goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびまる主婦日記

30代専業主婦です。小学4年生と1年生の息子の育児、趣味の吹奏楽、料理、手作りことなど・・スローペースに更新中♪

インフルエンザにやられて・・

2016年03月12日 05時29分36秒 | 日記
ブログ放置してました。

実は廉がインフルエンザに掛かった2日後くらいに
家族全員(私も要も主人も!!)インフルエンザに掛かり、
3月のあたまの一週間は、最悪な一週間を過ごしていました。

家族全員39~40℃の熱。リビングに布団を敷き、
私と子どもはそこへ。
主人は布団でひたすら寝る・・
とにかく辛かったぁ。。

廉は気管支炎~肺炎になりかけ、薬で何とか治めました。

そんなこんなで、回復してから一週間・・
なんですが、インフルエンザから回復したものの、
どうも体調が悪い。
鼻水が出るのと鼻声なのはとにかく
一日中眠かったり、体がふわふわして奮わない。

友達にそれを話したら、血が足りないんじゃない?
と言われ・・合点。
そうかもー
とにかく、昨日からよく食べるようにしています。

私は体と付き合うのがうまくない(つい無理してしまう・・)
ので、30歳も半ばのこの歳に、
体の声を聞きながら、体調管理していかないといけないな。

さ、今日はふなばしアンデルセン公園での演奏会です。
寒そうだけど、楽しんでこ

まゆゆの送別会

2016年03月01日 01時07分21秒 | 日記
去年、幼稚園バザーの係「手作り班」で一緒だった
ママ・・通称まゆゆが引っ越しをしてしまうということで、
送別会がありました。

全員顔隠しでおかしな写真・・ごめんなさい
手作り班のママさん、アクセサリーや髪留めは当然手作りで
素敵ニット帽被ってたの、私だけだった(笑)

手作り班の絆は深いです。
一年間苦楽を共に、たくさんの時間を共にしている分、
仲が良いし、特になのか、去年のメンバーは本当に腹を割って話せて
前回の飲み会に続き泣く人続出・・
色々なこと語って、意見ぶつけ合って・・本当いい仲間だなー。
表面的なママ友同士ではこうはいかない。

引っ越しをしちゃう友達には、観葉植物(本人の希望)の他に、
こんなサプライズも・・


再び集合写真。


最近、私自身、どうもズーンとした気持ちだったんですが、
みんなと飲んで少し気持ちが晴れました

廉と要が良ければ、来年の係、手作り班に戻ろうかなと思ったり。
そう思ったら、益々気持ちが上向いてきたりして
この仲間の中に身を置きたいなって気持ちが沸いてきました
みんな本当いい仲間だし、刺激をもらえる人達だし。

まゆゆの送別会だったんですが、結局まゆゆだけにスポットが
当るわけでもなく、それぞれ色々なことを話して
楽しく過ごして・・いい夜でした
素敵な仲間に出会えて、感謝です
みんなありがとう

まゆゆ、引っ越しても・・まゆゆらしさで突っ走れ

年始に大掃除・・

2016年01月15日 07時26分20秒 | 日記
私がブログ始めたのは、2006年。
ちびまるというハンドルネームをつけ、
私のドジな日常生活を面白おかしく伝えられたら・・
って思ったのを覚えています

しかし、私、まさかこんなにドジだとは・・
って事件が昨日起きました

昨晩、大きな段ボールを崩して、それをゴミ箱裏に置いたんです。
まー、(いつも通り)お酒は飲んでましたが、
別に普通に置いたつもりだったんですよ・・

そしたら、ゴミ箱裏に置いてあった消火器が倒れ、
なんとっそれが噴出したんですーーーー

って、どうなると思います?
ピンク掛かった白の粉が飛び出します
床の辺り一面に・・そしてそれが舞い上がり、火災報知器がなります。
火災でもないのに・・

もうとにかく大変。
主人はその時いなかったのですが、子ども達をとりあえず
「お風呂入って」と追いやり、避難させ・・
窓を開けて、掃除機で吸い取ったり、雑巾で粉を拭い取ったり。

幸い、消火器が倒れた方向が壁(食器棚と壁の隙間)に向いていたので、
家中真っ白ということにはなりませんでしたが、
台所一面は粉だらけ。

昨日はもう全部やりきれなかったので、
今日の明け方に起きて・・やっと片付けました。

きっとこれは、ちゃんと大掃除をやらなかった罰だな
そんな風に思えてきて、粉があるところもないところも
徹底的に掃除
一番ひどかった食器棚は、全部食器を出し、中や裏を拭いて
食器棚裏の壁や床も全部きれいにして・・
冷蔵庫、棚の裏など、床も何度も水拭き・・
遅く来た年末か?ってくらいの大掃除となりました。

しかし、ピカピカのキッチンは気持ちいい
これは掃除をする良い機会だったと捉えることとします。

しかし、まさか消火器が吹きだすとは・・
安全ピンとかなかったっけ??どうしてこんなに簡単に
なんかもう、、本当ドジな日常だよな・・と思った晩でした。

おばさんになりました。

2016年01月13日 11時14分44秒 | 日記
忙しくて今年初の更新です。
吹奏楽ホール演奏のある1月は一年で一番忙しい。
もっと日常生活のこと、
マメに更新できたらいいんですが、
なんか写真も撮ってないしなーとか思うと
なかなか手が動かない。

そんな中の大事件?!
2016.1.11。私、おばさんになりました。
私の弟夫婦に赤ちゃんが産まれました。

逆子の帝王切開で2400g代の出産。

なんて可愛いんだ!!!
おばちゃん、早くもメロメロだよー。


名前は 颯斗(はやと)だそうです!!
いい名前だ。(←おばさんバカ)
おばさんって言われるの嫌だから
ちゃんづけさせようかなーとか気の早いことを思う(笑)

母子が里帰りするので、会えるのは2月のあたま。
抱っこするの楽しみだなー。

あーみー、お疲れさま!可愛い赤ちゃんありがとね。

猫足デスク&ランプ

2015年11月17日 02時25分43秒 | 日記
少し更新してませんでしたね。
相変わらずの毎日です。
廉は、幼稚園→公園→ゲーム・・?
ポケモンのことでとにかく頭がいっぱい(笑)

私は、吹奏楽、アカペラサークル、
今はギターを練習。
名誉のために言いますが、家事もやってます。
旦那に合格点もらえるかは、分かりませんが(汗)

昨日、前からずっと行きたかった
リサイクルショップを訪れたら、
めっちゃめっちゃ趣味の机が!!


猫足の机。超可愛い~。カリモクなのに
34800円は安い!!

以前から、二階の書斎に
私の部屋をつくる計画があり、
気に入った机を気長に探していました。
まさか、ここでこんな出会いがあるとは!!

で、昨日はまだ買わなかったんですが、
今日はちょうど、インテリアの趣味が合う友達とリサイクルショップ巡りだったので、
数軒回る日だったので色々探しました。

しかし、これ以上に良い机はなかったので
最後に昨日のリサイクルショップに行き
友達の後押しもあって、猫足デスク購入!

いや~、買っちゃいました。
贅沢品。でも一生モノです。
金曜日、机が届くので、
そこから部屋作り開始だ~!
楽しみ。自分だけの喫茶ルーム兼
ミシンやアクセサリーの工房にしよう♪
いやいや、贅沢な話です。

あと、そのリサイクルショップで
可愛いランプに出会いました。

ステンドグラスのランプって
高いんですが、これは2980円とお手頃価格。
即決で買っちゃいました!

重ね重ね、贅沢品(汗)
バチ当たらないかな・・
幸い、主人は許してくれてますが、
そのうちパートかなー。。
今のところは主人に感謝して。

大久保珈琲ランチ

2015年10月31日 05時12分26秒 | 日記
木曜日、吹奏楽が11~13時であり、その帰りに
団員4人でランチしてきましたー♪
場所は近くにある大久保珈琲。
よくランチやお茶に使うお店です~。

スマホって、光の加減で料理が上手に撮れない・・
なぜ??
連れて行った要がパスタを食べたそうだったので、
生パスタとトーストのセット注文。
(私はパンが食べたかった。本当はサンドイッチが・・泣)

