女社長のブログ《伴海日記》

おかげさまで今年は10周年を迎えます
伴海エンタープライズ株式会社の社長であり歌手
浜砂伴海の日記

Bankaii Music Salon OPE MIC

2019-05-31 | ライブ・コンサート

2019/5/31 Bankaii Music Salon OPEN MIC

17名の方がご参加。お一人2曲とはいかず、途中ワンポイントレッスンなど混じえて、のんびり1曲ずつ歌っていただきました。

今回は民謡をピアノ弾き語りでという強者も!盛り上がりました。

体調不良でレッスン長期お休みしている生徒さんが一曲入魂。歌詞の一語一語に命こめた歌唱に、

私は言葉も出ず、涙が止まりませんでした。

会場中が涙したあと、また笑いにも包まれて「笑顔のシャンソン」にふさわしい会でした。

愛情豊かなみなさんのご参加、心より御礼申し上げます。

また来月最終金曜日、お会いしましょう。(写真は全員分撮れずごめんなさい。ほんの一部だけ...)

 

 

Merci, 高円寺

2019-05-30 | ライブ・コンサート

2019/5/29 高円寺《AG22》

高円寺南口すぐの、こじんまりしたBar、お酒もお料理も美味しいAG22。

ギターの佐々木じょうじさんと、

今宵もこの空間ならではの、ほっこり、でも濃厚なライブをお楽しみいただきました。

「バラが咲いた」はじょうじさんのボサノヴァアレンジ。気落ちいい音。

そしてじょうじさんアレンジの「チューリップ」

そう、あの 〜咲いた、咲いた、チューリップの花が♪〜

バリエーション変えて演奏していくじょうじさん。

私はその間まったり飲みながら頭の中で口ずさんでいて...

ふとカウンターの自分のドリンクを見て、おお!

〜並んだ、並んだ、赤白黄色♪〜

ではないか!素晴らしい!なぜか心の中でガッツポーズ。

いい日だなぁ。嬉しいなぁ。

何年かぶりのお客様とも再会出来、しみじみと良い夜でした。

ちなみにこの赤と黄色はお客様に頂いたガソリン。

白はマスターに頂いた初恋の味。濁り酒ではありません。

今回の「バラ色の人生」(ジプシーアレンジ)の記録は、この通り。

うーむ。32秒98。ちょっと更新したかな。。。

わはは。なんのことかは、いらっしゃればわかります!(笑)

出逢いとご縁に感謝。MERCI.

 

 


お寺でシャンソン@花井山大洞院

2019-05-26 | ライブ・コンサート

2019/5/26 浜砂伴海の「お寺でシャンソン」花井山大洞院

素晴らしい五月晴れ。お暑い中たくさんのご来場ありがとうございました。

季節の歌やスタンダードなシャンソン、日本の歌でお楽しみいただきました。

途中「バラが咲いた」では会場大合唱。皆様の笑顔が忘れられません。

今日もまた、新しい出逢いも、古いご縁も(またまた40年振りの!)、

感動の日でした。ありがとう。ありがとう。

出逢いとご縁に心から感謝。

写真は、ピアノの秋山暁子さん、ドラム若林竜丞さん、そして、

大洞院ギャラリィで、「作品は歌っています」と言うタイトルで

書家の西村五葉さんと二人展開催中の、画家長縄栄子さん。

(彼女も「笑顔のシャンソン教室」の仲間です)

写真たくさんいただいています。また後ほど!

MERCI.

 

 

 


Merci, 蛙たち

2019-05-23 | ライブ・コンサート

2019/5/22 銀座《蛙たち》

楽しい夜。満席のお客様。ありがとうございました。

ゲスト松宮一葉さん。ピアノ芹田直彦さん。

芹田さんと蛙たちのピエールさんの、華麗なるコーラスをバックに、

気持ちよく「五月のバラ」など。

そして、こんなことってあるのだろうか。

初めてお目にかかる、蛙たちの古いお客様。

「あなたが浜砂伴海さん?」

彼のお友達の京都の女性が、私を知っているとおっしゃる。

そして彼の口から出たお名前。。。パリの風景がぱぁーっと広がった。

驚きで固まる私。その女性とは、2007年にパリで出逢った人。

なんと12年の時を経て、繋がるご縁。

じわじわと、あの時彼女と歩いたパリと、もう少し若かった自分と、

ほろ苦い思い出やらが押し寄せて、なんだか泣きそう。

いつも口癖のように言っている「出逢いとご縁に感謝」

心底思った日でした。

先日カシワで20年ぶりのお客様。上野では40年ぶりの同級生。

感動が続いています。

生きててよかった。歌っててよかった。

ありがとうございました。MERCI.

 

 

 

 

 

 


Merci, にこねこ

2019-05-18 | 

先日の20年ぶりのお客様が、私のブログをまとめて見てくださったご様子で、

猫好きの私に、こんな縁起の良い贈り物を。

いつもにこにこ。良いですね。笑う門には福来たる。

笑顔は大事。笑顔のシャンソン教室。(^^)

この絵を見てると自然に笑えて来ます。

どんな時でも微笑みを。

いつも口角をちょっと上げて、顔の筋肉を柔らかくupしていたい。

にこにこ。にこにこ。

ありがとう。


Merci, 池之端

2019-05-15 | ライブ・コンサート

2019/5/14 浜砂伴海の「池之端で逢いましょう」@上野Qui

ピアノは山本康一さん。そして佐々木博康さんのマイムとコラボしました。

今年「傘寿」60周年の佐々木先生。相変わらず演じている最中の眼光鋭く。

私の憧れの先生です。あら、腕組んでしまってるわ、私。スミマセン!

出逢いとご縁に、深く感謝。

 

 


Merci, 池之端

2019-05-15 | ライブ・コンサート

2019/5/14 いい日だった。浜砂伴海の「池之端で逢いましょう」@上野《Qui》

なんとお久しぶりの方の多かったことか。数年お逢いしていない方はもちろん、

20年振りのお客様、極め付けは40年振りの同級生。。

長生きするもんだ。生きてて良かった。

歌ってて良かった。みんなみんな、ありがとう。