goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびまる主婦日記

30代専業主婦です。小学4年生と1年生の息子の育児、趣味の吹奏楽、料理、手作りことなど・・スローペースに更新中♪

はいっ!

2012年01月05日 22時51分14秒 | 廉 2歳~2歳6ヶ月


廉がよくお喋りするようになったのは
去年の11月の後半くらいだったと思いますが、
喋り始めって可愛いですよね~

言葉が拙い感じで、アクセントが違ったりして
例えば、廉は
「れんれんのちー好きよ~」(レンレンの家が好き)と言う時、
何故か「の」にアクセントが来ます。
それと必ず「よ~」というのも可愛いです

今日急に何度も言い出して笑っちゃったのが、
語尾に「はいっ」と付け出したこと。
それもかなり元気良く。
何でもかんでも「はいっ」と言ってるのが笑えるんです
「レンレン、カーヴィーダンスー 見るよー はいっ」とか
「ばーば、うえ~ 行くよ~ はいっ」とか
「ママ~ せんたく パンパン はいっ」とか・・。
とにかく人のすることまで勝手に「はいっ」って言ってます(笑)
思わず「誰も賛成してないって。」と突っ込みたくなります

廉に「何で『はいっ』って言ってるの?」と聞いてみると
「おんもんもー せんせい」と答えたので、
多分体操教室の時に先生に「はいっ」と返事したのを思い出して
言い出したんだと思います
廉の思考回路って不思議だな~。

でもこういうのも一時のことなんだろうな~と思うと寂しいですね
廉の成長を逃さず見て、噛みしめたいと思います


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

↓登録しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキングの

みんなでトレッサに行ったよ!

2012年01月04日 16時40分35秒 | 廉 2歳~2歳6ヶ月
1月2日から実家に泊まりに来ていた私と廉。
弟と彼女も借りていた実家のを返すついでに
実家に泊まっていました。
翌日3日は、じーじと大ママ、弟と彼女、廉と私・・計6人で
実家近くにあるショッピングモールのトレッサ横浜に行きました

みんなで記念撮影パチリ


廉はじ(←おじさん)に肩車してもらって嬉しそうです


勿論私たちの目的は初売りバーゲン
(特に廉のコートが買いたくて行きました
・・でも廉の目的は、
「じ、アーミー、じーじ、大マー、レンレン、マーマー、
 みんないっしょアイス~
・・だそうで
みんなでアイスを食べるのを(勝手に)楽しみにしてました(笑)

前日もアイスを食べたので、甘い気もしましたが・・
みんなで食べるのも思い出ってことで。。
アイス屋さんの前でまたまたパチリ


さてさて、アイスを食べた後は別行動しながら買いたい物を買いました
私は母と廉と3人でお店を回って・・
自分の物は買えなかったんですが、廉のものはいっぱい買えました~
(っていうか、買ってもらいました


Hush Hushで買った洋服(サイズ100)とブランケットと
Daddy OhDaddyで買ったコート(サイズ95)です。
コートは値段も高かったし、生地もちょっと硬めかな??と思ったので
すごーく迷ったんですが、デザインがとっても気に入ったので
買ってもらっちゃいました
95だったら来年も着れるし、明日からじゃんじゃん着せようと思います
大ママ&じーじ、素敵なお年玉を有難う

それと、弟と彼女が午後廉を預かって遊ばせてくれてたお陰で
コートをじっくり迷うことが出来ました
二人ともどうも有難う一緒にお買い物出来て楽しかったよ


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

↓登録しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキングの

初アイス!

2012年01月03日 16時35分40秒 | 廉 2歳~2歳6ヶ月
元旦は主人の実家に3人で行き、 1月2日・3日は
私と廉だけ私の実家にお泊まりしています。

廉は私の実家に行くとアイスを食べに行けると思ってる節があって
早速「アイス、アイス」のおねだり。
(アイスというかソフトクリームが好きなんですけど)
ちょうど午後に実家近くの駅ビル買い物に行ったので、
廉は大ママにアイスを買ってもらって食べられました

レンレン、2012年初のアイスです

もう夢中で頬張ってます


    「アイスって幸せの食べ物だよね


今年も健康な体でアイスを食べられると良いね
でもママは厳しいから虫歯になったらアイス禁止だぞ~


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

↓登録しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキングの

元旦

2012年01月02日 23時59分50秒 | 廉 2歳~2歳6ヶ月
2012年の元旦は主人の実家に3人で行きました
昨日も書きましたが、主人は年末年始も通常の当番勤務なので
元旦にお休みなのは稀なこと
逆に主人の弟は元旦しか休みが取れない職業なので
お正月にすら主人の兄弟が会えることは稀なんです。
(因みに主人には弟だけでなく兄もいます)
そんなわけで、今年は貴重なお正月でした

主人の兄は結婚していないんですが、
弟には8歳&5歳の男の子と1歳の女の子=廉の従兄妹がいて
今回会えるのがとっても楽しみでした

男3人組~

お義母さんが子ども席と子どもが食べられるお寿司を用意してくれてました廉もお兄ちゃん達に交じって、
かんぴょう巻をパクパク食べてました
初めてかんぴょう巻が食べられたのでびっくり

最初はなかなかお兄ちゃん達と遊べてなかった廉も、
食事が終わって遊んでるうちに、一緒に交じって遊んでもらってました
おうちの中で一通り遊んだ後、外に凧上げをしに行きました

レンレン、初めての凧上げ


とっても上手に上げられています
風もちょうど良い感じに吹いてたんですよね~

最初は主人や主人の弟が教えて凧上げをやっていたんですが、
そのうち子ども達だけで凧上げが出来るように
廉はすぐに「レンレンの~」と言ってやりがって困りましたが
優しいお兄ちゃん達は、廉の面倒をよく看てくれて
いっぱい凧上げをやらせてくれました。



普段はなかなか会えないですが従兄妹って良いですね~。
またお兄ちゃん達に遊んでもらえるといいね
とっても楽しい、充実した元旦でした


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

↓登録しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキングの

魔女の特訓!?

2011年12月30日 23時31分12秒 | 廉 2歳~2歳6ヶ月
廉が最近、こんなことを始めました。

遊具の鉄棒をまたいでいます。
今まではこんな高い棒をまたぐなんてことしなかったのに
本当子どもの成長って早いですね~。
もしかしてこれって魔女になる練習でしょうか

こんな感じ??

こんなポーズ、魔女以外は使わないですもん・・
きっとそうに違いありません

本人は密かに練習したかったのか、
私が写真を撮っていたら怒りだしました


ごめんね、レンレン。
君の夢はそっとしておいてあげよう・・


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

↓登録しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキングの

我が家のクリスマス会

2011年12月26日 22時20分50秒 | 廉 2歳~2歳6ヶ月
クリスマスイヴのランチに我が家のクリスマス会をしました
ランチにお料理いっぱい食べて、夜にケーキを食べようという魂胆です

お料理は主人のリクエスト&廉も食べられるメニューということで・・

Cpicon おもてなしはコレで決まり♪絶品パエリア by ガッちゃん



パエリアとマカロニサラダは手作りですが、
チキンは実家の母がお土産に・・と買ってくれました
付け合わせの水菜にパプリカを散らして、ちょっとカラー??

廉は身を乗り出して自分でパエリアを取っていました


食べるのも自分で器用にスプーンを使ってパクパク。
相当パエリアが好きなようで、何度も自分でお替わりしていました
3合分のパエリアを作って夜にも余らせておいたんですが、
夜もかなりの量パエリアを食べていました
こんなに好きなら、また作ってあげたいなぁ

お昼はご飯だけでお腹いっぱいだったので、ケーキは夜食べました。
ホールのを買うかどうか迷ったんですが、
3人だし、ホールよりもピースで好きなのを選ぼうということになりました。

廉にはミルクプリン&ムースというカップデザートを買って、
私がをたっぷりトッピング。


主人と私のは食べログで美味しそうなケーキ屋さんを探し、
シェ・ピニョンというお店に行って買ってきました
折角なので2ピースずつ。
主人のチョイス・・

私のチョイス・・

私は写真奥のカシスのケーキが特に美味しかったです~
因みに私はお料理担当で、主人がケーキを買ってくれました
感謝感謝です

今年は廉もクリスマスの意味がわからず、
ただご馳走を食べるだけで過ごしてしまいましたが、
来年は一緒にツリーを飾ったり、の事を教えてあげたいな
来年も家族仲良くお祝いできますように


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

↓登録しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキングの

廉のお医者さん事情

2011年12月25日 00時42分40秒 | 廉 2歳~2歳6ヶ月
いつもお世話になっている
ママブログとママのためのお役立ち情報サイト - 「ママiランド」さんから
『 子どもの主治医、決めている? 』というテーマを頂きました。

結構これってママ友の間でも話題になるんですよね~。
「どこのお医者さん行ってる~?」とか「あそこの病院は良いよ」とか。
結構他のママは主治医を決めているように思うんですが、
廉の主治医は未だに決められていません

・・というか、一度主治医を決めていたこともあったんですが、
どうもその先生と合わない気がして。。

去年の冬はとにかく廉は体調を崩してばかりひいてました
特に夜になると咳が止まらなくなって、
夜間救急に駆けこむこともしばしばありました

以前書いたことがありますが、
夜間救急の先生に「クループという厄介な咳だから気をつけるように」
と言われたのに、昼間改めて主治医に診せた時には
「何ともない、クループではない」
と言われてしまったことがありました。
廉の咳は、日中は減って、でも夜になると呼吸困難になるような
咳をしていたので、それが判ってもらえず
今までかかりつけにしていた主治医に不信感を抱いてしまったんです

以来、ここっていう病院も見つからず、
主治医を決められていません
廉の為に主治医を決めた方がいいのは解ってるんですが、
良い先生に出会うのって難しいですね・・
小児科は、電車乗って隣の駅まで行けば2~3軒あるので
今度廉が体調崩したら他の病院にも行ってみようかな・・。
どうか良い主治医の先生と出会えますように

出来た!!

2011年12月23日 08時56分47秒 | 廉 2歳~2歳6ヶ月

一昨日、21日に廉が初めて一人で靴を履けました~
今までを脱ぐことはしていたものの、
履いたことはなく・・。

仲良しのりょうちゃんから帰る時に
ママの手を借りずに一人でちゃんと履けたのでした
翌日、こーちゃんからの帰る時も一人で履けてバッチリ

廉はまた一つ成長したんですね


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

↓登録しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキングの

離乳食期にも!子ども用☆苺ケーキ

2011年12月18日 00時55分12秒 | 廉 2歳~2歳6ヶ月
今日はドーナッツもお弁当もリクエストされなくて
あ~平和な一日だったと夕飯後にホッと一息ついたその時
廉がクリスマスケーキのチラシを見て
ケーキ ケーキ」と騒ぎ始めました
いつも書いてますが・・本当、廉は言いだすとしつこいんですよ
このままじゃ収拾つかないし~と思って作ってみたのがこのケーキ。


Cpicon 離乳食期にも!子ども用☆苺ケーキ by ガッちゃん

蒸しパンにイチゴを乗せただけなんですが、
タルトっぽくて、意外にもビジュアルOK??と思って、
レシピに載せておきました

そもそもいちごケーキと言われても・・
生クリームは食べさせたくないんですよね~
廉は食べたがるんですが、いつもスポンジ部分をあげて
誤魔化すようにしています。
今年のクリスマスケーキはどうなるかな・・

廉はこのケーキを見て、イメージと違っていたのでしょう、
「いちケーキ ない」と言ってましたが
「これがケーキだよ」とママに押し切られ、食べてました。



完食でした

廉はヨーグルトが嫌いなのでかけてませんが、
ヨーグルト(時間があれば水きりヨーグルト)を蒸しパンに塗ると
ショートケーキっぽくなると思います。
2歳の廉にはちょっと物足りなかったかも??しれませんが、
離乳食期のお子さんにはちょうど良いケーキかなって思います

子どものケーキはこちらもオススメです
Cpicon ★1歳のバースデーケーキ★ワンワン by ガッちゃん



勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

↓登録しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキングの

おねだり?!

2011年12月16日 22時59分32秒 | 廉 2歳~2歳6ヶ月
廉は前から、ベネッセのこどもチャレンジを
やりたいみたいなんですよね。友達のにお邪魔すると
すごく興味を持って遊ばせてもらって
バザーで買った歯みがきワンワンもお気に入りですし、
ベネッセはやっぱり子どもの心を掴むなぁ~と感心しちゃいます。

ベネッセから月に4回以上は届くと思われるDM。
いつもは私がさっと捨ててしまうんですが、廉に見つかると
必ず封を開けて見たがります。

今日のDMで魅力的だったのはキッチンセット。


指をさして、「これほしい~」とおねだり。

「バーバに言っておくからカメラ目線で
 バーバお願いって言ってごらん」と私が言うと・・

      「バーバ、おねがい」
かなり素直に言ってました(笑)
・・でもこれ以上おもちゃ増えても困るし、多分取らないかな
レンレン、ごめんよぅ


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

↓登録しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキングの