女社長のブログ《伴海日記》

おかげさまで今年は10周年を迎えます
伴海エンタープライズ株式会社の社長であり歌手
浜砂伴海の日記

暑さ寒さも

2011-09-29 | 

暑さ寒さも彼岸まで。

よくいったもんだね。日本人は偉いなぁ。

ほんとにそうだもん。涼しくなったね。

札幌の「銀巴里」から電話。

「肌寒いから、着るもの気をつけてくださいね」

そっか。あちらはもっとだろうな。

10月の札幌。楽しみだ~と思ってたら、もうあさってからだ。

風邪ひかないように気合いだ!

ところで、

お彼岸に父のお墓にお参りして、ふと思った。

彼岸花を見かけないなぁ。

曼珠沙華。彼岸花。血のような紅い花。

今日偶然見つけたよ。

忘れられたような空き地。フェンスの向こうに、

美しく、勝手に咲いていた。

逢えて良かった。

季節の花よ。

 

 

 

 

 


ローズマリー

2011-09-27 | 美味

先日のオリーブちゃん(勝手にそう呼ぶよ)のベランダに、

いっぱいいっぱい、ローズマリーが植えてあって、

みんな同じと思ったら、種類が違うそう。

ちぎってお土産にくれた。うわぁ、良い香り!

レシピも教えてくれたのでさっそくお料理。

 

ポークソテーのレシピだったけど、牛肉でやってみた。

塩、胡椒とオリーブオイルで焼き色つけたあと、

ローズマリーを入れて蒸し焼き。最後にちょっとだけ醤油。

おお!美味しい!

超簡単。超不器用な私でも、超美味い!

ご馳走様です!

赤ワインといただきました。

白ワインでも美味しそうな、さっぱりお肉の香草焼き。

お試しあれ~。

 

 


女友達

2011-09-25 | 徒然

友人、おともだち、親友、いろいろ呼び方はあるけれど、

「女友達」という言い方が好きだ。

大人になってからの友達は貴重だ。

幼い頃からの親友とはちょっと違った意味で。

ずいぶんお互いにスレてから(!?)知り合うのだもの、

よっぽどでないと気を許せないでしょ。

まぁ、あんたなんか気を許しっぱなしじゃん、って言われそうだけど私の場合。

連休は程々に忙しく、程々に時間があったので、連日女友達に逢う。

ここは、高層マンションのベランダでオリーブやハーブを育ててる女友達の家。

つやつやのオリーブが可愛い。おお、スカイツリーも見える。

良いお天気。お腹いっぱいで(またもや)眠ってしまった。

私はここに寝に来てるのか!?って言う程、寝ちゃう。

うーん。リフレッシュしたぁ~!

午後の柔らかい日差しと、彼女の優しさが同じ色。

ありがとう。

 

 

 

 


人形町のパリ “目玉座” 今年一杯

2011-09-23 | ライブ・コンサート

先日のジュサブロー館での目玉座ライブ、いつものように盛況でした。

雨の中お越しいただき、ありがとうございました。

大変残念なのですが、正式なアナウンスがあったので、お知らせします。

Cabaret 目玉座は、今年一杯でクローズします。

ジュサブロー館は、大改装に入ります。

来年はお教室になるようです。

人形町のパリ。

この濃厚な、俗世間と隔離された空間が、無くなります。

もう見れない、というより、

この空間に漂う「気」を体験出来なくなると思うと、

残念でなりません。

寿三郎さんと、お人形と、シャンソン。

それは、これから会場が変わっても実現は出来ると思うけど、

「目玉座」は、ここにしかないのですもの。

ここでしか見れないお人形、パフォーマンス。ここでしか聴けない音、お話。

それが無くなるなんて!!!

 

けれど、このご時世を考え、寿三郎先生がまだお元気なうちに

方向転換が必要なのだということです。わかります。

けれど、さびしい。

私は、こちらでどれだけ勉強させていただいたか。

ただ一人で歌うのではなく、寿三郎さんと、お人形と、

一緒に歌いながら得たものが一杯ある。

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

11月は、寿三郎さんが不在のため目玉座ライブはありません。

従って、もう残すところ、あと2回。

10/18と、12/20 のみです。

お席が限られていますので、お早めのご予約をお勧めいたします。

未体験の方、いかがですか?

 

Photo:Kenji Someya 

2011/09/20@Jusaburo-kan Medama-za

 

 

 

 


台風でへとへと

2011-09-21 | 徒然

私は気が長い方だが、バスの中に2時間というのは参った。

久々にマイムの稽古。

天気予報見たけど、平気平気と出かけて行ったら、

帰りにちょうど激しさのピーク。

駒沢大学駅でしばらく待つが、電車が動く気配は全く無し。

外へ出て嵐の中、ちょうど来た渋谷行きのバスに飛び乗った。

のろのろと満員バスは動き出す。動いては止まり、を繰り返し、

田園都市線ではたった駅3つなのに、渋谷はなんと遠いことか。

渋滞で止まっていると、あまりの強風でバスがぐらぐら揺れる。怖い。

約2時間。やっとこさ、渋谷に着いたら、人、人、人の海。

うー、メトロ動いてるかな。。。

おお!銀座線動いてる!

