「 春夏秋冬を 暮らす。」 ::::: 心地良く :::::

私が大切にしている事。
ココロ♪シンプルライフ☆愛♪笑顔☆
~ Heart♪Simple☆Love♪Smile☆ ~

部屋と私。

2005-07-31 | Simple
部屋の中の状態って、自分自身を表していると思いませんか?

たとえば・・・部屋の中が散らかっている時って、
自分自身の生活そのものも、余裕がなく、バタバタしてたり、
部屋が片付いている時は、時間をゆったり過ごせていたり。

ごちゃごちゃと、やたらと部屋の中を飾り立てていた頃の私は、
どこか落ち着きがなく、がちゃがちゃしてたように思うし、
大人な女性の部屋作りを始めた頃から、ようやく、少しずつ
落ち着いてきたというか、少し、自分自身が身軽になってきたように感じる。

そして、最近の私は・・・
さらに、シンプルで快適な部屋作りを目指している。

そんな私は、やはり・・・自分自身がシンプルで軽やかな女性になりたいと思ってる。

やっぱり、部屋の状況って、自分自身を映し出していると思うなぁ。。。

昼まで眠れる幸せ♪

2005-07-31 | Smile
何も予定のない日曜は、昼までゴロゴロ過ごす。
これって、本当に幸せな時間♪

最近、金曜、土曜の夜に、合コンや、友達との食事&飲みが
やたらと予定に入っているので、日曜は自分一人の時間として
とても大切にしている。

今の状況・・・その2

2005-07-28 | Heart
5/17付けの記事「今の状況」で、↓のような事を記している。

************************************************************
私、海の中で、息ができなくて、苦しみもがいてるんです。
息ができなくて、苦しくて、ボコボコと私の中から出てくる空気が
私の周りに、たくさんあって。

でも、苦しんでいるのは、海の底ではなく、かなり水面に近いところ。
なぜなら、「光」が見えるんです。

(以下、略・・・・続きを読返したい方は、5/17の記事をど~ぞ♪)
************************************************************

・・・で、今の状況は、こんな感じ↓。

---------------------------------------------------------------------

水面に出る事ができて、ぷかぷかと浮きながら
自然に呼吸できる事や、太陽の光を浴びることを心地良く感じ、一安心している。

水面に浮かんでいることは、とても心地良いから、
このままずーっと、この状況を愉しんでいたいと思うかたわら・・・
水の中っていうのは、本当に落ち着けるワケではないから
陸に上がり、落ち着ける場所でお昼寝したい・・とも思う。

そこで、周りを見渡してみるのだけれど、近くには、陸が見当たらない。
でも、よく見ると
な~~~んとなく、遠くの方に、ちらちらと島のようなものが見える気配。

右にも左にも、前方にも、遠く彼方に島があるように見える。

蜃気楼なのか?
本当に、落ち着ける島なのか?

それは辿り着いてみないと、わからない。

でも、今、どの方向に向かっていったら本当に落ち着ける島に辿り着けるのか、
本当に島があるのかどうか、わからない。

まぁ、こんな時には、無理に方向性を定めず・・・
自然に、流れに身をゆだねて、流されてみようかな♪

---------------------------------------------------------------------

そう、本当に・・こんな感じです♪
ニュアンス的に、伝わるかしら??

ようやく・・自分のペースが戻ってきた。

2005-07-24 | Love
写真は、庭の柿の木を撮ってみました。

実は・・・今年4月に、
ここ数年関わっていた・・遠距離恋愛の彼との別れがありました。

プログで、この事について直接記すのは、多分初めて・・だと思う。
でも・・・うすうす、
文章内容から気付いていた人もいたかもしれないけど。^^

敢えて、記さなかった。
いや、記せなかった。
自分の中で、消化できないうちは、記せなかった。

でも、ようやく・・・ここでこうして記すことができるほどに、
自分の中で、整理ができ、自分のペースが戻ってきたみたい。

今は、すごくニュートラルな状態。

無気力でも、がむしゃらでもない状態で、
穏やかに、ゆったりと過ごせている。

最近の私は・・・、
次の恋愛は、どんな人と、どんな恋愛するのかしら?
どこで、出会うのかしら?

な~んて事を、考えながら、楽しく日々を過ごしています。

それにしても・・・
恋して、恋愛して、恋愛が終わって、また恋をして・・・って
一体、何回これを繰り返しているのかしら?^^;

そろそろ・・・最後の恋をして、
愛を長~~く、じっくり育てていきたいな♪

恋のこと。

2005-07-23 | Love
「恋」は、たくさん・・・した。

「恋に恋する」も、たくさん・・・した。

「恋」をしてない時には、「恋」がしたくなる。

「恋」をしてる時には、
自分が落ち着かなくなるので、「恋」から逃げたくなる。

これが、私のパターン。


でもね、最近・・・このパターンに、少ぉしだけ、変化が感じられます。

少し、そう・・ほんの少しなのだけど、
「恋」を愉しめるようになってきた気がする。

「恋」に対して、ゆっくりと、ゆったりと静観してる自分がいます。
そして、静観してる自分のことを愉しんでいる自分もいる。

過去は、自他共に認める・・・猪突猛進タイプだった私。

人って、変化するもんなんだなぁ・・・。(笑)


秘書研修♪

2005-07-20 | Smile
今朝(下の記事)、記しましたように、本日は秘書研修でした♪

行ってきましたよ~~~!

「セントレア」

ただの一般客では入れない場所にも、入らせていただき、
貴重な体験をさせていただきました♪

今回は、研修という事で、普段、役員さん達がどのような感じで、
空港を利用されているのかを知っていた方が、今後、業務遂行に役立つかも?
という名目があった為、VIP対応とは、こんな感じ・・みたいな世界を見てきました。

普段、そういう世界とは無縁な生活をしているから、なんだか新鮮でした。

でも・・・そういう世界を、こうして垣間見せていただいても、
それほど、そういう世界に対して、憧れを抱かない自分がいました。

「こういう待遇って、素敵だわ☆」・・・とは思うけれど、
「こんな生活ができる自分になりたい!!」とは、思わなかった。

このニュアンス・・・伝わるかしら?^^


それにしても、お仕事中に、セントレアに行けた事、本当に嬉しかったわ☆
楽しい楽しい一日でした♪^^


遠足気分?笑

2005-07-20 | Smile
今日は、遠足なんです♪
・・・な~んて、そんな事言ったら、上司に叱られちゃうけど。笑

あのね、今日は、秘書研修なんです。
午前中は、普通にお仕事して、お昼から、まず・・・美味しいランチを
食べさせてもらって、その後は会社のマイクロバスに乗って
〇〇〇〇〇・・・へ向かいます☆^^

うちの会社には、私のように重役さんの秘書をしてる女性が30人くらい
いるのだけれど、普段、あまり顔合わせする機会もなく、
電話やメールだけで関わっているので、年に一度くらいは、顔合わせをして
より業務が遂行しやすいように・・ということで、年に一度開催されます。
こういう事が開催されるようになったのは、ここ数年なのですが・・・。

この秘書研修、とっても楽しいんです。
昨日の夜から、きよよは遠足の前日気分でした♪

さ~てと、支度を始めようかな・・・
”〇〇〇〇〇に行くから、軽装は避けてください。”との事だったから、
何を着ていこうかしら??

・・・今夜、ご報告記事をアップしますね♪^^
さて、〇〇〇〇〇とは、どこでしょう??


ものすごいのっ!!!

2005-07-18 | Smile
コレ、すごいんですっ!!!
食べたこと・・ありますか??

『わさび鉄火』/ 植垣製菓

名古屋栄のラシックの地下1階で見つけたのだけど、
超~~~~わさびが、効いてる!!!

今日は、会社で上司達に、
「コレ、ちょっと鼻にツ~ンときますが、食べてみます?」
なーんて、普通を装い食べさせて、その上司達が、鼻を刺激されて
苦しんでいる姿を見て、大笑いして、愉しんでました♪

・・・でも、癖になる味です。

これから、ラシックに行くたび、必ず購入することになりそうです。

7年前の片想い。

2005-07-17 | Love
・・・あれは、27歳くらいの頃だから、今から7年前くらい。
きよよは、うちの会社に仕事で数年だけ来ていた外部の人(男性)に恋してました。

一緒に食事したり、飲みにいったりしてたけど、彼は私の事を”女”としては
見てくれなかったので、きよよは・・・片想いでした。

そんな彼と、食事をしていた時に、
「明日、ボード行こう!おまえ、行ける?
 あ、でも、おまえと二人だと、俺一人で、ずーっと運転することになるから、
 俺、ツレを誘うから、おまえも、誰か友達誘って4人で行こうぜ。」

と、夜10時くらいに言われて、あまりに突然で、
そんな突然、明日暇な女友達を探すのはとても無理だと思ったけれど、
大好きな彼と、どうしてもボードに行きたかった私は、
女友達に、電話して、「突然で申し訳ないけど、一緒に来てぇ~~」と懇願した。(笑)

その女友達は、
「あ、ボードちょうど行きたかったから、いいよ♪」と快く応じてくれた。

で、4人で出発!!

私が彼のことを好きだと知ってる友達は、とても気を使ってくれて、
私の好きな彼とはあまり話したりせず、
彼の連れてきた男性とボードを愉しんでいた。

そして・・・そのボードがきっかけで、
な~~んと、その二人は交際することになり、結婚に至った。
そして数年後、子供も生まれ、今は幸せな家庭を築いている。

今日、その女友達が、子供を連れて遊びにきてくれた。
とても可愛らしい男の子だった。

あの時の、私の恋は”片想い”で終わったけれど、
私が彼を好きだったという気持ちが、この男の子の出生に、
ちょっぴり貢献(?)できてるような気がして、なんか・・・嬉しかった。

友達の子供を抱っこしながら、少しだけ・・センチメンタルに
”7年前の片想い”を思い出した・・・日曜の午後でした♪

『ファースト・プライオリティ』

2005-07-17 | 
一番大切なのは、何をする時間ですか?
今、一番したいことは何ですか?
絶対手放せない、私の最優先なこと。
(ファースト・プライオリティ)

それは、人が見れば笑ってしまうようなこだわり。
恋だけでも家庭だけでも、仕事だけでもない。
31歳、初めて気付く、ゆずれないことの大きさ。

そこに、本来の自分を形作るものが見えてくる。
はたして人は、大事なものだけで生きられるのか?
揺らぎ惑う大人たちを描く、山本文緒の世界。

****************************************************
・・・とあった、本の背表紙の言葉に惹かれ、
短編小説集:『ファースト・プライオリティ』著/山本文緒 を読んだ。

どの話も8~10頁くらいの短いお話ばかりなのだけど、
全ての小説に、様々な立場&状況の31歳の女性が登場する。
その短い小説の中に、31歳という年齢の女性の様々な思いが表現されている。

・・・なかなか、というか、とても、面白かった。

全部読み終えたのだけど、もう一度、最初から読み返そうと思ってる。
一つ一つのお話に、”深み”というか、”味”があって、
再度、読み返すことで、さらに深みや味が増すように思わされる内容だったから。

そういえば・・・本文中に、こんな台詞があった。

”30出たくらいの女って、いいじゃないか。
 そろそろ迷いが吹っ切れて、腹がくくれてて、
 でもやり直しもスタートもできる歳だろ。”

なるほど・・・。
そうかもね♪

部屋の”気(木)”のバロメーター?

2005-07-16 | Smile
私の部屋に生息してくれているパキラちゃん♪
今日は上から撮影してみました☆^^
可愛い
元気に育ってくれてるのが、本当に嬉しい。
2本のパキラは、今日も仲良く並んでいます。

窓から、心地良い風が入ってきたので、
ふと風の流れてくる方を見たら、
窓辺のパキラの葉が
その風の流れと戯れて、ゆらゆらと揺れてる。

・・・可愛い。

植物って、こんなに可愛いものだったっけ・・・?
パキラに対して、そういう感情を持ってる自分に、
自分で、ビックリ。。。

そういえば、こんな話を聞いたことがあります。

『観葉植物を育てている時に、その植物が枯れてしまうのは
 その部屋の中にある邪気を吸ってくれるから、枯れてしまう。』

・・・であるならば、こうしてすくすく育ってくれてるって事は、
今、私の部屋の中には、邪気がなく、”良い気”が流れているってことかしら?

それって、チョット嬉しいかも♪



モチベーションを上げる・・・。

2005-07-15 | エアロ・バレエ~踊ること~
無意識ではなく、意識があって、そこに集まっている。
その意識は、人それぞれ。

色々なところから、その時間の為に
そこに集まってきているという事実を
当たり前と思わず、感謝したい。

                       by きよよ。
************************************************************

これは、エアロのレッスンに行く前に、モチベーションが低い時に読む言葉。

ある時、ふと、この事に気が付いて、手帳に綴った。
とても当たり前のことなのだけど、ついつい忘れてしまいがちなこと。

人間だから、疲れている時や気分が沈んでしまう日もある。
そんな時でも、仕事はしなければならない。
そういう時って、片付け仕事テキに、惰性で仕事をしてしまいがち。

でも、エアロのイントラの仕事は、お客さんが来てくれるから、
私がレッスンさせてもらえる仕事なのだ。

お客さんが「エアロをしたい。」とか「カラダを動かしたい。」とか、
「時間があるから、ちょっと出てみよう。」など
それぞれ、意識があって、参加してくれている。

意識は人それぞれ違うけれど、この時間に、このレッスンを受けようという
「意識」があって、自宅から会場に来てくれているのだ。

「先生のレッスンに間に合うように、家事を急いで片付けてきたよ!」
「木曜だけは、塾の送り迎えを、旦那にお願いしてあるのよ!」

たまに、こんな台詞を言ってくださる方もいる。

それぞれの生活の中で、時間を作って来てくれているんだなぁ・・と
改めて思わせてもらえる。

そういう事を考えたら、惰性でレッスンするなんて、お客さんに失礼極まりない。

・・・と、自分に言い聞かせて、自分のモチベーションをあげる。