goo blog サービス終了のお知らせ 

能率技師のメモ帳 経済産業大臣ぬ登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

国勢調査100年を迎える日本国で一番重要な統計調査・・・まだ5割の回答しかないとのこと・・・

2020年10月08日 | 日記・エッセイ・コラム

今回で100年を迎える国勢調査。

政策や国家運営のために使用する日本国で一番重要な統計調査です。


今では、インターネットでも回答できるため、とても便利になりました。

かなり細かな問いかけ、個人情報に関わる設問もありますが、所要時間は約5分。

スマホでも大丈夫でした。

でも、まだ5割の回答しかないとのこと・・・。

回答しない人、調査できない部分については、近所での聞き取り調査などでカバーしていくとのこと。

たいへんです。

一体いくらのコストがかかるんでしょうか?


少子高齢化、人口減少の進むニッポン

今回の国勢調査・・・かなりショッキングなデータ結果が出てくる可能性もあります。

メンドーですが、この国の未来を考えていくためにも、協力していきたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島西条の酒まつり、今年は中止 ちょっと残念・・・憎き新型コロナウイルスです

2020年09月30日 | 日記・エッセイ・コラム

広島の秋と言えば、西条の酒まつり。

東広島市の酒蔵が自慢の日本酒でもてなしてくれる一大イベントです。
でも今年は、コロナのせいで中止。

残念です。
今年もホロヨイを楽しみにしていたのですが・・・
来年復活することを祈るばかりです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号の暴風圏が過ぎましたが、まだまだ風の強い広島市です 吹き返しにご注意!

2020年09月07日 | 日記・エッセイ・コラム

100年に一度と言われた台風10号。

国土交通省と気象庁の記者会見・・・驚かせました。

 

九州地方に被害を及ぼし、やっと日本海へ。
広島市は、暴風圏から外れましたが、まだまだ風が強い状況です。
空も曇天です。
広島市のJR、新幹線、路線バス、路面電車、アストラムライン・・・すべて計画運休。
今日は午後から歩いて通勤です。
 
突風や落下物に注意しながら徒歩通勤・・・まだまだ風は強いです。

台風が通過しても、吹き返しの風があるそうです。
お気をつけくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑は続きます・・・広島市は35度・・・水分を取り、熱中症にご注意を!

2020年08月25日 | 日記・エッセイ・コラム

残暑、いや暑中お見舞い申し上げます。

それにしても、暑いですねー。
広島市は、35度。
猛暑日です。
 

先程、事務所に来られた宅急便の青年も汗びっしょりでした。
本当にご苦労様です。
エッセンシャルワークが、この国を支えています。
水分補給をしっかりされて、熱中症にならないよう気をつけてくださいね!
頑張っているすべての働く人に感謝!です。
ありがとう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申しあげます!今日から夏休み・・・withコロナの時代、積読本の読破、テーマ学習で巣ごもりです

2020年08月09日 | 日記・エッセイ・コラム

本当に暑いですねえ・・・暑中お見舞い申しあげます!

今日から夏休み・・・。

今年の夏は、素直に「ああ、楽しいな」では行きません・・・涙。

withコロナの時代、去年の夏とは違う過ごし方になりそうです。

マツダスタジアムでのカープ応援、飲み屋で一杯、温泉でリラックス・・・どれも出来ない・・・というより自粛です(涙)。

実家への帰省をしない、旅行に行かない(行けない)、ビアガーデンに行かない(行けない)・・・といった友人知人がたくさんいます。

ニュースを見ると、全国的にも同じような傾向みたいですね。

経済を盛り上げるためには、マイクロツーリズム、安近短、近場で地産地消の消費をするのがいいのでしょうが、ちょっとそんな気分にはなれません。

憎し、新型コロナウイルスです。

 

今年の夏は、哲学やリベラルアーツの本を読み返しながら、アフターコロナを夢想しようかなあ、と思っています。

積読(ツンドク)本の読破、テーマ学習で巣ごもりです。

大好きな地図帳を観ながら、バーチャルトラベル、エアトラベルしてみたいと思います。

そして、楽しみは、オープンエアのレストランでランチ・・・ぐらいですね。

 

みなさまにとって、マスクフリーの自宅で、コロナ疲れ、コロナストレスから、解放される夏休み、お盆休みでありますように!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島弁は絶滅危惧種・・・残したい広島の方言です 広島弁、えっと使わんと、いけんねえ

2020年08月04日 | 日記・エッセイ・コラム

「少し休んでいきんちゃい」

「食べていきんちゃい」

広島の女性が今でも使う広島弁「ちゃい」・・・京都弁みたいで、とても心が安らぐフレーズです。

「~してくださいね」という意味です。

 