パスタが生パスタで、ポルチーニソース・・だったかな?
これが絶品でしたー
もちもちの生パスタ、美味しーーい
平内麺の生パスタのことを要はうどん勘違いし、
「うどん、美味しい」と言いながら食べてました
2歳児で生パスタとは幸せなものだ。

私以外は小学生・中学生のママさんだったので、
学校の色々な話を聞き、楽しいランチでした。

湯布院・福岡の旅9

2015年10月29日 19時53分49秒 | 日記
これで旅行記、最後の投稿です。
福岡の午後の話。

能古島から天神までバスで移動していたら
右翼の演説車と、それを制す警官・・
で、交通規制。
大渋滞で、天神に着いたのが一時でした。
みなみちゃんにお勧めだと教えてもらった
「かろのうろん」に行く予定でしたが、
お腹も空いたので、天神駅近くの
ラーメン屋さんに行くことに!
福岡と言えば、豚骨ラーメンですもんねー。

しかし・・行きたいラーメン屋さんに
辿り着くまで、めっちゃ時間掛かってしまいました。
50分くらい迷ってしまった。。泣
私、普段から本当に方向音痴なんです。
加えて、いい加減な性格なので
「まっ、いいかー」で歩いてしまうから
たちが悪い。
スマホ持ったのに、地図アプリの使い方もわからず
本当にアナログな私です。。

そんな愚痴はさて置き、着いたラーメン屋さん。


元祖 赤のれん 節ちゃんラーメンです。
前に福岡来た時、赤のれんの別店舗に
行った記憶があるんですが、
確かコッテリしてたはず・・
大丈夫かな?3●歳の胃腸(笑)


来ました!
スープを一口・・旨っ!!
おいしーい!コッテリ脂乗ってるけど
スープに旨味があって美味しい。
スープに細麺も合っていて、
久しぶりに美味しい豚骨ラーメンに
出会いました。

次に、昨日から背負っていた
醤油や瓶詰を宅急便に出し、
やっと身軽に。

太宰府天満宮に向かいました。
ちょっと素敵な和風庭園で、名物の
梅ケ枝餅を食べ・・


太宰府天満宮参拝。



太宰府天満宮を出た後、スマホ電池切れ、
そんな中、今度こそはみなみちゃんお勧めの
「かろのうろん」を探すもまた道に迷う(泣)
見つけた挙げ句の売りきれ!
残念。また次回のお楽しみってことで!

そして福岡空港から帰宅しました。
帰宅は23時半でヘトヘト。
でも、本当に心に残る旅でした。
私一人を旅行に出してくれた
我が家の男子陣に感謝感謝。
ありがとう、チャージしたエネルギー、
家庭に還元しますね。




湯布院・福岡の旅8

2015年10月28日 23時55分33秒 | 日記
今日は旅行最後の日。
この度は、自然を満喫する旅にしたいなと
思っていたので、福岡での観光は
能古島という島に行くことに決めてました。

出社前のみなみちゃんに渡船場まで
送ってもらい、お別れ。
本当なら自分も有給使って
案内してくれたかったそうで。
次に福岡来る時はみなみちゃんも一緒に
旅行したいね!叶えたいなぁー。

フェリーで10分で能古島に着きます。


私、この景色を見たくて行きました。

どうです!!圧巻でしょ?
時期的に遅咲きのコスモスが満開なんです。
天国みたいに?綺麗・・。コスモスって
本当に可愛らしいお花で大好き。
晴天にも恵まれ・・幸せだぁ。


他にも絶景がいっぱい。




こちらは、再び船着き場の写真。

ヤフオクドームやマリンタワーが綺麗に
見え、フェリーが来るまで30分、
ぼーっと眺めていました。
普段にはない、贅沢な時間の使い方です。

湯布院・福岡の旅7

2015年10月28日 03時56分05秒 | 日記
さて!ここからは福岡の話です。

湯布院で雨も降ってきたところで
高速バスへ。
二時間で福岡に着きました。

天神でバスを降りて地下鉄へ。
天神の駅って造りが綺麗ー!


そして仕事終わりのみなみちゃんと
再会しましたー!!
きゃー♪ずっと会ってなくても変わらない!
毎日会う友達みたいなのは
みなみちゃんと私の相性なのかな?
みなみちゃんと私、今の時代じゃ考えられない
ですが、なんと文通相手でした。
元々同じ学校で転校したとかではなく
手紙や後々発達したメール(←歳感じるなー)で
お互いを知ってきたという、
考えてみれば不思議な友人です。
きっと、みなみちゃんと過ごす時間は
人生で数日。
お互いが、お互いの地に行った時。
それでも、いつもみなみちゃんを
身近に感じられています。
本当に大事な友達だな。

さて、話は旅行に戻って、
今夜はみなみちゃんちに泊まらせてもらってます♪
私と同い歳のみなみちゃんが一人暮らしで
住んでるおうち、広いし可愛らしいインテリアで
素敵でしたー!いいな、自分の空間。

夕食に連れてってもらったのは
もつ鍋屋さん!博多と言えばもつ!
前に福岡来た時にみなみちゃんと食べた
もつ鍋が美味しくて忘れられなくて。
今回は違うお店ですが、期待ー♪

まずはビールとお通しのもつと
もつ串と・・もつ尽くし(笑)!


それからもつ鍋と〆のちゃんぽんでした。

博多のもつ、全く臭みがありません。
澄んだスープにクセのないもつ!
意外とサラッと食べられるのです。

みなみちゃんの話は面白くて、
仕事の話など大笑いなものも!
でも、職業柄の苦労やストレスも
あると聞き、心配にもなったり。
お互いいい歳?だし、心と体に
気をつけて過ごしたいね。
ビール二杯でほろ酔い。
楽しい晩でした!

さー、明日に向けて寝ます!
あ、もう今日だった。
今日は能古島というとこに行きます♪


湯布院・福岡の旅6

2015年10月28日 03時25分49秒 | 日記
喫茶店を後にし、向かったのは
由布院ステンドグラス美術館。

少しメインストリートから
外れた所にあるんですが、道中、
素敵な景色が見れました。


この景色に見とれ、しばらく
立ち尽くしていました。
これ、横を向いても山、逆を向いても山・・
つまりは盆地なわけですが、
昔長野にいた頃を思い出させ、
懐かしかったです。

メインストリートだと電柱や電線、
建物が邪魔で雄大な由布岳全部を見ることは
できませんでしたが、
ここへ来てやっと由布岳の雄大な姿を
見ることが出来、感動しました。

さて、景色に見とれながらも着いた
由布院ステンドグラス美術館。

中は残念ながら、撮影禁止だったので、
写真撮れませんだしたが、かなり、かなり!!
感動しました。
元々ステンドグラスは好きなのですが、
なかなか日本では見る機会がないですよね。
昔、海外旅行したバブルの時代(笑)には
ヨーロッパの寺院を回って、
寺院やステンドグラスの厳かさに
感動したものですが、この美術館にある教会、
そかに飾られたステンドグラスは
まさにそれに近いもの感じさせてくれました。
教会の正面にあった
聖母マリアのステンドグラスの美しさには
涙が出るくらい感動しました。
教会内で、ずーっと一人。(他に観光客なし)
ずーっとボーッと眺めていて、
本当に本当に幸せな時間でした。
由布院ステンドグラス美術館、
行って良かった!!

ステンドグラス美術館を後にし、
しばしお散歩と買い物。
昨日はお伝えどきなかった、由布岳とコスモスの景色。

秋のこの時期ならではですね。
コスモス綺麗だったなー。

ママ友から湯布院バーガーを食べて~と
おふざけ?ラインがきてたんですが、
3●歳の胃腸に肉厚ビーフはきついのでパス。
代わりに食べたチーズケーキ。

温かいケーキで、中からトロッとクリームが
出てきました。おいしかったぁ!

モンドセレクションで金賞取ったお店みたいで
時間によっては並んでました。

あとはショップ巡りとお土産探し。
素敵なお店いっぱい!


で、福岡行く前に湯布院のお土産を・・
と買ったのが、ご飯のお供(瓶)とお醤油。
を何軒にも・・
あたし、バカでしたー。。
持つのも重いし、そういえば飛行機の手荷物って
重量制限なかったっけ??あー大失敗!
味見して美味しかったからみんなにと
思ったのになぁー。どうしよう(涙)
3●歳なのに、いつもこんなドジばかりです。。