ヤブカラシにきたスズメバチ 2016-04-10 08:01:20 | 動物 ヤブカラシにきたスズメバチ 2016.6.20 ヤブカラシは蜜のよく出る花をテーブル状につけるので、蜜が吸いやすいのか昆虫に人気がある。このときはスズメバチがきていた。
ムラサキシキブにマルハナバチ 2016-04-10 07:37:58 | 動物 ムラサキシキブにマルハナバチ 2016.6.15 6月中旬は少しハナが少なくなりますが、その中でムラサキシキブがひそやかに咲いていました。いていると花粉玉をつけた黒いマルハナバチがやってきて忙しそうにハナの蜜を吸っていました。
マメコガネ 2016-04-10 07:21:50 | 動物 マメコガネ 2016.7.225 よくみかける甲虫です。このときはミズヒキの葉を食べていましたが、このマメコガネに限らず小型のコガネムシは後ろ足をぴーんとあげることがよくあります。なんのためなんだかわかりません。
ハルジョオンに来た昆虫 2016-04-10 06:53:42 | 動物 4月30日に津田塾大学南にあるちょっとした明るいスポットにハルジョオンがまとまって咲いていました。そこに10分ほどいたら、あれこれ昆虫が訪問しました。写真にはとれませんでしたが、マルハナバチやダイモンジセセリもきました。 アオスジアゲハ アシナガコガネの仲間 スジコガネの仲間 ハチの仲間