goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



今日から土、日、祝日の3連休。

年末年始の疲れを取る絶好の3連休ではないでしょうか。


昨日、安倍総理が大阪入りしてたようですが、うちにも寄ってくれたらよかったのに。

明日の『たかじんのそこまで言って委員会』に現職総理として初めて出演するそうなので、是非とも見たいと思います。

で、たかじんさんはいつ頃復帰するんでしょう?



今朝のヤホー!ニュースにビックリする記事が載ってた。

天皇陛下は11日、自動車の運転免許を更新するため、70歳以上が対象の高齢者講習を皇居で受けられた。
宮内庁関係者によると、お住まいの御所で視力などの適性検査を受けたり、警視庁の担当者が同乗する車を東御苑で運転したりされた。
昭和29年に免許を取得した陛下は、平成19年から3年ごとに受けられている。
昨年12月に79歳になった陛下は、皇后さまとテニスをする際などに、時折、皇居内でマイカーであるマニュアルの国産車を運転されている。


へぇ~。
天皇陛下も車を運転されるんだ。
しかもマニュアルって...


天皇陛下とほぼ同じ年のうちの母親もやはり時々車を運転する。
前々からもう危ないんで免許証を返納しろと言ってるんですが。

去年の年末にもうちの奥さん(奥さんは免許持ってません)と二人で買い物に出掛け、無事に帰ってきたのはいいが、エンジン切り忘れてそのまま家に上がり、平然と夕飯の支度をしていました。
たまたま店主が灯油を車庫へ取りに行ったから気付いたものの、放っておいたら危ないところでした。

自転車に乗ってもフラフラなので、三輪車タイプの自転車を買ってやると言っているのに

母親「そんなん恥ずかしいわ!うち乗らん!」

と何故か半ギレで言います。

自転車で転ぶ方がよっぽど恥ずかしいということに早く気付いて欲しいもんです。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オリス ビッグクラウン Ref.7400C 自動巻き

東京都新宿区在住のS様所有。
分解掃除、テンプ調整、プラ風防交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

先日トレーサーの腕時計のご紹介をさせていただいたS様の2本目の時計。
オリスのビッグクラウンです。
クラウンというのはリュウズのこと。
見ての通り、ケースの大きさに比べ、リュウズが若干大きい作りになっています。

これはパイロットが手袋をしながらでも操作しやすいようにということで大きめのリュウズが付いています。

オリスのもう一つの特徴は文字盤外周の日付を針で示す“ポインターデイト”。
赤いサスマタのような形状の針が“17”を指してますが、これが日付。
S様大事にお使いくださいませ。



単独事故ならまだいいが、別の車や通行人を巻き込んだり、コンビニなどに突っ込まないかと心配する腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
天皇陛下も運転には十分ご注意くださいませ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )