goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



昨日、いや、今朝寝たのは2時50分。

なでしこの試合最後まで見てました。

おめめショボショボでございます。


ガガのように目つぶって瞼に目書いといてやろうかしら。


強豪ブラジルに2-0の完勝。

ボールポゼッション(ボール支配率)はブラジルが6割以上でほとんど攻められっ放しでしたが、隙をついたカウンターで見事2得点。

くーーーーっ、流石なでしこ。

ここぞという時の決定力が抜群。


次の準決勝はフランス。
本大会直前の親善試合では負けているだけに、何とか踏ん張って欲しいところ。

今は守備が万全だから大丈夫!
これに勝てばメダル確定ですよ!


そして今夜は男子。
試合開始時間が早いのはとても助かります。

今は男子の方も勢いがあるから、ポンポーンと勝って一気に決勝まで行って欲しい。



そして何と言っても男子柔道に金メダルが一つも獲れなかった件。

これは悔しいが、もう柔道が“柔道”ではなくなって“JUDO”となり、もはや日本のお家芸ではなくなったということを意味するのかもしれない。

日本の柔道の登録競技人口は約20万人らしい(20万人もいるの!?)が、フランスのJUDO登録競技人口は約80万人だそうな。
驚きです。
ドイツやブラジルなども日本より競技人口が多いと聞く。

フランスの道場ではBGMにアップテンポのロックやポップスが流れていて、和気あいあいの雰囲気でキャッキャ言いながら練習しているらしい。


う~ん、身体と精神の鍛錬という武道の理念はどこへいった!?


「日本人は金メダルを獲って当たり前」という過剰な期待にプレッシャーばかりがのしかかってしまう。

残念だが日本選手が必ず金を獲れる時代ではなくなってきましたね。


店主が高校に入学した時も柔道部から誘いがかかったが、丁重にお断りしてバスケ部に入ったのを思い出した。
“柔道”に貢献できなくてすみませんでした。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.68240 自動巻き

東大阪市在住のM様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

デイトジャストのボーイズサイズ。
紳士用と婦人用の丁度中間のサイズです。
華奢な男性(もしくは大柄な女性)にはジャストサイズ。
U品番なので1997年~98年製造のモデルです。
M様大事にお使いくださいませ。


BGMにKARAなんかが流れていたらホイホイと柔道部に入っていたかもしれない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )