玉川上水みどりといきもの会議

玉川上水の自然を生物多様性の観点でとらえ、そのよりよいあり方を模索し、発信します

ホタルブクロ

2016-06-01 06:21:51 | 6月の植物


ホタルブクロ 2016.5.31
5月下旬から咲き始めたが、本格的になったのは6月に入ってから。マルハナバチが訪れます。


2016.6.15

2016.6.20

ホタルブクロは場所によっては紫色が濃いものもある。この株は薄い紫色だが、同じ玉川上水でも別のものはほとんど白に近い花色だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハエドクソウ

2016-06-01 06:16:08 | 6月の植物




ハエドクソウ 2016.6.30

「シソ科?」と思うのは自然なこと。葉は対生するし、形もそれらしいし、花もシソ科にあるそうな形です。でも、ハエドクソウ科という別の科です。果実が、最初は斜め下を向いていますが、その後下向きになって茎にくっつくようになります。
 シカが食べないことは知っていましたが、これがハエ取り紙に使われたというのは知りませんでした。まさにハエドクなわけです。昔の人はそういう効果もしっていたのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノハラアザミ

2016-06-01 05:56:16 | 6月の植物


ノハラアザミ 2016.6.20

アザミは基本的に草原の植物で、これは「そのもの」の名前をもつ。まぎらわしいことに「ノアザミ」というのもある。こちらは初夏に咲くので、そういうアザミはほかにない。花の下の壺のような形をした部分は「総苞片」というが、ノハラアザミはこの部分がベタつく。チョウがよくきている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノカンゾウ

2016-06-01 05:55:05 | 6月の植物


ノカンゾウ 2016.6.30

この花を見ると夏到来という感じがします。ニッコウキスゲやユウスゲは同じグループですが、色が黄色だとさわやかな印象ですが、橙色のこれや同じ種のヤブカンゾウは「暑苦しい」感じがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンテンハギ

2016-06-01 05:52:57 | 6月の植物


ナンテンハギ 2016.6.20

ハギの仲間はいろいろある。これはなかなかの命名で葉はたしかにナンテンの葉を連想させるものがある。グリーンピースをミニミニにしたような豆ができていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする