「 春夏秋冬を 暮らす。」 ::::: 心地良く :::::

私が大切にしている事。
ココロ♪シンプルライフ☆愛♪笑顔☆
~ Heart♪Simple☆Love♪Smile☆ ~

内容の無い一日。

2010-10-30 | Heart
今日は土曜日。

台風接近の為、
なんだか天気もすぐれなかったからか、

なんとも、
だらだらとした一日となった。。。

とりとめもなく
イオンやら、ニトリやらに出掛け、

ただ、あちこちウロウロしただけ。

あっという間に一日が終わった。




まぁ、こんな日もあるか。。。

音符カード。

2010-10-29 | ピアノ
ピアノの教材なんですけどね。

これ、子供達は大好きなんですよ~。

カードを見て、何の音なのかを当てたり、
順番に並べたりするだけなんだけど。

うちに来てる子達は、みんな大好き!

レッスンの最後にカードを出すのだけど、

「わーい!カードだ!!」

・・・と、みんな同じように喜びます。。。



・・・謎。

急に寒くなりました。。。

2010-10-28 | Heart
あら、昨日はブログをサボってしまってましたね。
すっかり、うっかりしておりました・・^^;

昨日は、旦那様がお休みだったので、
近場の山へドライブしてきましたよ♪

少しずつ、紅葉が始まっている感じ。

あ、そういえば・・・

今年は、寒くなったり暖かくなったりと
気温のばらつきがあるせいか、

庭の金木犀が、2度咲きしました。。。

こんな事って、あるのですね。

10月初めに香っていた金木犀が、
今、また・・優しい香りを放ってくれています。

嬉しいような・・・
異常気象なのか?と心配のような・・

複雑な気持ちです。


~ 追記 ~

この記事を書いてから、金木犀についての記事を見つけたので、
興味があったら、読んでみてくださいね~♪

二度咲きは、園芸家のミステリー?

四葉のクローバー、完成♪

2010-10-26 | ビーズ&手芸
自宅で、自分一人で作ろうとした時には、
図面が全く理解できず、
四苦八苦した末に、投げ出したのだけど、

今日、スポーツクラブ内でのビーズ教室に
持っていって、チャレンジしたら、

少し面倒な作品ではあったけれど、
なんとか、自力で作ることができた☆

先生がいて、
解らないことは質問できる・・・という安心感と、

それぞれ、違う作品ではあるけれど、

一緒にビーズを作っている人達が横にいてくれる
・・・という連帯感が、

あきらめやすい私を、引っ張り上げてくれた♪

完成して良かった~~~!

収納下手。

2010-10-25 | Simple
たまに、納戸を整理するのだけれど、

どうも・・・収納の仕方が下手で、
なんだかぐちゃぐちゃしている。

すっきりしないなぁ。。。

収納が下手だから、

あまりモノを増やさないように
気をつけているのだけれど・・・

それでも、なんだかスッキリしない。

うぁ~~~~~!!!

スッキリしないなぁ。。。


収納テクの掲載されてる雑誌とかを読んでも、
いまいち、自分の収納に反映できず。

苦手。

超苦手。

めちゃめちゃ苦手。


どーーーしたらよいのかしらん???

お茶会。

2010-10-24 | Smile
裏千家のお茶会に誘われたので、
今日、参加してきました。

お抹茶とお菓子をいただくだけの
簡単なお茶会ではなく、

掛け軸や、生け花について
色々お話したり、

薄茶(一般的なお抹茶)とお菓子をいただいた後、
昼食をいただき、

中庭から、わらじを履いて別のお茶室へ移動し、
にじり口という、小さな入口から入り、

そこで濃茶をいただく。

・・・といった、とても長いお茶会。

私自身、確か・・・23歳くらいの頃に
1年ほど、お茶のお稽古に通っていただけだったけど、

私の通っていた先生は、こういった一連のお茶会を
ちょくちょく開催してくださっていたので、

なんだか、懐かしい感じがした。。。

しかし、

細かな作法は、すっかり忘れてしまっていたから
色々戸惑ったりした場面もあったけど、

なかなか、有意義な時間を過ごさせていただきました。


・・・贅沢な遊びだなぁ~ と、思った。

・・・大人の遊びだね☆


38歳の私には、まだ早い”遊び”だわ。。。


でも、

若かりし頃に、嗜み程度にお茶のお稽古に通っておいて
とても良かったと思った♪

スポーツクラウブ。

2010-10-24 | エアロ・バレエ~踊ること~
最近、なかなかマメに、
スポーツクラブに行っている。

私の行くスポーツクラブは、
とても・・・高齢者の会員さんが多い。

60~70歳代の方が、とても多い。

特に、午前中だからなのか?

8割は、高齢者。


とても素敵だと思う♪


なんかね・・・

自分のカラダを、自分の努力で守ろうとされてる。

そういう空気が漂っている。


そして、皆様は廊下ですれ違う人や
ロッカーに入ってくる時に、

きちんと挨拶をされる。

最初は、知ってるヒトに挨拶してるのだと思っていたけど、

全く面識のない私にさえも、笑顔で挨拶してくださる。


不思議な空間。


私が、エアロのイントラで、
スポーツクラブに出入りしていた時には、

夜間だったから、若い会員さんばかりだった。

そして、私はイントラだったので、
自発的に、挨拶をするようにしてたけれど、

それは、あくまでも・・・立場上の義務であり、
したくてしていたモノではなかった。


そんな自分を知っているからか、



今の私には、

面識もないヒトに、笑顔で挨拶をしてくれる
高齢者の皆様のココロが、とても温かく感じられる。

ドラマ。

2010-10-21 | 映画・ドラマ
10月から新ドラマが色々始まりましたね♪

何を観てますか?

私は、とりあえず・・・ほとんど全ての初回放送をチェック!

7~9月時期のドラマよりは、
今回の方が、全体的に見入ってしまう内容のように感じる。


あ、そうそう・・・

モリのアサガオだっけ?
死刑囚のお話。

あのドラマを観た夜は、夢の中で、私が死刑囚になってました。

夢の中では、死刑囚と言っても、

ビジネスホテルのような独房で・・・
会議室みたいなところで、勉強会とかあったりして。

しかも、何が原因で死刑囚となっているのかも謎で。

朝目覚めた時には、

あまりにおかしくて、笑っちゃったくらい♪

アホな夢だった~~

ピアノ。

2010-10-20 | ピアノ
ピアノを習いに来てくれてる子供の中に
小学一年生が4人いる。

同じ小学一年生でも、
ピアノの上達具合が、全然違う。

比べてはいけないと思いながらも、

あまりに、上達の早い子供と、そうでない子供の違いって
一体なんだろう??

と、考えてしまう。

同じ教材で、教える私も同じ人間で、
何が、違いを作っているのか??

ピアノを好きとかキライとかいう感情の問題や
かしこいとかかしこくない・・とかいう問題以前に、

 ・素直さ
 ・コツコツと続ける忍耐力

この二つが、備わっている事ではないだろうか?

ピアノの場合、

国語や算数といった学習に比べて、
それほど、覚える事なんて何もない。

何度もピアノに触れて、自分のカラダで覚える事が
一番大切☆

私のレッスンを、素直に聞き、
おうちで、毎日コツコツと練習を続けている子達は、

こちらが驚かされるほどに、上達が早い!

すごいなぁ。。。

芸人ライブ。

2010-10-18 | Smile
昨日、旦那様の会社のお祭りで、
芸人ライブを観覧。

芸人さんのライブなんて、初めて見た☆

前から3列目だったので、
芸人さん達の、細かな表情まで見られて、
とっても新鮮でした!

50TAの歌も聞けたし!

ご機嫌♪


お笑いを”生”で観るのも、
なかなかイイものですねぇ♪

食欲の秋♪

2010-10-15 | Smile
過ごしやすい季節となり、
快適な毎日だし、

それなりに運動もしてるけど・・・

なんだかやたらと、食べちゃってて、
これはマズイと思う。。。


だけど、秋ってやたらと
食べ物が美味しく感じるから、

とまらない。。


ヤバイ!!!