goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびまる主婦日記

30代専業主婦です。小学4年生と1年生の息子の育児、趣味の吹奏楽、料理、手作りことなど・・スローペースに更新中♪

餃子作り

2017年02月22日 21時31分00秒 | 廉7歳~
今日は餃子にしようって声掛けて
子どもと3人で作りました


我が家の餃子はいつも70個作るので、
子どもも楽しく、いろんな形を考えて作ります

廉は巾着形が得意かな




要は春巻きみたいな形も作ってました


お母さんとお料理してる時って脳の働きが良くなるんですって
廉と「将来、お料理作る人になってもいいんだよ」「お菓子作るのもいいなぁ」
なんて話をしながら、一緒に餃子を作りました。



3人で作った餃子は、ホットプレートで焼いてみんなで食べるんですが
すっごくすっごく美味しくて、
お父さんにも大好評でした

また餃子作り、しようねー

要の誕生会第二弾

2017年01月23日 15時08分06秒 | 廉7歳~
要は3回誕生会を開いてもらえます
1回目は昨日の記事に書いた、幼稚園の誕生会。
2回目はじーじと大マのおうち(私の実家)。
そして3回目は我が家で。

週末実家に帰って、要の誕生日祝いをしてもらいました
最近、カメラを忘れてしまう私・・
写真少ないですが・・

壁にはいつものじーじの力作です

要がジバニャンと一緒にいるみたい

ケーキを買ってもらいました




じーじと大マには大好きなベイブレードのコマとランチャー(コマを回す器械)
を3セット買ってもらいました

廉も要に何か買いたいとずっと言っていて、
妖怪メダルと、妖怪ウォッチのお菓子、ドラえもんのグミ、
ポケモンのウエハースを買ってあげてましたよ
何て優しいお兄ちゃん

要、みんなに幸せいっぱいもらって良かったね

クリスマスプレゼントのリクエスト

2016年12月03日 04時28分53秒 | 廉7歳~
廉にクリスマスプレゼントにほしいものを
紙に書けと言ったら、こんな風になってて大ウケ!

まず、品数多いっ。
買い物リストじゃないんだから

そして、平仮名とカタカナが混じっててウケますよねー。
プレぜんと、、ってドラえもん的な感じになっちゃってる
国語力がないな。。

でも一生懸命書いたのが窺えて微笑ましい限り
サンタさんはどれをプレゼントしてくれるかな?

最近の写真・・

2016年11月03日 02時52分40秒 | 廉7歳~
この間、楽団に要を連れて行った時に、
その日は人が少なくて・・

空気を読む2番目の要はドラムをやりたいと
優しいママさん達に「いいよいいよ」と言われ、
要は調子良く1曲叩かせてもらいました

将来、音楽やるかなぁ??


要の幼稚園のバザーでの1枚。

いっぱいオモチャを買った後、園庭でお昼を食べました。
小さなオモチャが10円、20円で買えるバザーなので、
廉と要は毎年楽しみにしています
焼きそば、唐揚げ、フランクフルトに綿あめ・・
お昼もいっぱい食べました

去年はバザーの係だったんですが、
今年は係ではなかったので、ゆっくり子どもと回れました

一昨日の一枚。

幼稚園が代休でお休みだったので、クラス委員のママさんが
ハロウィンのイベントを企画してくれました
みんな仮装して集まって・・そのすごさにびっくり
要は100均のマントですら嫌がってましたが、
女の子はプリンセスになりきったりと
それぞれの衣装を親子で楽しんでました

1時間の短い時間に3つのゲームが企画されていて
楽しい時間を過ごせました
クラス委員の皆さん、ありがとうございましたー


そんなこんなでブログは更新していませんでしたが(笑)、
毎日親子で楽しく過ごしております

赤城山合宿

2016年10月06日 11時58分07秒 | 廉7歳~
10月1~2日。
1泊2日で楽団メンバーとの合宿に行ってきました
いつもは近くの手賀沼で合宿するんですが、
今回は団長の運転するバスに乗って群馬県前橋市まで
団長、みんなを乗せて色々なとこに連れていきたいと
数年前にバスの免許を取ったという・・

乗せてもらえる女子(ママ)達は大盛り上がり

なんか学生の修学旅行気分~
ま、私達は学生ではなくママで・・
結局子どもたちの面倒も大変だったんですけどね。

一日目、連れて行ってもらったのは「るなぱぁく」。
なんとここ遊園地の乗り物が50円で乗れます
しかも入園料無料。
更に、3歳児には親が付き添って乗り物乗らないといけないんですが、付き添いの親は無料。
ということは、3歳児の要の付き添いで私は無料で乗れる
なんなの??この安さ

しかも空いているので乗り放題・・
そんなわけで、子ども達は夢中で乗りまくりました

時間のある限り・・いっぱいいっぱい乗りました。

付き添いの私も乗りまくり・・

一番私がはしゃいでいたという噂も(笑)

そして楽器持参で行っていた私達は、飛び込みで頼み、演奏。

パートが足りないため、メロディーがすぐに消えそうになるという
綱渡り状態の演奏でしたが、
でもいっぱいお客さんが集まってくれてびっくり。
何だかんだ楽しかったです

宿泊施設は国立赤城青少年交流の家。
この施設が素晴らしかった部屋が遠くて疲れたけど、
建物がきれいで広くて、お風呂も旅館みたいに大きな窓で素敵な
造りで、そしてなんと・・宿泊費用は無料。
子どもが多いと無料らしい・・。食事代だけで泊まれるなんて
(昼との遊園地と言い、なんなんだ?、この安いツアーは 笑)

そして、ご飯も美味しくって良かった


ご飯の後は、キャンプファイヤー。

よく燃えています。


炎を囲みながら、マイムマイムを踊りました

キャンプファイヤーの後の恒例の体育館遊び。

みんなびっしょり汗をかきました。

夜は女子会でいっぱいお喋りして・・おやすみなさぁい・・


さて翌日連れてってもらったのは・・
りんご狩り
廉も要も初めてのりんご狩りです

真っ赤なりんごが沢山実っていました

でも超超タイミングの悪いことに・・
なんと廉の前歯がりんご園に向かう途中抜け、
こんなにも食べにくそうに(笑)

結局、丸かじりは無理なので、剥いて小さくしてあげました。

顔出しできないのが残念ですが、とってもいい記念写真


りんごと同じ敷地に、栗園もあり、次は栗拾いをしました。


みんなで沢山拾って、お持ち帰り。
  
栗拾いも初体験だったので、子ども達大喜びでしたー

お昼は車内で食べながら・・バスはどこへ向かってるんだろう??
というのがこのミステリーツアー。
目的地は運転手しか知らない。
で、聞いてみたらなんと草津温泉に向かっていたらしい

草津温泉なんて観光地、片手間?!に行くとこじゃないのに、
行ってしまうところがすごい。
で、着いたのが草津白根山。

この山、すごかった。
噴火の後で、草木がないところがあったり、
岩がごつごつ飛び出してるところがあったり・・
見たことのない景色ばかり。
山道に酔ってしまった子がいて可哀想だったけど、
酔ってない私はいっぱい景色を堪能して
山道ドライブ、楽しかったです。

山道ドライブの後、立ち寄ったのが西の河原露天風呂。

立ち寄った・・って言ったって、ここがまたすごい
立ち寄る的な形ではなく、ここだけを目指していいってくらいの
有名な温泉みたいです。
当然、温泉の中は写真撮れませんが、その景色の素晴らしかったこと
山を眺めながら、広い露天風呂に浸かって・・
こんなに素敵な温泉は初めてだったかもしれません。
もう一度、行きたいな。

そんなこんなで、楽しい時間はあっと言う間に過ぎ・・
行程的には2泊3日くらいの内容をこなしたかと思われるほど、
濃かった
分刻みにめいっぱい堪能させてもらいました

これも運転や、企画の全てをしてくれた団長、
みんなのことを気遣ってサポートしてくれた団長の奥様のお陰です
こんなに楽しい思い出を私達に作ってくれて、感謝してもしきれません
ありがとうございました。
次回も今から楽しみにしていまーす

Cafe ONIWA

2016年10月06日 09時47分05秒 | 廉7歳~
ずっと更新していなくて、自分でびっくりしました。
楽団で親しくしているお友達と行ったCafe ONIWAのランチです。

道に迷って・・こんなとこにあるの?ってとこに車を停めて、
森?茂みの中へ・・
一見、廃墟?と思われるようなこじんまりした建物が目的地。
びっくりな世界です。

ランチはとっても美味しくて





私はキーマカレーを頂きました
仲良しの3人で行くランチはすっかり定番に
次はどこに行くかなー??

海のハンター展

2016年09月08日 12時58分30秒 | 廉7歳~
9月4日(日)、上野の国立科学博物館でやっていた
「海のハンター展」に行ってきました。
廉、割とこういうの好きで、
テレビで「深海の謎」的な番組やってると
興味深そうに見てるんですよね。

巨大パネルの前で記念撮影


廉がイヤホンを借りたいというので、借りてあげると

すっごく興味深く、真剣に聞いていました。
番号を押して、展示順に説明を聞くんですが、
ちゃんと自分で押して、全部の説明を聞いていましたよ

真剣な廉の姿を撮りたかったんですが、

カメラを向けるとピースしてしまうのが、
ブロガーママに育てられた息子の性ですね・・

最後に見たホホジロザメのホルマリン漬け。

すごい迫力でした

帰りはうちの近所のカフェで息子2人とデート気分

廉と要はいっぱいのパスタ、大きなサンドイッチ、
それからパンケーキまで食べていて驚きました

またお出掛けしようねー