能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

青空の下、広島城をテクテク散歩・・・広島市の中心、パワースポットです 陰陽師や風水師が計算、計画した巨大建造物

2024年05月25日 | まち歩き

天気がいいので、広島城のお堀に行ってきました。

広島城は、広島を流れる6本の川が形成した三角州(デルタ)の上に建立されています。


日本のお城の立地は、防御、防衛といった地形、地勢もあるのですが、それ以上に風水地理学的な意味合いも大きいと思います。

莫大な建築費と労働力を投入。

当時最先端の知識を有した陰陽師や風水師が計算、計画した巨大建造物です。

まさに、パワースポットです。


広島城からパワーをいただいて帰ってきました。

気分爽快。

「氣」が整ってきました!


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユニクロ40周年、おめでと... | トップ | 旅ボン イタリア編・・・ボ... »
最新の画像もっと見る