★ Tのゆるゆる日記 ★ 

人生どこへ向かうのか?
日々、感じたことを通してみえること。

学ぶ姿勢

2024-05-19 | 最近おもうこと
やたらため息をつく人がいる。
近寄りたくないものだ。
たまたま座った席の近くにそんな人がいた。。。

何かを始める時に、
まず「習いに行かないと」と思うことがある。
今になって気づいたけれど
何事にもおいてもそれは受け身で学べる事はない。

学習
人生
全て、自分から取りに行く姿勢がないものには
穴の空いたザルと同じで意味がない。

学校はほとんどの人が受け身だ。
何かを教えてくれるのだろうと待つだけ。
興味も無いけどそこにいる場合もある。

自分で行くことを決めた場所でさえ
受け身で何か与えてくれることを待つ。

人生も誰か、何かが起こるかもしれない、
導いてくれるかもしれないと
ただそこにいる。

ずいぶん前に英会話を習っていたことがある。
全く上達しなかったけれど
いい人だったので続けていただけだ。
当時の私は、話せるように教えてくれると思っていたのだ。
習えば出来るようになると思っていた。
受け身でいても全く進歩はない。

いかに能動的になれるかでしか吸収はできない。
だから、自分が能動的になれるものしか
進歩はしないと言うことだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄な外食

2024-05-18 | 日々のこと
知り合いと久しぶりに会い渋谷でランチすることに。

また駅周辺も変わってきているし
美味しいお店も分からず
おしゃべりしながらぶらぶら探していたけれど
気に入ったお店もないので
結局商業ビルへ行くことにした。

すぐに軽めそうだし、ココにしようと
最近すっかり食の細くなった友人とすぐにお店を決めた。
この系統の味で不味いのもあまりないだろうとも思った。

それが、残念すぎるお店でがっかり。。。
全てにおいて美味しくない。
場所もいいので家賃も高いはずなのに
この程度のお店が入っていることに驚いた。

せっかくの外食なのに残念。
普段は多少気をつけているので
外食の時は美味しいものを食べたいのだ。
外食を無駄な食に終わらせたくなかっただけに残念だ。

場所を変えてお茶をしながら
楽しい時間を過ごせたのでいいけれど。。。
久しぶりにかなりがっかりなお店に当たってがっかりと同時に
一等地で戦っていけていることに驚いている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利益を追った先の発言の中身

2024-05-17 | ちょっと、ひとりごと
本当にくだらなすぎて笑ってしまう映画を見た。

日本語での題名は分からないけれど
内容は、始まってすぐ高IQ, 低IQの人たちの在り方の説明。
ある日、1人の全てが標準的な軍人さんとある女性が
軍の極秘プロジェクトで
カプセルに中で一年間入るもの。
案の定、諸々あり一年後には起こされないまま忘れ去られ
500年近く経った頃にひょんなことから起きることになる。
その頃には世の中は大きく変わってしまっている。。。

これは、確か20年くらい前に作られていたと思うけれど
本当に皮肉たっぷりな映画で
日本だったら大問題になりそうな感じ。

最近、動画に出ているような一般人さえ
「これは言えない」とかやたら言うけれど
スポンサーがついている公共テレビだと
考慮して言えない場合もあるけれど
一般の人の自分の動画でも大したことがないことも
そんなことを言うのは聞いていて煩わしい。

利益、お金が絡むとそんなことになっていく。
何事も利害を考慮するところで本音は出ない。
考慮することは大事だけれど
全てが全て繊細になりすぎたり
勿体ぶることもなんだか違う。

そこに心があるかが重要なんじゃないかと思う。
単に体裁だけで使わない、言えないと言うのは
全く形だけのことに過ぎない。
全体が建前ばかりにとらわれていく。

そんなことより
どんな心、本質がそこにある発言か大事だ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなこと

2024-05-16 | ちょっと、ひとりごと
ある人たちは
「自分が好きなことをやって生きればいい」
と言う。

でも、その前段階で好きなこと
やりたいことすら分からない人も多い。

また、さらにその前段階で自分自身さえのことも
何だかよく分からないままに日々過ごしている人も多い。

そんな風に前段階のことが分からないと
「好きなこと」の意味さえ分からない。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分をよく見せる必要はない

2024-05-15 | 最近おもうこと
悩み、苦しいことなどの本音を
人に言えない人は多いと言うことを最近知った。

相談するのに状況をありのまま話さず
自分に都合が悪いことは言わないよう
真実を曲げて話す人もいる。

辛いのに、本に書いてあるような
ポジティブな言葉やキレイ事で自分の本音を
誤魔化そうとする人もいる。

いつも自分の気持ちを押さえたり
誤魔化そうとするから
陰などでどこかもの凄く意地悪だったり
酷いことが言える人もいる。

故意に誰かを傷つける言動をするのは
いつも自分自身を抑えている感情があるから陰湿になる。

1人でも心の内を言える誰かがいてくれるといいけれど
普段から自分らしく表現していなければ
そうできる相手を見つけるのも難しくなる。
世の中に対してよく見せようとする必要はどこにあるのだろう?
別に大勢の人に認めてもらう必要もなく
ましてや、身近な人にまでよく見せた自分でいつづけることは
理解されない時間が増すだけでネガティブな感情が湧いていく。

人からどう思われるか。。。
全てそんな思いから「言わない」ことに繋がるのだろうけれど
その関係であれば、理解し合える人は現れない。
その上、ダメな自分を自分で気づき、認め、
変えていこうと思うきっかけも逃してしまう。
自分とは違う考え方や見方の意見かもしれないし
間違いを指摘されるかもしれないけれど
一方的な自分だけの見方を変えるきっかけがある。

いつでも自分の話に頷いてくれる人を求めると
自分をよく見せた話を作らなければならないけれど。。。

悩みや辛い出来事などの自分の考えや思いを
友達などに会って話す、聞いてもらうということは
健全な心を保つのに繋がっていく。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中年太り

2024-05-14 | 日々のこと
確か先月書いていたと思うのだけれど
いつまでも結果が出ない減量に嫌気もさして
4月から持続可能性かつ、結果を出したいと
更なる研究をしている。

そこで、運動などの動画を見ると
まア、みなさん短期間で綺麗に痩せたりしている。。。
でも、しばらく経って気づくのは
彼らがとても若かったということで
「この年になると。。。」と言いつつ30代。
下手したら20代前半だったりする。
まだ本格的な中年太りとの戦いではない。

ある部分は参考になるけれど。。。

元々、好きなものを好きなだけ食べていて太っていた人が
食事量をやや減らして栄養に気をつけて
運動を取り入れたら痩せた。
下手したら普通の女性の食事にしたら痩せたりする。

これも元の食事が酷すぎるので
ちょっとお肉がついた理由が違う。

少しづつ増えてきたから年頃から
量や栄養をある程度は気をつけていて今の状態。
落とそうとしても落ちないものを落とすことは本当に大変。
完全に代謝が落ちた中年ならではの理由で
年々少しづつ増えてきた結果での脂肪。
よくある中年太りの6〜8kgのもたつき。。。
逆に、中年になって痩せてしまう人もいるようだ。

結果が出ないことは全て言い訳となってしまうので
今年こそは心身ともに少しは引き締まった自分になる!
と、4月から引き続きコツコツやっている。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独な気持ち

2024-05-13 | 最近おもうこと
ほとんどの人は孤独という恐怖を背負っている。

その個人的な問題を避けようとして
家族を巻き込んでいったり、
形だけの孤独を避けるために自分を押し殺したり
もしくは、子供の人生に深入りしたりする。

身体が元気でなんでも自由にできるときは
まだいいのだろうけれど
老いることが見えてくるとさらに深刻になっていく。。。

当然、
老いることは全ての生まれてきたものに当てはまり
避けることはできないし
どんなに抗っても見た目も細胞も老化していく。

老化で孤独が増すのは
人生の期間を少しづつ意識し始めるからなのだと思うけれど
早くから人生のサイクルを当然のこととして
漠然とではなく受け入れている人は
この孤独に対して必要以上に深刻にならないのかもしれない。

私はといえば、ちっともしっかりと生きていないので
とりあえずできることをやろうと動ける身体作りで
運動だけはやっている。

それぞれの年代で感じることも変わるけれど
若さは身体も心も強くいさせるので
思いたった今から
何か1人でできる新しい取り組みを始めて見るのもいい。
自分で枠にとらわれず、
やってみたいことなら何だって始められる。

今からじゃ。。。
必要ないし。。。
誰かと一緒じゃないと。。。

そんなこともどうでもいい。
自分がやってみたいか、興味があるかだけで
1人で気楽に始めればいい。

孤独になるときがあったっていい。
それを誤魔化さずにちゃんと向き合っていく
自分を作ることができれば上出来だ。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛い経験が与えるもの

2024-05-12 | 最近おもうこと
人生の中で起こる悲しい辛い経験を
自分なりにしっかりとその感情に向き合ってきた人は
とても素敵に深みが出て魅力が増している。

誰だって悲しいことや辛いことは起きてほしくない。
けれども、それにより自分の中の別の視点や感情が湧き
しっかりそれらに向き合い対処していくということで
自分自身が変化していくのだろう。

自分が持つ感情の深みや幅が増していくのだけれど
もちろん自分で気づきはしない。
けれど、確実に変化している。

これはどんなに本を読んだり人の話を聞いて
字列的に、言葉的に分かったような気になったとしても
感情という目に見えない、
その人自身の内にある場所と同化して感じることはできない。

経験でしか得られないものがある。
欲しいと思って得られるものでもないし、
悲しい辛いことを経験させない、しないようにする。
生きる上ではいつも楽しく幸せである方がいい。

人生には、いい経験だけでは得られないものもあり
魂にとっては、
人生には様々な感情を揺さぶるような出来事があった方がいいのだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地に足をつける

2024-05-11 | 日々のこと
「生きる」ということは
しっかり地に足をつけていないといけない。

そうしながら、バランスを取ることが大事だと思う。
どちらかに偏ってしまうことは多いのだけれど。。。

少し前に、寝ようと思ってベッドに入ろうとしたとき
一瞬視界に白い寝巻きを着た小柄な女性がスッと部屋を横切った。
昔の西洋できるような綿のネグリジェのようなもので
日本人ではないと感じたけれど誰かはわからない。
前にもこのようなことがあった。

それからしばらくして、ジムでシャワーを浴びていると
途中から誰かがシャワーを浴び始める音が聞こえだした。
私が体を拭いている時も聞こえていたのに
服を着て外に出ると、全てのカーテンは空いていて
誰もシャワー室にはいなかった。

最近、このようなことが続いていた。

先日、別のジムに行ってトイレに行くと
誰かが用を足している音が聞こえている。
入ってすぐ右に曲がるとトイレがいくつか並んでいるので
右に曲がって見ると全てのドアが開いているので
「また?」と思った瞬間。。。

「ごめん、誰も来ないと思って」
と慌ててドアを閉めようと手を伸ばし始めた人と目があった。。。
一瞬、別の意味で驚いたけれど
「大丈夫」と訳のわからないことを言って
手洗い場で一緒になるのも気まずいので
すぐに用を足して後にした。

小さな子供がドアを開けているのに遭遇することはあったけれど
大人が公共の場でドアを開けたまま用を足す場面は初めてだった。
ちゃんと鍵がうまく閉まってなくて開いてしまい
慌てて閉めようとする人と目が合うことはあったけれど。。。
まあ、そんなこともある。

地に足がついていなくなると
突然足を引っ張り地につけるようにと気づかせてくれることがある。
いつでもどこでも、バランスは大事だ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生を通して体験する

2024-05-10 | 最近おもうこと
人はそれぞれ本来体験をするために
この世にやってきたのだと私は思う。

それは個人的なとても小さなことではなく
人生を通し同じことを繰り返してきているような大きなこと。
毎回違う状況、条件で物事は起こるのだけれど
それらを深掘りしていくと
とても深い深い課題を見つけるために
体験することにあることに気づく。

条件や状況などは物事が起こるための
きっかけを与えるのに必要なだけでそこにある。
だからさまざまな繋がりも必要になるのだけれど
それも、単に体験するのに必要だから。。。

けれど、いつもどこかに執着したり囚われたりして
同じところに留まってしまう。
そしてまた思う。。。「どうしてだろう?」

今在る場所で、今持つものを活用して
自分ができることを
油断せずに集中して自分の人生を満喫すればいい。

何をしたか?
どれほどのことをしたか?
いい人であったか?

結局そんなことばかりで、かごの中に入り
身動きも取れず苦しくさせてしまう
自分自身にならないように。。。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする