出張でJR広島駅。
こだま号に乗り込もうとすると、車両は500系新幹線。
懐かしいなあ。
懐かしいなあ。

500系新幹線と言えば、JR西日本が投入した当時の最新車両。
流線型のボティが最高にカッコいいです。

鉄道ファン、鉄ちゃん、こどもたちから指示を受け、東京-博多間を結んでいました。
流線型にこだわるあまり、天井が低い、席が窮屈、振動があるといった欠点もありましたが、それでも500系のぞみのプレゼンスは一世を風靡しました。

それが、今では各駅停車のこだま号。
おじいちゃん新幹線・・・。
場末感、満載です。
サラリーマンで言えば、役職定年したり定年退職、再雇用、出向転籍といった感じです。
それでも、頑張っている。
おじさん、おばさんを勇気づける新幹線です。
レールスターもそうですが、思わずがんばれ!と声をかけたくなります。

500系は、その後、エヴァンゲリオン仕様やキティちゃん仕様にカラーリングされ、再び脚光を浴びることになります。


がんばれ!500系・・・ニッポンのサラリーマンのために。