goo blog サービス終了のお知らせ 

能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

広島市は大雨・・・特別警報が出ています・・・今日の散歩は中止・・・今日はコロナで慣れた自粛生活、巣ごもりです

2021年08月14日 | 日記・エッセイ・コラム

楽しいはずの、お盆休み、夏休み。

ですが、一昨日から降り続く雨・・・大雨です。

広島県には、大雨特別警報が出されています。

レベル5とのこと。

JRも新幹線もバスも運行が止まっています。

 

今日の散歩は中止。

コロナで慣れた自粛生活、巣ごもり生活をキープします。

九州の福岡県、佐賀県、長崎県にも特別警報。

こちらも心配です。

 

特別警報・・・メディアからは、「命を守る行動を」という呼びかけが出されています。

不要不急の外出をお避けください。

避難できることが出来れば、それに越したことはないと思います。

 

毎年のように大雨による土砂崩れ、浸水、土石流などの災害に見舞われている広島市。

被害が最小限にとどまるよう祈るばかりです。

雨よ、やんでくれ!!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市は大雨・・・レベル5で線状降水帯発生の可能性もあるそうです・・・西日本の皆さま、大雨、土砂災害、水害にお気を付けください!

2021年08月13日 | 日記・エッセイ・コラム

ピンポコ、ピンポコ・・・朝からスマホが鳴り続けています。

広島市の災害警報は、レベルになっているとのこと。

線状降水帯発生の危険性もあるとのこと。

今日から週末にかけて、経験したことがないような大雨が降るとの天気予報です。

コロナで自粛は慣れっこになっていますが、今回の大雨、心配です。

来週まで注意が必要です。

広島県では、ほぼ毎年、大雨の被害にあっています。

自然現象ですので、これはもう、被害が出ないことを祈るばかりです。

 

停電にも備えて、風呂に水をはったり、ラジオや非常食の有無を確認しようと思います。

西日本の皆さま、大雨、土砂災害、水害にお気を付けくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の日・・・母なる海に感謝!海洋国家である我が国は海に囲まれた島国です 美しい瀬戸内海をクルージングしたいなあ!

2021年07月22日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、海の日

祝日です。

今日は、一年で一番暑いと言われる「大暑」、明日は「スポーツの日」・・・東京オリンピックが開幕します。

スマートで、目先が効いて几帳面、負けじ魂、これぞ船乗り!

「海の日」があるのは、日本だけだそうです。

海洋国家である我が国は、海に囲まれた島国・・・海からたくさんの恩恵を受けています。

以前は、海の記念日と言われていました。

海上自衛隊の自衛艦は、満艦飾にするという伝統があります。

海に行きたい!

風を受けながら瀬戸内海をクルージングしたい・・・。

でも、コロナと猛暑・・・ちょっと自粛です。

複数人で操船するヨットも「密」になりがち・・・。

コロナ禍・・・早く去ってくれないかなあ。

アフターコロナが楽しみです。

今日は、母なる海に感謝!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク生活にもすっかり慣れてきました・・・まだまだ1年はマスク生活 マスク越しのコミュニケーション術を復習

2021年07月12日 | 日記・エッセイ・コラム
 
マスク越しのコミュニケーション術 ややオーバーアクションと気配りが大切なポイント コロナ時代のニューノーマル

梅雨の蒸し暑さの中で着けるマスク・・・なかなか辛いですね。小職の場合、マスクをつけて、メガネをして、さらにipodのイヤホン・・・両耳に負荷がかかります(笑)。女性の中には......
 

梅雨の蒸し暑さの中で着けるマスク・・・なかなか辛いですね。

小職の場合、マスクをつけて、メガネをして、さらにipodのイヤホン・・・両耳に負荷がかかります(笑)。

女性の中には、オシャレなデザインをしたマスクや、ハンドメイドのマスクをした人もいて、マスクも今やファッションなんだなあと感心しています。

Zoomでのオンライン打ち合わせや遠隔会議なども、もうすっかり板についてきました。

 

ちょうど1年前、読売新聞の7/8朝刊に、素敵な記事が出ていました。
コロナ時代の対人コミュニケーション術についての記事。

改めて復習してみました。


マスク越し 伝える工夫 いつもよりハキハキと 身ぶり手ぶりも加えて

マスクを着けて人と会う時の注意点


1 ゆっくりとハキハキと話す
2 目線は動かしすぎない
3 身ぶり手ぶりは大きく


4 前髪は目元にかからないように
5 断った上でマスクを外して顔を見せてもいい
6 名刺やネームプレートに写真を添えるのもいい

もうしばらくの辛抱です。

「あの時は大変だったよねえ」と言える日が来ることを待ち望んでいる今日頃ごろです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市は大雨!豪雨災害が心配です・・・正午から雨は止み、お日様も出てきました でも油断は禁物です

2021年07月08日 | 日記・エッセイ・コラム

広島市は夜半から大雨。

雷が鳴り滝のような雨が降り続きました。
深夜には震度2の地震もありました。
災害は忘れた頃にやってくる・・・被害が最小限になるよう祈るばかりです。

山陽新幹線、JR山陽本線は運転取りやめ、広島市内は路面電車とバス、アストラムラインしか動いていない状況です。
 
広島市は、昼には雨が上がり、お日様も見えてきました。
でも、第二波もあるため、決して油断は出来ません。

3年前の豪雨災害では、広島や岡山で多くの方が亡くなり、家屋や職場などで多大な被害が出ました。
教訓を活かさなければなりません。

皆さま、最大限の警戒をしてください。
山陰の島根県、鳥取県も心配です。
被害が最小限となるよう祈るばかりです。
お気をつけください!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッポンのお父さん、ご苦労様です・・・今日は父の日 頑張りましょう!

2021年06月20日 | 日記・エッセイ・コラム
今日は、父の日。
子どもたちから、プレゼントが届きます。
何だか、くすぐったい感じです。



薩摩の焼酎。
古伊万里のツマミ。

飲んべえの親父のことを、よく知っています。

去年もらったウイスキーも、まだ飲んでいません。

ニッポンのお父さん、いろいろありますが、明日からも頑張っていきましょう!
ファイト!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしまフラワーフェスティバル2021 今年はオンラインで!ゴールデンウィークでも広島市は人が少ないです

2021年05月03日 | 日記・エッセイ・コラム

新型コロナウイルスで中止になった去年のひろしまフラワーフェスティバル。

今年こそはと期待していたのですが、広島県内、日本国内の状況は、さらに悪化。

この一年間、ほとんど何も前に進んでいないことに気づかされました。

最前線の医療従事者、エッセンシャルワーカーの皆さまに頼り切りの状態・・・日本の悪癖は変わりません。

遅い意思決定、戦力の逐次投入、無責任体制、現状維持、年功序列・・・先の大戦で日本軍が有していた体質と変わりません。

太平洋戦争でも頑張っていたのは最前線の兵隊さん・・・補給や支援もないまま戦線を拡大、気合と根性・・・無茶苦茶無理のある戦闘を繰り広げ多くの命が失われました。

本当に、何だかなあ?という感じです。

 

中国新聞は、特別紙面でフラワーを盛り上げています。

ひろしまフラワーフェスティバルは、広島市最大のお祭り。

広島市民の手作り感あふれる「広島と世界を結ぶ平和の花の祭典」です。

今年は、感染拡大を防ぐため、オンラインでの開催。

公式ページをご覧くださいね。

https://www.hiroshima-ff.com/

来年こそ、みんなで集まって大盛り上がりできるフラワーになってほしいものです。

コロナに負けない!

がんばろう!広島


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市は晴れ・・・でも時たま小雪がパラパラ 日本海側や北国にお住まいの方、雪や強風にご注意くださいね!

2021年01月09日 | 日記・エッセイ・コラム

広島市は晴れ・・・でも時たま小雪がパラパラ。

美しく輝く朝日・・・でも気温は1度です。

あまり知られていないのですが、広島県にはスキー場が数か所あります。

広島市内から車に乗って2時間程度で行ける距離。

昨年は雪が降らずスキー場の経営が大変だったみたいですが、今年はコロナ禍。

スキー場の関係者にとっては、まったく踏んだり蹴ったりです。

 

3連休は、ステイホームで読書です・・・コロナ陽性者が増加している広島・・・ここで何とか感染をとめなければなりません。

 

日本海側や北国にお住まいの方、雪や強風で大変。

雪は、ただ美しいだけではなく、生活や仕事にも大きな影響を与えることがあります。

ご注意くださいね。

ご安全に!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます!今年は丑年、一歩一歩ゆっくりと着実に進んでいく年にしたいですね

2021年01月01日 | 日記・エッセイ・コラム

新年あけましておめでとうございます!

