを作ろうかと思っています。
が、見ての通り敷地はグチャグチャです。

既製品では無理なので、自作となります。
それで…仮設住宅を3棟建築しました。

左から、一軒家ver1、一軒家ver2、アパートです。
それぞれ階高が違います。1階当たり、2cm、2.5cm、3cmです。
つまり1/150ですから、3m、3.75m、4.5mということになります。
まぁ流石に4.5mはないですね。今時のビルって感じでしょか?
でもCMで「天井が高すぎるなんて…」って言ってる家は、これくらいなのでしょうか?
なにぶん建築屋ではないので、どれがまともか判断がつかないのです。
それで…田舎駅舎を並べてみました。



こうみると、2件目がまともに見えますね。
でも3.75mなのか?
みなさんどう思います?

新レイアウトの制作 その39(色々)

2019-03-31 | レイアウト
もう明日は4月ですね(^^;)

桜も咲こうかと頑張っています。
私は…(^^;)

まいっか。
試運転再開です。

81背が高いの…。
つかえております。
勾配の見直しした際路盤上げすぎたのかも。
削ります。

そしてテスト。

これならば問題ないでしょう(^^;)
でもこの辺り、線路の継ぎ目がガタガタなんです。
脱輪すら発生します。なので…

リューターで削りました。
嫌な音はなくなりましたね。
その工事の際に…トンネル入り口付近の路盤が良くないなぁと。


バラストもったいので…


コルクをやすり削りました。
それを撒いて固めました。

さて次は何しようかな…。

線路面と道路の境を考えていました。
具体的にどうなんでしょう?
どう処理すると自然?
webで画像見てました。
「側溝がある」事が多いと思いました。
それもそうですよね。
バラストは、路盤の水はけのためです。
その水を側溝に流すのは自然な事です。
ならば側溝…

これ3mmのプラHです。
これを溝に見立てました。

その横のコルクは3mm厚です。
ここは歩道部のイメージですね。
ロータリー部は、⒈5mm厚のコルクを引き耐水ペーパーでアスファルトの表現をする予定です。

こんな感じで歩道部を作りました。

そして、縁石を2mmの角棒で表現しました。
それから、新兵器!

ウッドパテです。
木粉粘土は、肉痩せが…(^^;)
開けると、

バケツに袋とは…なんかやられた感じ。
それを引き延ばしました。

さぁ乾くとどうなるでしょうか?
これに塗装して、タイルっぽくなればいいのですが…。
という訳で苦手なストラクチャー関連から、復帰作業を再開していきます(^^)ゞ

こんなのも少し作りました。
これについては、次回にでも書いてみたいと思います。