みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

ぐるっと1周になるはずだった旅行 後編「急行きたぐにで新潟へ」

2012-02-03 01:01:02 | 乗り鉄
ぐるっと1周になるはずだった旅行の後編です。

1/28に東京から出発し、回り道をしながら大阪へたどり着いて、急行「きたぐに」に乗車しました。急行「きたぐに」は今や唯一の583系を使用した定期列車です。登場時に使用された特急列車の名前から、月光形と呼ばれる581系/583系。昼間は座席特急、夜は寝台特急として使用されるため、電車三段式寝台兼座席車という特異な車両として登場しました。
581系が直流1500V+交流20000V60Hz対応、583系が直流1500V+交流20000V50Hz/60Hz対応となります。一見すると使用効率のよい車両に思えましたが、座席車としてはボックスシート(一応、急行型よりもゆったりしている)とサービスが485系より見劣りし、寝台に直すのも手間がかかる上に三段寝台自体が二段寝台や個室寝台の普及後には非常に見劣りすること、昼夜問わず走ることでの車体酷使による劣化進行もあり、新幹線網の発達に伴って徐々に活躍の場を狭めていきました。
419系、715系、715系1000番台等の一般形化改造された車両も多数有りましたが、昨年春で全てが引退。残ったのは、「きたぐに」のJR西日本の「きたぐに」用583系10両編成3本と、JR東日本の臨時列車用6両編成1本だけとなり、ついに今年の春の改正で定期運行を終了する予定です。なお、臨時化後は7連での運用となるため、おそらく現状で連結されているA寝台1両とグリーン車1両は廃車になると思われます。

今回は4人での旅行でしたので、上段が私、中段がKさん、下段を火事さんで、Kさんのお子さんは斜め向かいの下段となりました。以前に1回乗った時はA寝台を利用したので快適でしたが、三段B寝台はとにかく狭い!上段に昇るのも大変で、昇っても今度は頭が上がらないから方向転換も大変(つーか、私みたいな巨体ではほぼ無理)。せっかくの覗き窓も使わず、もう寝ることだけを優先しました。いやあ、何でも体験してみるもんだとは思いますが、昔はこれが普通だったんですから、285系のBソロでも天国に思えてしまいます。ただ、遮音性は高くて、寝ている間もけっこう車内は静かでした。

電車3段寝台は中央に通路、横に寝台である

上段ベッド。車体の天井の丸めもあり、とにかく天井が低い

中段ベッド。上下に挟まれ、これまた狭い

上段から見下ろした通路

この小さな窓が、上段と中段に用意されている

列車は順調に走行し、朝6:00過ぎには直江津に到着。ここで長時間停車が入りまして、ちょうどみな目も覚めていたことですから、ホーム上で列車を撮影しました。
時間も時間だし、さすがに乗客以外の人はほとんどいないので、意外と撮影しやすいかもしれません。冬なので暗いですけど。

直江津駅に到着した583系「きたぐに」

反対側のホームへ移動して撮影。JR西日本塗装も見慣れたけど、国鉄色に戻してくれないかなあ

直江津駅での発車案内

ホームの端が雪で白いですね

8号車は幕位置がきれいだったので撮影。9号車と10号車はなんか微妙に場所がずれてて・・・

狭いベッド内で着替えるのも困難なためか、更衣室がありました。て言うか、気づいたの降りる時でしたけどね・・・私は根性で上段ベッドで着替えました

荷物棚も一応あります。大きい荷物の人はこちらにおかないと、寝台に大きな荷物を持ち込むのは困難です

列車は順調に走り、終点の新潟に到着。ここで新潟到着前に流れた乗り換え案内の放送で問題が発覚。乗り継ぎ予定だった米坂線直通の快速「べにばな」が運休になってしまったのです。現在も日本海側はかなりの豪雪となっておりますが、この時は北陸は天気が回復した物の、新潟・山形までは回復していなかったんですね。駅の改札で聞いたら午後まで復旧しない(というか見通し不明)状況でしたので、精算所に行って相談したところ、旅行中止にして上越新幹線で帰ることになりました。

新潟駅に到着。ホームには雪が積もる

新潟県内は雪が降っており、583系も直江津の時と比較して雪を被っている

側面のJR西日本ロゴ

外から見た上段・中段用の小窓

扉は折り戸になっている

これはグリーン車のサロ581-25

乗車口にはグリーン席マーク。ちなみにグリーン席はリクライニングシートで、寝台にはならない

4号車のA寝台は、サロネ581-1でトップナンバーの1つだった

自由席車のボックスシート。1号車から4号車までは自由席である。多分、最終運行日は激混みでしょうねえ

降車が済んで、折り戸が締まりました

後方は前方よりも雪を被ってました

新潟駅の改札で、表示されていた運休情報

今回使用していた切符

東京都区内→(東海道新幹線)→浜松→(東海道本線)→名古屋→(関西本線)→新今宮→(大阪環状線)→大阪→(東海道本線)→米原→(北陸本線・信越本線)→新潟→(白新線・羽越本線)→坂町→(米坂線)→米沢→(奥羽本線)→福島→(東北本線)→東京都区内で16380円。距離にして1580km以上の営業キロとなるはずの旅行でしたが、新潟で無念の中止。上越新幹線で新潟→東京の切符を買い直し、東京へ帰りました。ちなみに、天候による抑止、旅行中止で別途新幹線の切符を買って帰ったので、この切符は後日全額払い戻しになりました(なのですでに手元には無い)。

おまけ

新潟駅で時間があったので、朝食は駅構内のお寿司屋さんで食べました。中にぎりで1000円。美味しかったです
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぐるっと1周になるはずだった... | トップ | 札幌出張中 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り鉄」カテゴリの最新記事