女社長のブログ《伴海日記》

おかげさまで今年は10周年を迎えます
伴海エンタープライズ株式会社の社長であり歌手
浜砂伴海の日記

サロン311

2008-12-29 | 音楽
入院の日、部屋の番号が1と3
(私が勝手に思い込んでるラッキーナンバー)
だったらいいなぁー、と思ってたら
なんと「311」室の3番ベッド。
おお!すごい。来てる来てる。(何がだよ)
しかもここは本当に日当たりの良い、
サンルームみたいな部屋。

管(くだ)地獄から解放され、
今日は院内のカフェまで行っちゃった。
テラスに出る。
ううー、シャバは寒いぜ。
あっさり部屋へ帰りマッタリしてると、
親友がやって来た。

「ここの」先輩でもある彼女と喋ってると、
なんとヒロコがやって来た。
すると次々友人がやって来て、
夜間の追い出しアナウンスが流れるまで、
ここは完全にサロン化してしまった。
大きな部屋なのに二人しか寝ていないので、
椅子は使い放題、スペースは広々、
この調子で当分居てもいいなぁーなんてね。

食欲は無いんだけど、
親友が買ってきてくれたコーヒーは美味しくて。
そーなの。もうずーっと、
コーヒーが飲みたくてたまらなかった。
意外と酒は、飲みたくならないんだよ。

訪問者の一人が言った。
「震え、来てない?」
あったりまえでしょー!!!


みんな。ありがとう。
こんなおバカさんのために。
何だか、泣きそうだよ。




まな板の鯉、ベッドへ

2008-12-28 | 音楽
「こうなったら見届けてやる!」
と最初やる気満々であったのに、
「手術時は、アクセサリー、コンタクト全て外してください」
なんて言われて、
ええーっ、それじゃやられ損じゃん!
しかも
「爪を切り、マニキュアも落としてください」
なんでー?
しかたなく爪を切ってマニキュアを落とす。
これが物凄くラメが入ってるの塗ってあったから
ちょっとやそっとじゃ落ちないっつーの。
必死に落としながら、大学時代ピアノの
レッスン前に同じことしてたのを思い出す。

横道にそれたが、
とにかく、手術台に乗っかっちまえば
「さぁ殺せぇー!」って奴だよ。

ところが地獄はその後だ。

痛い。動けない。痛い。動けない。
痛い。動けない。痛い。動けない。
のくりかえし。
熱も高いのだが、
もー、わけ分かんなくなってて、
感じない。

管はいっぱい絡みついてくるし、
足はマッサージ器具が取りつけられてるし、
「寝返り打っても良いですよ」
って、打てるかっての、この状態で。

実は私、普段も長時間寝ると腰が痛い。
睡眠時間が短いほど朝が楽なのである。
時には歩けない時もある。
なのにいったい何なのこの試練。

結局夜中、ナースコール。
うーむ。負けた気がするが、
とにかく眠りたかったのだよ。

で、無事眠りにつけた私。
そしてちょっとは正気に戻った時、
思い出した。

ああーーーーーーっ!
忘れたぁーーーーーっ!

切り取ったもの。
先生に見せてって言うの忘れた!
悔しー!家族は見たのに。
ああっ!ばかばかばかばか!
うー、今からじゃ遅いよなぁー。。。


夢から覚めて

2008-12-27 | 音楽
「終わりましたよ~」
の声で、夢から覚める。
CDが1周したのだろうか、2周だろうか。
再び La vie en rose が聞こえる。

ああ私の人生、
ある意味薔薇色の人生かもなぁ。
幽体離脱状態で思う。
酒と薔薇の日々、
と言った奴もいたなぁ。
酒と薔薇といやぁピアフだよなぁ。
オペの最中ピアフソングに包まれて
幸せじゃん私ってば。。。

麻酔の先生が顔を覗き込んでる。
何か言わなきゃ。
「今かかってるCD何ですか?」
おいおい、それが開口一番いうセリフかいっ。
「リラックスする音楽のCDなんですよ」
とのこと。いろんな曲が入ってるみたい。
ふぅーん。
「眠らせてもらえてよかったね」
と、主治医の先生。
まったく。
あんなの目も耳も起きてたら悪夢だよ。
でも麻酔の先生によるんだって。
前日説明受けた時は、違う男の先生で、
お、イケメンじゃん、と思ったが、
「眠らせません」とはっきりのたまったので、
私はびびりまくっていたのであった。

私は主治医や執刀した先生にお礼いうの後回しで
「あなたのおかげで助かりました」
と麻酔の先生の名前聞いて心にメモった。
次回指名できるのかしら?
と考えていた。

けど次回なんて嫌よっ!!!

薔薇色の人生でトリップ

2008-12-27 | 音楽
昨日、無事手術が終わりました。
私の体の中の一部を切り、
良からぬものをとってもらいました。
詳しく書こうと思えば
書けないこともないのですが、
ご気分悪くされると困るので書きません。

私にとって、初オペ。
あの手術室のライトなんてテレビでしか見たことないし、
「うわ~本物だぁー」
とミーハーな気分で自分を盛りあげたものの、
やっぱ、怖かった。
手術着というのはほんと機能的にできてて、
あれ一応着てるけど、ばりばりスナップ外されて
結局丸裸同然。
裸の体をくの字に曲げて麻酔を背中に打つときなんて
情けないのなんの。しかも押えつけられてるし。
でも麻酔の先生優しい「女の子」って感じの
小柄な女性で、ほんとーに優しくしてくれた。
注射は痛かったけど。

恐怖におののいてると、うっすら聞こえてくるBGM、
あれ?どこかで聞いたような...
おお。スペイン語みたいだけどこれは確かに
「愛の讃歌」(たぶんジプシーキングス)
続いて「薔薇色の人生」

薔薇色の人生を聞きながら、
私は完全にトリップしていた。
そう、痛みの時は終わり、麻酔が効きはじめたのである。

病院で日光浴

2008-12-26 | 音楽
いーのよ。
朝日が、ぱぁ~~~って。
窓側ベッド。もう眩しくて眩しくて、
これだけで早起きになるってもんだ。
朝六時に、美人看護婦さんが起こしにくる。
うん。検温ね。あ、「看護師」だった。
「婦」の方が夢があるよねぇ。

朝六時起床、夜九時消灯。
うーむ、修行だな。

。。。。。。。。。。。。。。

この日このあと手術。
予定時刻から3時間半遅れで手術室へ。
オペの最終日で、先生達は大忙し。


年忘れの旅

2008-12-25 | 音楽

さて、今回の旅はー。

フランスではありません。
南の島でもありません。
ちょっとそこまで年忘れツアー。
いっそこのまま、
自分の歳も忘れてしまいたい。

でもこういう時こそ、自分の歳と
向かい合わされるってもんだ。

もうお気付きの方もいらっしゃるでしょう。
ここは病院。
あっ、大事には至ってません。
どうぞ御心配なく!

ほぅら、こんなに元気でーす!
とピースサインの写真おくりたいとこですが、
パソコンじゃないので、勝手がわからん。

年貢を納めにまいりました。




Merry Christmas

2008-12-24 | 音楽
浜砂家の神様は、どちらかというと、
御神楽を踊る方なのだが、
好きなんだよねー皆。
去年は玄関の松にイルミネーションぴかぴか、
父がやる気出してたんだけど、
今年は、風邪ひいてくじけたらしい。
私が買ってったツリーなかなか綺麗。
日が日だから、LOFTで3割り引!
ケーキも食べて何だか良いねこういうの。
えー、もちろん私も嫌いな方ではありません。

皆それぞれあるけどさ、
ま、ケセラセラで行こうや。
ばーばの口癖だったなぁ。

写真は、新潟は村上から届いたXmasカード。
手作りのカード。
靴下が飛び出してるよ。
ありがとう。

冬至

2008-12-22 | 音楽
今日は家に居ました。
お風呂の掃除やら片付けやらで、
ついに一歩も外に出ませんでした。

冬至だもの。
カボチャを煮たら美味しくて、ああ日本酒すすんじゃう。
そしてピカピカに磨いたお風呂で、ゆず湯。
うーむ。ニッポンジン満喫ですな。

そう、私はもう今週からお休み。
写真は先週、リクルート本社のクリスマス・ツリー。
私、青いツリーが大好きなの。
今はずいぶん増えたよね。
青色発光ダイオードのおかげ。

伴海新聞やっとこさ配信。
11月はさぼっちゃってたのね、ごめん。
届いてない方、こちらでも読めます。
伴海新聞


垣根の垣根の曲がり角

2008-12-21 | 音楽

かきねのかきねの まがりかど
たきびだたきびだ おちばたき
あたろうか あたろうよ
きたかぜぴぃぷぅ ふいている

さざんかさざんか さいたみち
たきびだだきびだ おちばたき
あたろうか あたろうよ
しもやけおててが もうかゆい


・・・だから、この垣根の花は、
「山茶花」だろう。信じて疑わなかったが、
この写真を見た人が、
「寒椿?」と言ったので、はて。
山茶花と椿の写真をネットで比べ見る。
え?これ、同じじゃん。
説明にも、「殆ど見分けがつかない」なんて書いてある。

しかし!もの凄くわかり易い特徴。
そう、椿は花ごと落ちる。
(だから首が落ちるみたいで嫌われる場合もあり)
一方山茶花は花びらを散らすんだって。
なんか、最近このての調べもの楽しいなぁ。

で、この写真。
おおー!花びらが散っているではないか!
ちょっとわかりにくいけど、地面にも一杯花びらが。

やはり、山茶花であったか。
かきねのかきねの・・・と歌いながら通る道。
我が家ではないけど、ご近所のお気に入りの垣根。
美しいでしょ?