女社長のブログ《伴海日記》

おかげさまで今年は10周年を迎えます
伴海エンタープライズ株式会社の社長であり歌手
浜砂伴海の日記

バカンス

2008-07-29 | 音楽

slow progress・・・
皆さん、CD待たせちゃってごめんね。
今考えてるのは、思い切って秋のリリースにしようということ。
(9月X日だな)
内容もフィットすると思うし。
気長に待ってて。素敵な音だから。

ここへ来て詰めたいことがあるんだけど、
今パリと連絡がつきにくい。バカンスの季節だもん。
皆パリから離れちゃった。
私は東京で、あられもない格好でパソコンの前に居りまする・・・


これはスタジオの近く。
遠くにエッフェル塔、わかる?

人形の家

2008-07-27 | 音楽

パソコン前で邪魔をするBIBI。
わざわざここに来てキーボードにお尻とか体の一部を乗っけるから、
「テテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテ」って音させて、
平気で寝てるから困ったもんだ。

特に譜面の上がお気に入りで困る。
これは「人形の家」という歌の譜面。実は私は、弘田三枝子さんばりに
「いのちを~」を「ひぃのちを~」と歌ってなかなか好評なのだ。

外では野良猫ちゃんたちが恋の季節。
もう大集会。
夏ってこうだったっけ?





骨じゃなくて肉!

2008-07-26 | 音楽

先週に引き続き今日もマイムのレッスン休んじゃった。
まだ胸が痛いの。動くと。
もう1週間以上たってるから怖いことも言われないだろうと(なんじゃそれ!)
それに先日の健康診査の結果も聞きに行かなきゃなんないついでに、
病院に行ってレントゲン撮ってもらった。

「骨はきれいだよ」と言われ、先ず安心。
こないだ大きく息吸ったら「メリメリッ」って音がしてひるんだけど、
なーんだ、ヒビは入ってなかったんじゃん。
って言ったら「写らない時もある」そうで。
まいいや。じゃ普通にしてていいんでしょ。
「肋骨と肋骨の間の筋肉が痛んでるから、リハビリ来てね」
ええー、あれ嫌いなのよ。
いつも「来ます」って言って行かない。
けど、やっぱ痛いし、昨日も仕事終わったとたん痛むし、
リハビリのお姉さん丁寧で優しいから行こうーっと。

そんで健康診査の方は、「心電図の異常」のほかは何も心配いらないって。
「異常」っていうのは、例の「アスリート並み」ってやつ。
心拍数が異常に少ないっていう。
それとちょっと心臓がヘンテコな形なんだってさ。

うーむ。ぶつけて痛いとこも心臓のとこ。
この辺りを大事にせよというメッセージなのねきっと。



(コンセールの写真、次々頂くので載せちゃいまーす)


もしかしたら骨に

2008-07-22 | 音楽

ヒビが入ってると思われ。
何処って、私の肋骨ちゃんに!
この嬉しそうに歌ってた15日コンセール終了直後に転んだ。
店の奥で。ばっかみたい。
レントゲン撮ってないけどこの痛みはそうだ。私にはわかる。なんつって。

実は私、店の化粧室で「脱臼」もやらかした女。
何年も前だけど。黙ってたから誰にも気づかれなかった。
自分で外れた骨を入れたのよー。
何処って、膝のお皿の骨を!
(さすがに銀座からタクシーで帰りましたよ。痛くて)
ほんとーーーに、ばっかみたい、私って。

うーむ。階段から落ちたときもそうであったが、
今回もその後ウチアゲで飲んじまったのよね。しこたま!
だからその日は麻痺してたんだね。
翌日起き上がれず。くしゃみや咳をしようものなら激痛が。
でももうそろそろ1週間、少し落ち着いて来たよ。

あ、歌は歌えるから安心して!
つうか、笑ってくれ~!
ばかばかばか。ばかとも!



1日遅れの巴里祭・・

2008-07-16 | 音楽
7/11のピギャール、7/14の鳩ぽっぽ、それぞれパリ祭のイヴェント、
いずれもお店は満席。皆様ありがとうございました。

そこへもってきて7/15のコンサート。
11日、14日にも来てくれた方がまたこの日にも来てくれたり、
感激です。ありがとう。
50人入れば一杯の店内。なんと70人来てくれちゃった。
嬉しい悲鳴。ヒロコさんのファンの方もいっぱいで、
盛り上がりましたー。心から御礼申し上げます。

歌、アコーデオン、ギターだけのシンプルな音。
でも濃厚だったでしょう!?
次回は秋にまた、ヒロコとSylvainとでやります。
お楽しみにね!

ビエール・クミ

2008-07-14 | 音楽

先日土曜日、クミちゃんが私の歌を聴きに来てくれた。
去年パリのSeveres Babyloneのそばに居た時、
キッチン、トイレ、シャワーをシェアした仲だ。
洗い髪のロングヘアを無造作にアップしたシドケナイ様子で、
缶ビール抱え、私の部屋をノックしたクミちゃん。
それから二人はあっという間に恋に落ちた・・・なんちゃって、
意気投合したってわけ。

地元甲府のワインをお土産に持って来てくれた。
ありがとう。
相変らずビール飲みっぷり良いねぇ。
そしてもう一つのお土産は1枚のディスク。
開けてみたら懐かしい去年のパリ。
そして今年の1月のパリ。
酔って歌う私。夢中で喋る私。ああ・・

バビロンのベランダからの写真があった。
去年の日付だ。胸がきゅんと鳴る。
涙出そう。

くみちゃん、ありがとう。


*伴海パリ日記《TOMOMI@Paris》

マスタリング終了

2008-07-06 | 音楽
パリでレコーディングして来たものの、
マスタリングがなかなか出来ずに居たのだが、やっと終わったよ。
東京CDセンターの川西さん、お世話になりました!
持ってったデータを聴いて
「これ以上何もする必要ないですよ」
いいバランスで録れてるとのこと。
「この空気感、フランスですね」
同じ編成で録音しても日本じゃ絶対こんな音にならないそうだ。
へぇ、そうなんだ・・・
彼は東カラの「SAISON」のマスタリングをやってくれた人。
あのときは複雑な編成でご苦労かけました。
今回はジャズトリオだから、ほんとにシンプル。

楽しみにしてて。
もうちょっと待ってて!!!


アスリート並み

2008-07-03 | 音楽
区から「健康診査」というのがタダだから行け、
とお知らせが来たので行ってみた。
血を採られて、うわーもったいない。
久々だなぁ、こういうの。
自分の血圧がどれくらいかなんて知らなくて、
上が100とか出て、ヘー意外とあるじゃんと思ってたら、
「低いねぇ」と言われ。
(記憶にあるのは最高で90台だった)

心電図なんてとったこともなかったのだけど、
「何かスポーツやってますか」
「いいえ」
「前にやってましたか」
「いえ、特には」
「心拍数が少ないですねぇ。マラソンの選手みたい」
えっ!?
そんな・・・私、病院慣れしてないから、
こういうのやられるだけでドキドキしてんのに。

自分の心臓のことは自分にはわからんものだ。
歌ってるからかなぁ・・・
(むかーし、肺活量が多すぎるっつって、何回か計り直されたことがある)
それとも外国での「無茶」が、心臓を強くしたのか!?
うーむ。わからん。

紫陽花・夜・雨

2008-07-03 | 音楽

雨に濡れて、まるで笑っているような夜の紫陽花が、
一番綺麗だ。
その艶やかな色を写真に撮りたいけれど、撮れない。
フラッシュで違う色になる。
昼間鮮やかな紫は撮れるけど、そうじゃないんだ。
家の周りに紫陽花がいっぱい。
花とはなんと人の心を癒すことか。
黙々と美しく咲き、黙々と枯れてゆく。
人も花のように、毅然としていたいものだね。


*伴海パリ日記《TOMOMI@Paris》