飛び乗って、表参道で降りたら、千代田線動いてない。

ええーっ。何だよ、千代田線。。。

また銀座線に乗ろうと思ったら、半蔵門線が来たので乗った。

押上行きか。。え?その先行かないの???

じゃダメだって、また三越前で降りて、銀座線に乗り換える。

(なら、最初から銀座線乗れよなぁ)

で、上野に着いたらまた人、人、人、人の海。海。

JRで北千住行こうと思ったけど動いてない。

ああああああ、もう腹減った!何か食べよう!

と、外へ出たけど人が溢れてて、嫌ぁーっもう!

人ごみがダメなんだなぁ、私。

逃げるように何故か昭和通り歩いて、ぐんぐん歩いて、

あ、もう入谷だ。ダメ元で日比谷線行ってみよ。

で降りて行ったら動いてる!

いつ動いたの?と駅員さんに聞くと「だいぶ前から」

って、腹立つー。言ってくれよな。JRのおじさん!

入谷から乗って北千住。

各駅で近くまで行けるなと思ったが、ここでも人が溢れてて、

嫌だぁーって、外へ出て、

結局、家まで歩きましたとさ。

1時間。はぁー、足が痛い。

荒川渡る橋の上、すがすがしい風が吹いていた。

ちっ。星まで出てやがる。

ああ。長い一日。台風なめちゃいかんぜよ。

 

 

 


昼という字

2011-09-19 | 徒然

手帳に書き込みをしていて、突然、

「昼」という字が書けなくなった。

書き急いで最初、屋根の「屋」の字を書いてしまって、

ちがうちがう、と書き直そうとしてふと手が止まる。

ひるひるひるひる、えーっと。。。

どう書いても、違うように思えてくる。

こんな経験は無いだろうか。

私はこんなの一度や二度ではない。

一つの漢字を、じーっと眺めていると、違う字に、

というより見た事も無い、異国の文字

(まぁ、元は異国のものだが)に、見えてくる。

これにハマると、もうだめだ。

どんな単純な漢字でも、書けなくなる。

この呪縛は一体何なのだ。

携帯で確認しても、その画面に出ている文字が、

やけに奇形に見えて気持ち悪い。

何かの記号か、模様に見えてしまう。

時々陥るこの現象。

その時だけ、漢字を知らない国の人間が乗り移ってるのかしら。

うーむ。残念だが違うな。

乗り移ってるみたいに、突然外国語が出来たりしないもん。

単なる脳みその疲労、または老化!?

おいおい。

 

 

 


臓器提供意思表示

2011-09-18 | 徒然

国民健康保険の、新しい保険証が来た。

裏を見ると、

「臓器提供意思表示カード」

となっている。

1,2,3いずれかに丸をつける。

 

1, 私は脳死後および心臓が停止した死後いずれでも、

 移植のために臓器をて供します。

2, 私は心臓が停止した死後に限り、移植のために臓器を提供します。

3, 私は臓器を提供しません。

 

1,2 を選んだ方で、提供したくない臓器があれば×をつけてください。

 心臓 肺 肝臓 腎臓 膵臓 小腸 眼球

 

父の時のことを思うと、心は微妙に揺れる。

父が病院に運ばれた時、脳死の状態だった。

もしあの時、父の体を切り開くなど言われたら、

「やめて!」と叫んだだろう。

父は機械のおかげとはいえ、実際、呼吸していたのだから。

 

でも、私は、1に丸をした。×は、つけなかった。

サインして日付。家族署名はまだだけど。

私の臓器で、助かる命を想像して。

あなたなら、どうする?

 

 


Skype

2011-09-16 | 徒然

フランスのTonyとSkype.

「フランス語が話せるようになったか?」

「なってない」

フランス語どころか、英語が出て来ない。

ダメな自分を再確認する作業だ。

パソコンの画面はテレビ電話。

言いたい事も言えずに、もがき苦しむ私。

でも逃げずに、向かい合わなきゃ。ね。

こちらはタンクトップだというのに、

あちらは長袖のシャツ。ニットの時も。

すっかりパリは秋なんだ。

東京は、夏の尻尾に苦しんでるよ。


五十日

2011-09-13 | 徒然

父が亡くなって「五十日」

父の話をしながら、日本酒を飲んだ。

美味しかった。

先日神主さんが、

「亡くなった方が、本当に死んでしまうのは、皆さんがその方を忘れてしまった時なのです」

とおっしゃった。

その通りだと思う。

思い出話に、花を咲かせよう。

 

 


月光浴

2011-09-12 | 徒然

最近早起き。

午前中にだいぶいろんなことが出来るのだが、

手紙を書き始めたらあっという間に午後になってた。

筆無精。ごめんなさい!未返事のものいっぱい。

一気にガーッとやって、郵便局行ったら、真夏日クラクラ。

うー、なかなか秋にならないわねー。

 

しかし、夜の過ごし易さ。

満月。

さすが中秋の名月。

ベランダで、ビール片手にお月見。

猫達もみんな来て、月光浴。

やっぱり秋なんだ。

月がほんとに綺麗。