goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



今日、8月28日は『テレビCMの日』と昨日の平成教育委員会で言ってました。しかもそのCMを打った企業が“精工舎”(現・SEIKO)だと言うので、ちょっと調べてみました。

SEIKOのホームページによると、1953年に初の民間テレビ局(現・日本テレビ)が開局し、8月28日に民放テレビコマーシャル第1号としてセイコーの時報が放映されました。ところが、正午に放送されるはずだった本来の“第1号”CMが、フィルムが裏返しに掛けられてしまったために、わずか3秒で中止され、幻のCMとなってしまうハプニングがおこりました。同日夜7時には、別なCMが正しく放映されました。

ということで、今では絶対考えられないスカタンをしたんですね。当時のCM料って幾らだったんでしょう?やっぱり電通とか博報堂が一枚かんでるんですかね?

いやはや、それにしても世界の服部セイコーですね。松下幸之助氏や本田宗一郎氏などと並んで服部金太郎氏も日本を代表する経営者であり、企業家であり、技術者であります。
ちょっと前、家賃数百万もする六本木ヒルズに住んで、最近ではほとんど話題にも上がらないホ○エモンが「金で買えないものはない」と大ホラ吹いてましたが、企業の伝統、歴史、努力、信頼、精神などは何兆円、何百兆円積んでも買えません。買えるもんか!と言いたい!

おっと、おじさん少々熱くなってしまいましたが、弊社トゥールビヨンもコツコツ努力してお客様の信頼を得ていきたいと思います。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )