goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



連休明けで朝からバタバタしています。

正月休みの後、5日、6日、7日と仕事してまた連休となりました。
ご不便お掛けしました。


今日から本格的に2013年が始まる気がします。



早速ですが、大阪の高校の部活で顧問の先生から体罰を受けて自殺してしまった件。

体罰と指導の境目が微妙なところですが、自殺する前に部活を退部することはできなかったんでしょうか?

死ぬより退部の方がいいと思うのだが。
辞められない事情があったのか...

橋下大阪市長も会見で言ってましたが、厳しい指導の後のフォローをしていればこんな最悪な結果にならなかったと思います。


店主も高校の時、バスケ部の主将をしてました。
男子バスケ部はインターハイの県予選なんか1回戦か、くじ運がよければ2回戦くらいまでいってコロンと負けるようなチョボチョボの成績でしたが、女子バスケはムチャクチャ強く、常に上位に入る名門でした。

その女子バスケの顧問の先生が猛烈に怖く、ビンタや蹴りなどは日常茶飯事だったので、今回の事件を聞いた時、当時の女子バスケ部のことを思い出しました。

確かに体育館の中で女子バスケ部員が顧問に罵られたりビンタされたり蹴られたりしていると、女子だけでなく、我々男子もビビッてチヂミ上がってましたし、隣のバレーボール部も動きが止まってました。

その女子の顧問は時々我々男子も指導してくれましたが、男子に手を上げることはありませんでした。

弱過ぎて無駄だと思ってたのかもしれませんが(笑)


稀にその顧問が
顧問「おい!吉田!空いてるか?ちょっと来い!」

と体育館の隅の体育教官室へ呼び出します。

何かと思ってビビリながら教官室に入ったら、他の部員には内緒と言いながらコーヒーを淹れてくれたり、ハッピーターンのようなお菓子を出してくれたりしました。


はは~ん、意外とこのオッサン、陰で女子部員にも色々気を使ってるのかもしれないなぁ、とその時は思ったもんです。


16、17、18歳位の年齢は大人になり切れていないが、大人と同じ扱いもして欲しい微妙で多感な頃。

常に殴る蹴るだけだと自尊心も向上心も萎える。
褒めて伸びる場合もある。


で、何が言いたいのかというと、今回の体罰をした顧問は指導者としては全くダメだと言うことですよ。
多少のゲンコツやビンタはアリだとは思いますが、フォロー(心のアフターケア)をしてあげないと。

何とかならなかったんでしょうか。
残されたご家族の方は無念でならないでしょう。

親より先に死ぬ、ましてや自殺はアカン。
アカンです。



話は変わって、今夜十日戎(えべっさん)へ行きます。
今夜は本戎。
毎年行っていて、今年で8年目になります。

古い笹を返さないと。
これ↓


写真左の飾りも実は3~4年変えずにずっと同じなので、今年は新調しようかな。


仕事終わりの奥さんとミナミで待ち合わせて一緒に行ってきます。


奥さん「え~っと、玉こんにゃくに、ドテ焼き、ベビーカステラも買お」



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.69173 自動巻き

大阪府堺市西区在住のA様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

婦人用のコンビのデイトジャスト。
固有番号から1983年~84年製造と判明しました。
A様大事にお使いくださいませ。


褒められると想像以上にグーン!と伸びるタイプの腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )