ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

新レイアウトの制作 その4

2016-04-26 | レイアウト
さて製作をどんどん行きます!
でないと連休遊べない…(無理無理)
まず2段目の15mmにもマス目を書いていきます。

そしてカット前にマス目部分を釘で固定。


これにより基準点を合わしておこうと言うわけです。
当然この時点で、5mm程度のずれは多発しております(^^;)
そんなの関係ない!
30mm厚をカットしていきます。


30mmを使って、15mmは縁取りで(^^;

でも若干違うところは採寸。

そして寸法的に合わない部分は曖昧にしてカットしました(^^;)


では線路を、仮配置。

ループも

やはりクリアランスや勾配がヤバイ。


直線入れてみます。


あまり良くないです(^^;
どうしようかなぁ…。
ちょっと模索します。

次にレールの下に引くコルク幅を検討します。
・単線

・複線

単線は20mm、複線は65mmって所です。
さぁ、何ミリで作りましょうか?
といっても、道床付線路使わない予定なのですが…。
でも…フレキは枕木の塗装も必要です…。
さぁどうしましよう(^^;)

最後に妄想線路。

そう連絡線です。
ルートとのほとんどはトンネル部分。
車庫線(遠い将来)のためにも渡り線があった方がいいです。
簡易車庫的にも使えます(^^;)
これは現実味がありそうなルートですね。

新レイアウトの制作 その3

2016-04-23 | レイアウト
暑いですね~♪
もう一気に来ましたね。
ちょっと動けば汗だらけ…。
太りすぎなのか(^^;
余計なことは考えないことにします。

今日はまず台枠カットから。


のこで切ったら切りすぎ(^^;

この時点でもミスを気付かない…。

そう、台枠切りすぎ…。
まぁ、金具接合部分だしテンションかかりませんから…。
悔しい…。

そして、2段目の30mmのスタイロの制作準備をします。
スタイロの上に10cmで格子を書きました。

この作業で分かったことは、スタイロのサイズピッタリではありません。
1820*910となってますが実寸は、1835*915でしたね。
実寸合わせで作業したのが、結果良かったです。
そして、下図をcadで書きました。

これですと点と線で、位置決めできます。
スタイロに格子書くのは大変でしたが、これが大ヒット!

あっさり採寸出来ました(^^)

明日はこのカットです。
無論、カーブ部分とかは削らないといけませんが、これは線路敷設しながら調整したらいいと思います。
ちなみに格子を書いたので、組み合わせているスタイロの位置ズレを気にせずカットできます。
いい方法思いつきました(^^)
是非おためしあれ。

新レイアウトの設計 その4

2016-04-21 | レイアウト
熊本地震すごいですね。
震度7が二回って…。
火山灰の軟弱地盤とはいえ、ちょっと想像絶する力です。
今頃になって、全国に活断層があってどうのこうの…。
どうも地震学者っていうのは後付け論で嫌です。
原発の時もそうでしたし…。

さてしばらく放置していた台枠です。
補強はいるのか?


若干の歪みがあります。
1cmあるかな?
将来的には、ここに支えをつけます。
だから多分もちますね(^^;

スタイロ切り出しのための、地形のチェックです。

書いていくと色々見つかりますね…。
・ここのクリアランスは?
・カット位置違う?
などなど(^^;)
今の所、この上の二段のカットは下図のようになりました。


ここで重大ミス発見。
台枠2400で作った記憶が…。

制作長さを間違えてますやん…orz
ま、小生の加工技術こんなもんです…。
だから、収納するとき天井に当たったのか…。
今頃思い出す…。
土曜は、100mmカットからの作業ですね(^^;)

新レイアウトの制作 その2

2016-04-17 | レイアウト
暴走特急でございます。
今日は、時間余り無かったのですが、スタイロ貼りを始めました。
まずは、ちょっと出てる部分をかんながけ(^^;

安物道具と技術力のなさがバレバレ…。
そこに木工用ボンドを塗りカットしないで、スタイロを1枚貼り付けます。

そして、さらにスタイロを貼り…。

カットしながら、下の地盤できました(^^)

ちゃんと部屋にも入っています。

嫁も子供も、「あれ?これ何ではいるの?」みたいな顔してました。
だてに失敗を繰り返してませんよ(笑)
これは、ボックスを二段重ねたものの上に置いてます。
当然、仮置きですよ。
そして、下には十分な物置スペースがあります。

これなら、作業性は良さそうです(^^)

さて、スタイロの割り方が変わったので、カットの設計やり直しを明日から行っていきましょう。

新レイアウトの制作 その1

2016-04-16 | レイアウト
走る♪走る♪俺たち♪
分からない?
じゃ、
もうどうにも止まらない♪

ただでさえ、仕事で怒り爆発寸前。
サラリーマンと半職人の感覚の違いでしょうね~♪
忙しさを理解しない故に、全く考え方が合わなくなりました。
それに加え、鉄道模型が走らせれないのはダメです!
イライラが、もっともっとタケモットに溜まります。
※これは、近畿の人しか分からないネタ(^^;

それでいつもの悪い癖の、先に作ってやれモードです…。
台枠くらい、解体材料で作る!
半分、やけくそで制作開始。

レイアウトサイズは2400*1100ですが、さすがに2400長さの木材はありません。
それで接ぎました。

そしてコーナーは、これを使いました。

100均のコーナー金具です。
角ってうまく出ません。
ですからこれでごまかしました(^^;)
それをつけてベランダで作業。

明日は雨なので、今日中に片をつけたい!
着々と進めて、補強の縦棒をつけます。

そしてさらに補強の横棒もつけて完成。
では体重ならぬ総重量。

これなら、スタイロ入れても総重量10k以下ですね(^^)
でも部屋にいれると…。

狭(^^;)
どうにも作業できそうにない…。
で、寝静まったのをいいことに、こっそりリビングに出しました。

明日から、ここでこそこそ作業しましょう(^^;)
ちなみにスタイロも買ってきました。
枚数よくよく検討すると、30mm厚2枚、15mm厚4枚でいけますね(^^;)
その分けは、又次回に。