「 春夏秋冬を 暮らす。」 ::::: 心地良く :::::

私が大切にしている事。
ココロ♪シンプルライフ☆愛♪笑顔☆
~ Heart♪Simple☆Love♪Smile☆ ~

ジャズダンス♪

2013-08-29 | エアロ・バレエ~踊ること~
私、めちゃめちゃ下手くそですが、
ジャズダンスを踊るのが、大好きなんです♪

結婚してからは、
すっかりご無沙汰してたけど、

今月から、ちょくちょくレッスンを受けてます。


エアロやヨガ、筋トレで使う筋肉とは
全く別な筋肉を使う感じで、

私テキには、ものすごく心地よい!


今月半ばに、超久しぶりに
ダンスシューズを履き、その感触も懐かしくて
すごく嬉しくて☆


完全なる下手の横好きですが、

自分のカラダが心地良いと感じる事は
どんどん続けたいと、改めて思わされました☆

主婦の生活♪

2013-08-27 | Simple
会社を辞めて、もうすぐ5年になる。

だから、5年間専業主婦をしていることになる。


この主婦生活、本当に面白い♪
他人からみたら、なんてことない日常で
全く面白味も感じられないだろうけど、

当の本人にとっては、すこぶる絶好調☆


会社員してた頃は、
どうも視野が狭かったように思う。

確かに、社会と関わっているといえば関わってるけど、
私の仕事は、完璧な内勤だったから、

会社の仕事の事は、ごく普通にわかってるけど
朝から晩まで会社にいるから、

世の中の事は、全くわかってなかった。

井の中の蛙・・・という感じ。


独身だったしね。

実家暮らしだったしね。


まぁ、だからといって今の私が
それなりに世の中の事をわかっているかといえば

それは、違う。
全く、違う。


今でも、世間知らずのまま。

じゃぁ、どっちでも同じじゃないかと言われたら
それまでなんだけど。(笑)



ただ、

会社員だった頃より

今の専業主婦としての人生の方が、確実に充実している♪


日々の生活が、自分にとって心地よく快適になるように
追及するのって、本当に面白くて♪

要領が悪いのか、
私の生活スタイル・・・なかなか完成しないのです。


まぁ、完成しないから面白いのかも?

生春巻き♪

2013-08-26 | 食べ物
大好物なんです。
お店にあると、必ず食べちゃうほど♪

で、おうちでも作ってみようと思って
昨日、トライしてみました!


・・・あ、写真を撮るのをわすれた。


初心者なので、ネット等で色々調べて
中身は、簡単なものだけで。

きゅうり、レタス、カニかま♪


なんとか、無事に作れたし、
味も、まぁまぁそれなりに美味しかった☆


でも、質問!

生春巻きって、作ってすぐに食べなきゃいけない?

作り置きができない?

あと、並べた生春巻き同士がくっついてしまうのは
どうしたらいい?


と、課題てんこもり。。。


誰か、教えて~~~

久しぶりの雨。

2013-08-25 | Smile
今日は朝から雨が降ってます。

一昨日までは、かなーーり長い間
全く雨が降っていなかったので、

恵みの雨ですね♪


庭の木々が喜んでる感じがする☆



とはいえ。

スーパーに買い物に行きたかった私は
ちょいと、雨で残念かも?

私が出かける時だけ、晴れてくれたらいいのに♪

処暑。

2013-08-23 | Heart
今日は、「処暑」。

意味としては、

 夏の暑さが徐々にうすれ、
 朝の風や夜の虫の声に秋の訪れを感じる頃

との事だけど・・・




   暑い。

   ものすごく暑い。


確かに、朝夕はちょいと涼しい風が吹いてるけど。



あれ?

今、こうしてブログを記していたら
窓から心地よい風が入ってきた♪


今は、朝の11時半。

心地良い風が入ってくるけど、
部屋の室温は32度を超えてる!


そろそろ、冷房を入れなくちゃ☆


皆様も、暑さに気を付けてくださいね。

父の無事帰宅。

2013-08-22 | Heart
私の父は、旅行好き。

そして、我慢が得意。


そんな父は、腹痛を我慢して旅行へ行き
旅行先で腹痛が激痛となり、病院へ。

結果、盲腸炎で早急に手術が必要な状態に。


旅行先が海外ではなく、
国内だったのが幸いだったけど・・・

国内とはいえ、場所は種子島。


大至急手術をするから、
同意書にサインするため、身内の誰かに来てほしいと。

そんな連絡が入ったのは、ちょうどお盆の前。


急いで、飛行機やら新幹線やらの空き状況を確認したけど

鹿児島までは、なんとか行けるけど、
どうにもこうにも、種子島へ渡る船が取れない。

お盆前だから、当たり前。


結局、病院には事情を説明し、
とりあえず、本人の同意書にて手術をしてもらい、

種子島へ渡る船のチケットが取れてから
家族が向かうという事に。


このブログにも記したけれど
私達夫婦はこのお盆連休に屋久島へ行く予定があった。

でも、ツアーなので勝手な行動はできないし、
種子島と屋久島は陸続きではないから、
ツアーの自由時間での移動も無理。

家族で色々検討した結果、弟夫婦が行く事に。


この弟夫婦、ちゃっかりしてまして。

父の病院での諸手続きを行うために種子島へ行くついでに
鹿児島や屋久島での観光もした。


で、私達夫婦は屋久島の港にて・・・弟夫婦と遭遇☆



父の手術は無事に終わり、退院して無事帰宅したから
この話をブログに記せるけどさーーー。


なんともかんとも、屋久島で弟に会うのは
とても不思議な感じでございました。

英語力。

2013-08-21 | Heart
私は、英語が苦手。

英語に限らず、外国語は全般苦手。

同じ人間なのに、なぜ言葉が違うんだろう?

方言程度だったらいいけど、
なぜ、国によってこんなに言葉が違うのか?


・・・なんて事を考えても仕方ないけど。


とにかく、私は英語が苦手。

ちなみに、私の母もすごく苦手だったらしく
自分の子供には、同じ思いをさせたくないという事で、

娘の私は、小学一年生から英会話を習わせてもらった。

今でこそ、ダレモカレモが英会話に通う時代になったけど
私の子供の頃は、まだ珍しくて、

子供ながらに、英会話に通っている事が嬉しかった☆

母の望み通り、
私は、英語が得意だと思えるほどになった。


しかし。

その英会話教室の効果があったのは、中学生の時まで。


高校に入ったら、英語が「リーダー」と「グラマー」に分かれ
どちらも、チンプンカンプン!

私の英語の成績は、急降下↓

階段を転げ落ちるように・・なんて表現は甘く
私の場合は、エレベーターで急降下したといった方が適切。


結局私は、母と同じく・・・英語が苦手になった。

カエルの子は、カエルだ。


おかあさん、ごめんなさい。

やっぱり、私はあなたの娘でございました・・・



で、なぜ、今こんな話をしたかというと、

旦那様と海外旅行に行こうかという話になり、
私も旦那様も、二人とも英語が苦手だから、

海外旅行を目標に、
1年くらいかけて、ちょいと英語を勉強した方がよいのかな?

なんて、思うようになりまして・・・

ふと、つらつらと
英語について思い返してみた次第でございます。




思い返してみたら、やっぱり無理だと思っちゃった☆

あーぁ。

夏休みモード。

2013-08-20 | ピアノ
ピアノに来る子供達、
みぃんな、夏休みモード全開♪

だらだらですね~

だめだめでございます。。。


まぁ、連休っていうものは、
だらけちゃうものだから、仕方ないよね。



・・・って、子供を批判する私自身だって、

夏休みモード全開で、練習サボってるし。



恐るべし!
夏休み!

普段の日常♪

2013-08-19 | Smile
旦那様の長期連休も終わり、
今日から、普段の日常が始まった☆


平穏な一日。

何事も無く時間が流れる。



今日は、窓から心地よい風が入ってきたし♪

・・・さすがに昼過ぎからは冷房入れたけど☆


連休明けの今日一日、
ゆっくりゆったり一人の時間を満喫できた♪


今は夕方だから
もうすぐ、ピアノの生徒さんがやってきます。



さてと!

気合いを入れて、レッスンモードに切り替えます!

キャサリン?

2013-08-17 | たび
今回、屋久島で名前のついた鹿に出会った♪

その名は、キャサリン☆
別名・・・キャサオとも呼ばれてるらしい。



この鹿、ヤクスギランドという場所にいる。



バスガイドさんの話によると、

まだコジカだった頃に、ヤクスギランドに迷い込み
あまりに可愛くて、ついつい皆が餌付けしてしまい

すっかり、人馴れして居着いてしまったらしい。


コジカだった時には、メスだと思われていて
”キャサリン”と名付けられたけど、

いつしか角が生えてきて、オスと判明。

で、今では”キャサオ”とも呼ばれるらしい。


角だけは触られるのを嫌がるらしいけど

背中や頭を撫でてもOK。
背中に軽くまたがってもOK。
一緒に写真を撮れば目線も合わせてくれる。
(↑これは、たまたま偶然かもしれないけど・・・笑)

ヤクスギランドに行く機会があったら
ぜひ、キャサリン・・キャサオに会ってみて♪

帰宅~♪

2013-08-16 | たび
鹿児島の指宿温泉&屋久島3泊4日の旅から
昨日遅くに帰宅しました~☆

今回は、ツアーに参加したので
予定満載で、とっても充実した四日間でした♪

また、詳細を記しまーす。



今日は、溜まり切った録画テレビを見てます。

ハードディスクが一杯だぁ・・・

早く、観て消さなきゃ☆