令和3年、西暦2021年、皇紀2681年です。


神社暦によると、わが国(国運占)の本卦は「沢火革」、之卦は「沢天夬」。

「氣は充実しているとはいえ、表面のみで内容の伴わない恐れあり。

なんでも出来るからと、あれこれ手を出すとケガをする。

今は良い目標を定めてそれに向かって前進を。

ただし一気てはなくこつこつと。慎重、確実が鍵。

腹八分目を座右の銘として乗り切りなさい。」

 

なるほど。

コロナ対策も、国運占のとおり慎重、確実にコツコツやることが、結局は正解かもしれません。

今年は丑年、一歩一歩ゆっくりと着実に進んでいく年にしたいですね。

景気は低め安定、株価は変動が多く掴みづらいとのこと。

バブル気味の株式市場にも調整が入る年になるかもしれません。


また、神社暦の九星占いについてポイントだけ整理してみました。

 

一白水星・・・今まで一生懸命してきたことが認められ、いよいよ表面化して明るく輝く年になるでしょう。日を追うごとに運気が上昇していくので更なる努力を。

二黒土星・・・エンジンがかかりづらく、物事が停滞気味になりそうです。決して短気を起こさず冷静に歩んでくたさい。

三碧木星・・・大きな変化はありませんが、徐々に上昇していく年になりそうです。足元が弱いので気を付けて過ごしてください。

四緑木星・・・蓄えてきたエネルギーがあふれいよいよ出発の年となりそうです。春先のいきいきとした運気となり、かなり期待がもてるでしょう。

五黄土星・・・良い運気に恵まれる年になりそうです。事業等は順調に進み気分爽快に。また予期せぬところから吉報が入り喜びが得られるでしょう。


六白金星・・・もの事がよく集まるという運気で、自分のまわりに色々と集まってきて人気が高まるでしょう。ただし良くないものも集まってくるので注意。

七赤金星・・・好調な運気に恵まれ、発展・上昇し気分爽快に。ただし気を付けないと進み過ぎる恐れがあるので注意を。

八白土星・・・精神的にも経済的にも安定を得られ、安らぎの味わえる実りの秋運になりそうです。ただし、あまり浮かれ過ぎないように。

九紫火星・・・何かにつけて右に行こうか左に行こうかと迷ったり悩んだりする運気になりそうです。よく考えてから判断すること。

 

皆さまにとって、実り多き、良い年になるよう祈念しております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米倉誠一郎先生から素敵なクリスマスカードをいただきました War is over,if you want.

2020年12月20日 | 日記・エッセイ・コラム

秋口から通っているソーシャル・イノベーション・スクール(CR-SIS)広島校。

イノベーションで、よりよい社会、世界を創るための学校です。

東京校に続き広島市に開校しました。

コロナのため、Zoomを使った遠隔授業や意見交換も交えたカタチになりつつあります。

 

その学長を務める米倉誠一郎先生から素敵なクリスマスカードをいただきました。

War is over,if you want.

 

あなたが望めば、戦争は終わる・・・。

ジョン・レノンのフレーズ・・・なかなか心に沁みます。

コロナのせいで、ビジネス的にも生活的にも様々な変化が起きました。

でも、心の持ち方一つで、あらたな自分、新たな仕事を創出することが出来る・・・そんな風に感じました。

一橋大学イノベーションセンター長などを歴任された米倉学長は、ハーバードのPh.D、MBAではなく、歴史学の博士。

リベラルアーツの持つ奥行きが、クリスマスカードの一行に出ていて、ヨーダのような年の功、年長者の智恵に感心した次第です。

偉そうに言って、ゴメンナサイ、米倉先生。

このカード、書斎に飾っておきます。

ありがとうございました!

 

今朝は、今週参加できなかった12/17講座をユーチューブで見て、思わず涙。

NPO法人JAPAN HEARTの𠮷岡秀人最高顧問(国際小児科医)と米倉学長の話は、魂を揺さぶりました。

こんなすごい人が、いる・・・本当に感動・・・インスパイアされました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする