こちらは私がいつも使っている電子辞書です。各種辞書の中に広辞苑第五版が入っています。家にある辞書はおかあさんが買ったもので昭和42年の第一版です。
この度、こちらパソコン用DVD版広辞苑第六版を購入しました。
無形文化財の調査員はもう2年継続になり、「先祓舞」についで、「オジナオバナ」の報告書を書かなければなりません。こちらは仏教、神道、修験道、それ以前の祖霊祭など多様な知識が必要です。加えて一太郎(ワープロソフト)に即取り込んで使えるように広辞苑第六版、7,000円での購入となりました。
カラーの写真や動画、小鳥の鳴き声なども収録されています。
しかし、こちらのマルチメディアデータはまだまだ内容が足りません。
今後、第七版以降の成長が楽しみな辞書です
仙台のめぐちゃんも遊びに来てくれ、ともさんたちと5人の賑やかな楽しい日でした