goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

青様山を登る~笹に花が咲く!?

2014年06月27日 | ガーデニング

 

 

お誘いをいただいていた

青様山登山に4人で行ってきました。

 

 

 

写真に見えるのが

青様山(あおさばやま)です。

 

 

 

 

 車を降りて

ゆっくり登って30分もかからないで

頂上にたどり着くことができ

素晴らしいパノラマに感動でした

 

 

 



頂上からは十和田湖の湖面(写真左端)や

遠くは八甲田の山々も見え

絶景にしばし言葉をのみこんでしまいました。


 


 

笹の葉とともに

初夏の心地よい風に吹かれて

疲れもいっきに吹っ飛んでしまいました。

 



                                    ウラジロヨウラク



                  ヤマツツジ


                                        アカモノ

 

頂上までは

ウラジロヨウラクや

ヤマツツジ

アカモノなどを楽しみながらの登りでした

 

 

 

お誘いくださった山の大先生が

10日程前に登ったときには

アカモノが一面に白い花を咲かせ見事だったそうです。

この白い花が赤い実をつけ

美味しいジャムができるのだとか・・・

山の恵みですね。

 

 

 

 

 

 

 

下山の途中に

60年に一度しか咲かないという

笹の花を見ました

 

この花が咲いた年には凶作になるとか・・・

今年は冷夏とも言われていますし

 

染めの大先生「紫の神様」もこの花を見たことがあって

その年は悪い年だったと話していました。

写真を見ながら

「生まれてから笹の花を見るのはこれで2回目だ。」

「悪いことが起こらなければいいな~」

と、顔をくもらせておられました。

 

  

 

 

 

 

 

帰りに十和田湖近くの森林で

ドングリの木の赤ちゃんを見つけました。

やがてこの大木は

4本立ちになるのでしょうね。

いつのことでしょう・・・・

 

 

 

 

 

この木に這い上っていく植物

ちょっと名前を忘れてしまいましたが

だいぶ前に八戸の植木市で求めて

癒しの庭にあるのと似ているような気がします。

 

 

 

 

 どうでしょう・・・?

白い花をつけていたような~?

 

 

 

アスチルベの小道に

いつか白い花を咲かせてくれるかしら・・・?

 

 

 

 

 

森林では

ツクバネソウや

葵の御紋に似た葉っぱも見つけました

 

 緑いっぱいの自然って

いいですね

 

ごきげんよう

   

    ブログランキングに参加しています

   今日も1クリックをいただけたら嬉しいです。

 応援いただきありがとうございます。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (牧場です)
2014-06-28 07:39:55
青様山に登られたんですね、遠くに我が家の草地が少しだけ見えたと思います(どこがどこだかわかりませんよね)。頂上にはブロック造りの(火の見番小屋と聞いていた)一坪ほどの小屋があった記憶があります。もう朽ち果てて更地ですが360°のパノラマの展望は絶景ですね。こちらでは今の時期 この山の方角に夕日が沈みます。
返信する
Unknown (yuu)
2014-06-28 21:18:38
牧場さん、こんばんは
青様山素晴らしかったです。
あんなに素敵な景観を楽しめるなんて幸せですね。
頂上から、あの辺りが牧場さんの所だね~って話していたんですよ。
山の先生から火の見張り番の小屋の話も教えていただきました。
今は何にもなかったですけど・・・
青様山に夕日が沈むなんて考えられませんね。
今度お邪魔したときには、牧場から青様山を見てみたいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。