ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

kato EF10と15の整備

2015-07-30 | 鉄道模型 機関車
仕事のヤル気って大事です。
でもヤル気を出せるお客さんとそうでない方がいますね。
仕事ですから「やって当たり前」なんですが、
・細かい工程まで指示する。
・自分の好みで修正依頼する。
・見下している。
この3タイプのお客と付き合うのは、正直めんどくさいですね。
けんかになる言葉、つまり「あんたのとこだけの仕事やってんのとちゃうで!」これを言ってしまいそうになりますね。
言いませんが(^^;
今この3タイプ全ての当てはまる人とお付き合いしてますのでイライラが…。
ま、次は無いですね(笑)
すいません。
少し愚痴りました。

いつもの作業に入ります。
今日は、EF10とEF15です。


早速分解します。

やはり…、EF10はスナバ回路装着済みですね(^^;
さて、スナバ回路の取付位置を確認します。

EF10と同じ位置でスナバ回路が入りそうです。
つまりボディ加工不要ですね。
そしていつものスナバ回路とコンデンサ撤去工事をしました。

点灯テストは、OKです。


次に、ナンバーを取り付けます。
まずは、EF15から。
スノーブロウが気に入ってますので…96か97号機。

なんとなく97にしました。

さくっと、完成ですね。

今度はEF10。
選択は、「21・22・23・24」号機です。
決め手がないので…なんとなく22号機!

これもさくっと、完成ですね。

やれば、2両いけますね(^^)
ていうか、katoのナンバーは取付が安易でほんと助かります。
TOMIXさんもなんとかしてよ…。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

kato EF57-1 その他の整備

2015-07-29 | 鉄道模型 機関車
昨日は一両割り込みました。
たまっています整備を急ぎます。
最近、「どれを整備したのか分からない!」事が多いです。
特に
・スナバ回路の有無
・katoのコンデンサ撤去
この2つが…。
所属車両の整理をしないとダメですね。
いや、全数把握するのが怖いのかも(^^;

今日のタイトル、その他としたのは…。

EF56と57-1は、兄弟車両ですね。
本来は、56-13号機だったのが電動機の違いで57-1号機になったそうです。
では、分解します。

混ざると分からないので、文字を記入しました(^^;
基板の色が違うだけで、あとは、同じと思います。
では、いつものスナバ回路を2つ作りました。

どう見てもゴミですね(^^;
それから、コンデンサの撤去とスナバ回路を取り付けます。
テストです。
・EF57-1


・EF56


スナバ回路は、OKですね。
次は、天井の切り欠きです。
・EF56


・EF57-1


ナンバー取り付けのない57-1は、これで完成です。

次に56の、ナンバーの取り付けです。
付属ナンバーは、「2・3・6・7」です。
6はお召しなのでパス。
2・3は、瀬野八補機の59に改造されています。
という事は、7号機になりますね。

では、オンザレール。

良いですねぇ(^^)
今日は、二両一気にいけました。
また明日、がんばりましょう!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

tomix EF58-60の入線・整備

2015-07-28 | 鉄道模型 機関車
蒸し暑いですね。
日本の夏はこんなもの…、と理解していても暑い…。
ここのところ、ジャンクで出物がない…。
巡り合わせが悪いなぁと思っていたら…。
おぉ!予備機やん!

店頭でテストしたら、いやー懐かしい。
スプリングウォーム音が響きます。
小生、61号は持ってます。


昔々のtomixです。
でもお召予備機は…、最近katoの同型を狙うにしても、プレミアついて高い!
でもこれ…、未使用品と思います。

車輪ピカピカです。
パーツも、すべて揃っています。

即、ご購入でした。
価格も3000円と税金です(^^;
オークションでも、そこそこしますね。
いい買い物かも?

さて整備をします。
当然これを使います。

タヴァサの58にぎり棒です。
これ使うと、58は全く変わりますね。
いいパーツです。

さていつもの分解。

予定通りの豆球です。

LED取り付けスペースは十分です。

ですから、3mmLEDユニットを作製。

単に、LEDと470Ωの抵抗だけ。
ついでに、スナバ回路も。

コンデンサ10μと24Ωの抵抗です。
取り付け前に、絶縁用の紙を引いて、

LEDを取り付けます。

では、スナバ回路の威力を、CMに合わせて♪
スナバ回路の無いとき♪

有るとき♪

無いとき♪

有るとき♪

これが分かるのは関西人だけですね(^^;
ほんと片側、きちんと消えます。
吸収力抜群です。
そして、タヴァサの握り棒の下穴を0.6mmで開けます。

それと、ナンバーを取り付けます。

このころすでに特定機でも別取り付けなんですね。

という訳で、完成しました。

良いですねぇ!
もう今月は入線ありませんね(^^;
明日こそ、整備待ち軍団を仕上げましょう。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


kato ED16の整備

2015-07-27 | 鉄道模型 機関車
整備を急ぎます。
理由は、これらのため…。

整備待ち軍団…。
年度末、値段の下がる時期に購入して…、はや数ヶ月。
最近は、スナバ回路の装着もあるので納期が延びています(^^;
まともに試運転してないものもありますが…。
さて、ED16です。


ボディ開封。
あ゛…。

スナバ回路ついてますやん…。
調べてみたら、4.7μのコンデンサの実験した機関車ですね(^^;
じゃ、ナンバーから。
3・10・16・18号機が付属しています。

Webを探すと、さよなら運転をした10号機が出てきました。
なら、10号機で(^^;

いつもの、オンザレール。

いいですね。
ではちゃくちゃくと、未整備を減らしましょう(^^)


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

kato ED19の整備

2015-07-25 | 鉄道模型 機関車
先日の出張で、

広島でEF67を見ました。
見たら欲しくなるもので…。
そしたら、Microからでますやん!
A0243 EF67-101 登場時 PS17
A0244 EF67-2
すごいタイミングです(^^)
が…。
が…。
が…。
一万超え…。
蒸気でもない電気機関車ですよ?
これが定価は税込み16000円?
いや、設定おかしいでしょ?
極論すれば60または65+デッキ+塗装ですよ?
なぜにここまで跳ね上がる…。
これは、購入不可ですね。

さて、以前入線しましたED19を整備します。


ほんと、かわいい機関車です。
早速分解…、ムム…。


この基板はなに?

小さいです。
今までの旧型電機で一番小さい…。
これに、いつものスナバユニットのるのか?
とりあえずサイズの比較です。

絶縁さえうまくいけば、基板にはのりますね。
とりあえず、のせます!


さて、点灯テスト。


いいです。
では、ボディを…。
ん?

はまった。
作業して良かった(^^)

いいですね。
では、ナンバー。

katoのホームページを見ると、単品は6号機がモデルと…。
なら。
6号機で(^^;

で最近揃えた貨車たち。

Amazonのついでとかで(^^;
オンザレール。



輸送効率、最悪でしょうね。
でも、こんなのがことこと走ってたゆとりのある時代がいいなぁ♪


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村