「むすびのむさし」の若鶏むすび弁当の包装紙に、広島方言が21個で出ていました。


この中で、現在使われている・・・若い人たちに通じるのが2割ほど・・・。

ちょっと残念。

広島出身のアンガールズが食べ物番組で使っている「うまいでがんす!」・・・「まいう~」と同じ意味ですが、「おいしゅうございます」という丁寧語です。

 

インターネットやスマホが、地域性やローカル性を薄めているように思います。

他の地方も同様ですが、広島弁は絶滅危惧種・・・残したい広島の方言です。

広島弁、えっと使わんと、いけんねえ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島は曇り、豪雨の影響で京橋川の水が濁っています・・・週末の雨にお気をつけくださいね

2020年07月15日 | 日記・エッセイ・コラム

今日の広島市は曇り。

豪雨の影響で京橋川の水が濁っています。

今回の豪雨でも悲しいことに犠牲者が出ました。
山、川、海に囲まれた広島・・・自然災害からは逃げられないところがあります。

リバーサイドのカフェも休業中。
 
週末も、また雨の予想。
引き続き警戒を緩めてはいけないと思います。
それを乗り越えれば、来週は梅雨明けになるんだろうと思います。
ご安全に!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市は大雨・・・レベル4の避難勧告が出ている所もあります お気をつけください ご安全に!

2020年07月06日 | 日記・エッセイ・コラム

広島市は大雨。

スマホがピンポン、ピンポン鳴り響きます。
JRも全て止まっています。
 

レベル4の避難勧告が出ている所もあります。
危険エリアの方は、早めの避難を!
2年前の不幸な豪雨災害は、繰り返したくはありません。
 
当然にマツダスタジアムのカープの試合も中止です。
皆さん、ご安全に!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れのシルバーライフ・・・おじいさんになったら欲しいもの よく働き、よく遊び、よく学び、よく飲む爺さん

2020年07月04日 | 日記・エッセイ・コラム

人は、誰しも年をとります・・・。
どんなイケメンでもお爺さんになり、どんな絶世の美女もお婆さんになります・・・。
悲しいけれども、これは、人生のオキテ、宿命です。

でも、現役の第一線を引退し、シニア、シルバーの世代になっても、その有り余る時間を、自分の趣味や嗜好に投入すれば、それは、それで楽しいのではないかと思います。

時間学で言えば、加齢とともに、人生経験の積み重ねとともに、時間のスピードが高まるとのこと。
50歳の人は10歳の小学生より、時間の経過が5倍に感じ、
80歳の人は20歳の大学生より、時間の経過が4倍に感じるそうです。
そういえば、小学生の頃、1日が長かったなあ。
お日さまが沈み、真っ暗になるまで、公園で遊んでいましたっけ・・・。

ただ、時間は、無常にも過ぎ去っていきます・・・。
意義あることをやっていても、何もしていなくても・・・。

ビートルズの「When I'm Sixty Four」という曲が好きです。
ポールの切なく、甘い歌い方・・・初めて聞いたのが中学生の時でした。
あれから・・・年。
はるか遠くだと思っていた64歳が近づくことに驚くばかりです。

When I'm Sixty Four  by Beatles

When I get older losing my hair  僕が年をとって、髪が薄くなっても、
Many years from now  まだまだずっと先のことだけど、
Will you still be sending me a valentine  それでもバレンタインや、
Birthday greetings, bottle of wine?  誕生日のカードや、ワインなんか送ってくれる?
If I'd been out till quarter to three  もし僕が夜中の3時前まで帰らなかったら
Would you lock the door?  玄関のカギをかける?
Will you still need me, will you still feed me  それでも僕を必要として、料理も作ってくれる?
When I'm sixty-four?   僕が64歳になっても?


You'll be older too  君だって今より年取ってるよ
And if you say the word  もし「はい」って言ってくれたら
I could stay with you  僕も君と一緒にいるよ
I could be handy, mending a fuse  僕は役に立つよ、ヒューズだって変えられるし
When your lights have gone  もし停電しちゃったらね
You can knit a sweater by the fireside  君は暖炉のそばでセーターでも編んでていいよ
Sunday mornings go for a ride  日曜の朝はドライブに行ったり
Doing the garden, digging the weeds  庭の手入れしたり、草むしりをしたりするよ
Who could ask for more?  いたれり尽くせりだろ?
Will you still need me, will you still feed me  僕を必要として、料理も作ってくれる?
When I'm sixty-four?  僕が64歳になっても?


Every summer we can rent a cottage in the Isle of Wight 夏は毎年ワイト島のコテージを借りよう
If it's not too dear  高すぎなければだけど
We shall scrimp and save  足るを知って、貯金もしよう
Grandchildren on your knee  君の膝には孫たちがまとわりついてる
Vera, Chuck & Dave  ベラとチャックとデイブだよ
Send me a postcard, drop me a line  僕に一言書いて、葉書でも送ってくれよ
Stating point of view  君の意見を書いて
Indicate precisely what you mean to say  言いたいことをハッキリと僕に伝えてほしいんだ
Yours sincerely, wasting away  君からの手紙がないと、もう僕はだめだ
Give me your answer, fill in a form  答えが欲しい、用紙に記入するみたいに
Mine for evermore  永遠に僕のものになるって
Will you still need me, will you still feed me  ずっと僕を必要として、料理も作ってくれる?
When I'm sixty-four?   僕が64歳になっても?

素敵なユーチューブ作品です。
https://www.youtube.com/watch?v=AFHPzEs16Jw
アコースティックのMonaLisa Twinsの方も、なかなか良かったです(笑)。

自分が、現役の第一線を引退し、シニア、シルバーの世代になったら、どうしたいのか?ということを考えてみました。

小職自身、働いている途中にバッタリと倒れることが目標です(笑)。
クライアントである中小企業のオヤジさんと中期経営計画を立てている途中にガクっ。
商店のおっさんとマーケティング戦術を策定しながら個店で指導中にドタっ。
解雇問題で困っている経営者とADRで労働局であっせん中に、突然動かなくなる・・・。
NPOの理事と財務諸表とにらめっこしながらパソコンを叩いている時にバタリ。

病院や自宅のベッドの上よりは、スーツ、レジメンタルタイ、ボタンダウンのシャツを着て、逝きたい・・・。
そういうのが理想です。
救急車の隊員や葬儀社の方には、多少のご迷惑をおかけするかもしれませんが、ご容赦ください。
しっかり住民税も所得税も、お納めしていますので・・・笑。

そして、基本・・・上品で、教養のある爺さんになること・・・。
イヤな爺さんには、絶対にならないということ・・・。
若手の支援をすること、弱者にやさしいこと、世のため社会のために貢献し続けること。
よく働き、よく遊び、よく学び・・・そして、よく飲む爺さん・・・。
カッコいいなあ。
憧れです。

そのために、必要となるのが、書斎。
オトコの隠れ家であり、逃げ込めるシェルター・・・。
安岡正篤先生も、男には書斎が必須であると喝破されています。
「書斎を持たない男は、ダメ!」と。
書斎のあるオヤジ・・・幸せ者です。

喜劇王チャーリー・チャップリンが残した名言。
人生に必要なものは、希望と勇気とサムマネー

何か欲しいとか、物欲とか、そういうものは、あまりないのですが、出会ったモノで、いいなあと思ったものを、3点ばかり・・・。

一つ目・・・クルマ(HONDAの2ドアクーペ・・・スポーツカーです)
身体能力の低下をカバーするのが、機械。
機動力を持つには、やはりクルマが必要です。
欲しいのは、2ドアのクーペ・・・ちなみに現在は2ドアクーペが全然売れないので自動車各社から販売されている2ドアクーペはほとんど、ない、です。
HONDAあたり新車を出してくれないかなあ。
先日、自動車ディーラーの営業の方に勧められました。
「お似合いですよ。」
うまいこと言うなあ。
ココロがちょっと動きました・・・バカ。
そういえば、この赤いクルマ・・・阿木瑤子さん作詞の歌詞にも出てきた名車です。

二つ目・・・マリーナ事務所として使うセーリングクルーザー
ヨットハーバーに船を浮かべ、事務所として使用する・・・日本で唯一の診断士&社労士事務所になると思います・・・たぶん。
ストレスフリーで仕事が出来そうです。
最近では、行政でもペーパーレス化が進んでいますし、判例や書式などもネットで調べることが出来ます。
重たい本や資料の積み込みは不要です。
「マイアミバイス」のドン・ジョンソンみたいになれるかも???当然に、無理です(笑)。
となれば、ワニを飼って、フェラーリまで買わなきゃいけません・・・爆。

三つ目・・・ズムスタ(マツダスタジアム)の年間指定席(外野席)
昼は仕事、夜はカープ。
年間70試合ぐらい・・・ビール+カープ。
もちろん、赤いレプリカユニフォーム着用です。
「あの爺さん、今日も元気に来ているよ。」
若い人たちとともに、声援したいなあ。
スクワットは出来ませんが・・・笑。

終活(しゅうかつ)、がブームのようです。
人生の最終局面までをプランニングしようというもの。
マルティン・ハイデカーの実存主義が活用できそうです。
「存在と時間」
そんなことを、ゆっくり、じっくり、楽しく考えることが出来る週末です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島は梅雨空・・・昨夜から雨が降り続いています 豪雨災害に注意です 皆様、ご安全に!

2020年06月30日 | 日記・エッセイ・コラム

広島は梅雨空。

昨夜から雨が降り続いています。
梅雨の長雨や豪雨、全国どこでも災害のリスクがあります。
 

広島市や中四国地方でも豪雨災害で多くの犠牲者を出しました。
本当に悲しい事件でした。
今でも避難生活を続いている方々もいます。
 
早めの避難が命を救います。
豪雨災害が起こらないよう祈るばかりです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする