能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

旅ボン イタリア編・・・ボンボャージュさんの漫画本 初の海外旅行、イタリア10日間を描いたマンガが面白い!

2024年05月25日 | 本と雑誌

伊太利亜、大好きです。

イタリアのワインの大ファン、イタ飯、大好きです。

クルマもイタリアの車に乗っています。

友人からもらった一冊の本。

マンガ本です。

旅ボン イタリア編

ボンボャージュ著 ゴマブックス刊 1300円+税

 

著者の初の海外旅行、イタリア10日間。

初のパスポートを取り、トランクを買うところからストーリーが始まります(笑)。

著者のボンボャージュさんは、1973年岡山県のお生まれ。

「ボンボャージュ」は、フランス語で「良き航海を」「良い旅を」といった意味ですよね。

頭の大きな動物を登場させる漫画家で、ずっと引きこもりだそうです。

この漫画本にも自身、「ボン」というネコのキャラで登場します。

イタリア旅行10日間は、ローマ、ナポリ、カプリ島、フィレンツェ、ボローニャ、ヴェネツィア、ミラノを通訳イセキ君と編集者SUZUさんの3名で旅していきます。

表紙の帯にある「ナポリに行って本場のナポリタンを食べるのです」。

実は、ナポリタンという食べ物は日本の食べ物で、ナポリにはないそうです(笑)。

ちなみにボローニャで食べたボロネーゼ、ミートソースは最高の味だったそうです。

同書の最後には、著者ボンさんのおすすめベスト3がランキングされています。

 

まことに美味だったイタリアン・ベスト3

3位 ミラノ風カツレツ

2位 ハムとチーズ

1位 マルゲリータ(ナポリ)

順当なランキングです。

マルゲリータという名前は、イタリアのお姫様の名前だったんですね。

 

感動ベスト3

3位 ヴェネツィアの水没っぷり

2位 フィレンツェの町なみ

1位 カプリ島の景色

この時は天候不順で青の洞窟には行けなかったそうです。

でも地中海の美しさに感動!

「ナポリを見て、死ね」と言われています。

 

日本と違うねベスト3

3位 夜、自動販売機が動いていない

2位 水がシュワシュワしている

1位 頼んでもいないのに、やたらとミサンガを結びに来る(注意!)

 

日本と同じねベスト3

3位 ボートのエンジンはYAMAHA製

2位 有名人を発見したらケータイで写真を撮る

1位 ネコがかわいい

いっしょにイタリア全土を旅した気分になれる一冊です。

ボン・ボヤージ!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空の下、広島城をテクテク散歩・・・広島市の中心、パワースポットです 陰陽師や風水師が計算、計画した巨大建造物

2024年05月25日 | まち歩き

天気がいいので、広島城のお堀に行ってきました。

広島城は、広島を流れる6本の川が形成した三角州(デルタ)の上に建立されています。


日本のお城の立地は、防御、防衛といった地形、地勢もあるのですが、それ以上に風水地理学的な意味合いも大きいと思います。

莫大な建築費と労働力を投入。

当時最先端の知識を有した陰陽師や風水師が計算、計画した巨大建造物です。

まさに、パワースポットです。


広島城からパワーをいただいて帰ってきました。

気分爽快。

「氣」が整ってきました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする