「 春夏秋冬を 暮らす。」 ::::: 心地良く :::::

私が大切にしている事。
ココロ♪シンプルライフ☆愛♪笑顔☆
~ Heart♪Simple☆Love♪Smile☆ ~

意志の弱い私。

2010-01-29 | Heart
以前、こんな事をブログに記しました。

2009年7月に記したモノなので、
もう、目標にしていた”3月”は、目前!

・・・しかし。

結局、何も始められない状況。^^;

つい先日、一緒にお仕事しようとしていたお友達に、

  「ごめんなさい。
   やっぱり、まだ出来ないや。。。」

と、謝罪したの。


会社を辞めて1年が経ち、
しっかり1年ゆっくり過ごしたので、

そろそろ、お仕事(パート程度の・・)を
始めた方が良いのかもしれませんが、

色々、思うところがあり、
もうちょっと、今のまま・・専業主婦を愉しもうかと☆


”やろう!”と、思った事を
実行することが出来なかった弱い私。



あ、何をやろうとしていたかというと、
エアロビクスのインストラクター。
それに加えて、チアダンスとか出来たらいいな♪

・・・と、思っていたんですけどね。

やりたい!・・・という気持ちはあるのだけれど
やはり、まだ・・勇気が出ませんでした。


こんな私に、

 「いいんだよ!
  今じゃないってことだよ。
  その時がきたら、やればいいんだから!」

と言ってくれたお友達。

その言葉、本当にありがたかったよ。。。

ありがとう。


ネコ派?イヌ派?

2010-01-28 | Smile
今朝、テレビで
”あなたはどちらですか?”と問いかけていた。

私は、”ネコ派”です。

・・・といっても、どちらかといえばという程度で
実際のところ、あまり動物が好きではありません。

それほど好きではないので、
家の中で飼う事は、絶対にありえない!!

少し遠くから見たり、
写真を見てる程度で充分♪

うちの旦那様が、やたらと犬を飼いたがるのだけど
必死に、止めてます!

そうそう、旦那様の実家はネコを飼ってます。

家の中でネコがウロウロしてるお宅は、
正直、苦手。

「きよよさんは、ネコ好き?」

と、先日、義母さまに聞かれたので、正直に答えた。

「見てるぶんには、可愛いので好きですよ~。
 でも、触ったりするコトは苦手です。
 正直なところ、家の中で飼ったりするのはイヤです。」


・・・って、ホント、可愛くない嫁だよね、アタシ。

日照時間。

2010-01-27 | Smile
12月の半ばは、夕方4時半を過ぎると
家の中で、電気をつけないといけないほど
暗かったのに、

最近は、5時半くらいまでは
電気をつけなくても、明るい♪

日照時間が確実に変化してることからも
季節が変化しているコトを感じる。

まだまだ寒い日々が続いているけれど

一日、一日と、
確実に春が近付いてきてる事に気付けて

チョット嬉しかったの♪


ありがたいねぇ☆

将来の夢♪

2010-01-26 | Smile

 「将来の夢って、ありますか?」

・・・と、聞かれたので、
”将来の夢”について、ココに記してみようと♪



       特に、ないです♪



でも。

今、現在の私が、常に望んでいるモノというか、
自分が、こうありたいと目指す理想はあります☆


        ”良妻賢母”

この言葉、
昔っから憧れてるんだよねぇ。。。

昔っから憧れていたんだけど、
この言葉って、まずは、妻や母になることが前提でしょ?

独身の時には、まず”妻”になりたくてなりたくて(笑)


だけど、ある時から・・って、いつ頃からか定かじゃないけど

たとえ、”妻”とか”母”という立場でなくとも
”良妻賢母”を理想として生活するって、楽しいかも?

と、思うようになり、今は、その過程を愉しんでる♪


もしかしたら、死んじゃうまでの間に、
”良妻賢母”という状態は、手に入らないかもしれないけど、

たとえ、手に入らなくとも
その言葉を目標に、日々を過ごすことは面白い♪



そもそも、”良妻賢母”という言葉自体、
とっても抽象的よね。

何をもって、その言葉を定義づける??^^;


そして、こういう抽象的な目標って、
その時々で、様々な色に変化していくモノ。

その色の変化を愉しむのも、面白いんじゃないかと。


というワケで、夢は特にないけど目標はあります。
でも、それはとっても抽象的で、流動的で漠然としてる。


ようするに、テキトーです!

背景と状況。

2010-01-25 | Heart
ひとそれぞれ

そのヒトそれぞれの状況があって、

そのヒトが、これまでに生きてきた”背景”が
その状況に影響してくるから、

その状況というのは、当事者にしか把握できず

第三者には、その当事者の気持ちを理解することは
できないモノだと、私は、思う。


だけれども。



あまりに、”ないものねだり”ばかりを並べるヒトを

私は、好きになれない。

二次会♪

2010-01-24 | Smile
昨日は、会社のお友達が結婚されて
私は、二次会に出席させていただいた☆

社内結婚の為、
私は、新郎側の部署の人達も知ってるし、
新婦側の部署の人達も知っていたので

知り合いばかりの二次会で、とっても楽しかった☆

特に、私の場合、
会社を辞めてしまっているので、

みんなと会うのが久しぶりで♪

嬉しかったなぁ。。。

全体的に感じたのは、
みなさんイイ感じに年齢を重ねていて
誰もが、以前より素敵に見えた。

いいねぇ♪

ちなみに私は、”表情が丸くなった!”と
言われました。

そりゃそーよ!

だって、働いている時は、ピリピリしてたもん、私。

会社生活から解放されて、本当に気楽で、幸せ♪

ありがたい♪ありがたい♪

ほのぼの番組♪

2010-01-23 | Smile
最近、ちょいとお気に入りの番組がある♪

子供向けの番組なんだけど。

内容は、ある意味バカバカしいのだけど
なんか可愛らしくて、見入ってしまう。

よかったら、見てください♪

月曜から金曜の夕方に毎日放映。

  ピラメキーノ

ピラメキ体操とか、見てるだけで笑えるし、

番組の最後に”今日の占い”があるのだけど
その占いの内容が、なんとも子供向けで笑えるの!

あと、”しんれい君”の存在もなかなか♪

・・・なんて書いても、ワケわかんないよね~(笑)

晴れたぁ~♪

2010-01-22 | Smile
よかった♪よかった♪
今日は、快晴!!

・・・って、特に何か予定があるワケじゃないけど。

昨日の天気があまりに重くて暗くて
気持ちがとっても沈んでいたの。

あまりに沈みすぎたから
お友達に電話して

「暗いのよぉ~~。気分が冴えないのよぉ~~。
 たぁ~すぅ~けぇ~てえ~~~。。。」

と、泣きついてしまったほど。(笑)

そんな私に、呆れながらも電話に付き合ってくれたお友達。

本当に、ありがとう☆^^

ありがたい存在です♪

雨の日は嫌いじゃないけど、重い曇り空の日は嫌い。


今日は快晴♪

嬉しい~~~~☆^^

我が家も・・・

2010-01-21 | Smile
大変遅れ馳せながら・・・

”ブルーレイ&HDDレコーダー”なるものを
購入したんですよー。

これ、めちゃめちゃ便利ですね~~~

機械に詳しくない私にとって、
これは、ものすごい未来から来た機械に見える!

録画した番組のCMとか、ボタンひとつで飛ばせちゃう。

こんなに簡単にCMが飛ばせていいのか??

一体、どこの会社が協賛してる番組なのか
さっぱりわからない。

協賛して番組を作り上げたメーカーが可哀想じゃないか?


ダブル録画できるし、ハードディスクの容量も大きいので
じゃんじゃん録画できちゃう。

なんじゃこれ!?

今の機械って、スゴイねぇ。。。

おそろしいねぇ。。。

時代の進み方が速すぎて、
あたしゃー、ついていけないよ。。。


しかし、どうなんだろう?

ダブル録画できるようになったおかげで、

旦那様は、
あっちの番組もこっちの番組もじゃんじゃん録画。

結果、

録画したモノを観るのに、必死。(笑)



なんだか、振り回されてるように感じるのは

気のせいかしら??

可愛くない嫁。

2010-01-20 | Heart
年末年始に旦那様の実家で過ごした際、
帰り際になると、実にたくさん物をくれる。

食べ物に関しては、大歓迎だけれど
”モノ”に関しては、
本当に必要なモノしか受け取らない。

おそらく、可愛くない嫁だと思う。(笑)

今回、お断りしたのは”パスタセット”。

パスタを盛り付ける時に便利なトング?とか、
パスタ料理を作る際にあると便利な調理道具セット。

どうやらどこかで貰ったモノらしく

「若いヒトなら使うでしょ?
 ぜひ、持ってって!」

と言われたのだけれど、

「パスタを盛り付ける時には、菜箸でいいし、
 ほかの道具も、似たようなもので対応できるものだから
 いらないです。」

と、キッパリ断った。

しかし、義母もゆずらない。
私が遠慮してると思っているのか?

「どうせ、私が持ってても使わないんだから
 とりあえず、持っていってよ。」

そんなこと言われても、やっぱりいらないんだもん。

そこで旦那様に助け舟♪

「うちは、旦那様がモノを増やさないように!という主義だから
 本当に、こういうモノはいらないんです!」

という私の言葉に続けて旦那様が

「そうそう。
 モノが増えるのは困るから。
 いらないモノは、いらない!」

と言ってくれて、ようやく引きさがってくれた。

・・・と、なんだかだらだらと長くなってしまったが
何が言いたいかというと、

私は、義母にとって”可愛くない嫁”だということ♪

義母のくれるモノを、

 ”ありがとぉございまぁ~す☆”

なんて、可愛く言えたらいいのだけどね。。。

いらないモノは、いらないのよ。。。



こんな嫁で、
義母サマ・・・ちょっと可哀想かも?

風邪カゼかぜ。

2010-01-19 | Heart
しっかり睡眠をとったので、
風邪も順調に回復してきました☆^^

やはり、睡眠は大切ですね~~


とはいえ。

私の場合、ちと寝過ぎかも?(笑)

ここ数日間、全く頭を使っていないので、
そろそろ脳ミソが腐り始めそう。

頭を使わないと!


しかしながら。


まだまだ風邪ウイルスがカラダに残っていて
たまに咳は出るし、鼻声状態。


やはり、今日もおとなしくしていよう。。。

風邪引きました。。。

2010-01-18 | Heart
年に一度くらいは、
寝込んでしまうほどの風邪を引く私。

先週水曜くらいから喉の調子がおかしくなり
金曜くらいまでは、普通に生活できてたけど

土曜に38.5℃まで発熱。

というワケで、土日はずぅ~~っと寝てました。^^;


おかげさまで、
今朝は微熱状態まで熱も下がり、一安心♪

熱が出ると、不思議なくらい良く眠れる。。。

今日も、たくさん寝ておこうと思います。

皆様も、おカラダ、ご自愛くださいね☆^^

「小さな工夫でゆったり暮らす」

2010-01-15 | 
「小さな工夫でゆったり暮らす」著/中山庸子(新潮文庫)


最近、中山庸子さんの本ばかり読んでる気がする。^^;

意識してるワケじゃないけれど
たまたま図書館で手に取ったモノが、中山さんの本ばかり。

こちらの本にも素敵な言葉がいっぱい♪

  ●単純に片付いているとか、散らかっているとか
   そういうものさしとは別に、
   その人、オリジナルの心地良い「ものとの付き合い方」
   がある。

  ●どうしても捨てたくないものや、
   古くなっても好きなものがある空間は居心地がイイ。

  ●自分らしくゆったり暮らすには、人に合わせ過ぎず、
   違いを気にしすぎず、
   同時に、相手を強引にこちらに合わさせようとしない。

  ●ゆったりとした生活とは、面倒な事を避ける生活でなく
   自分が納得いくことを楽しみながら実践する生活。

  ●「楽しそうに暮らしている人」とは、
   自分のしたいことがいっぱいあって、
   他人のことを詮索する気持ちも暇もない人。

「毎日がすっきりする本」

2010-01-14 | 
「毎日がすっきりする本」著/中山庸子(新潮文庫)


この本の中にあった言葉で、
気に入ったモノの中から、数点ご紹介します♪

  ●住んでいる人同様、住まいも年を重ねるのだから
   「お手入れ」を欠かさないこと。

  ●自分の好きなものだけを入れる「引き出し」を作り、
   落ち込んだ時に、その引き出しを開ける。

  ●「今、あるものでやってみる」精神。

  ●家事を複雑にしている一番の原因は
   一見便利な多くのモノたちである。

  ●ご近所とは、家の数だけ「独自の暮らし方」があると
   心して付き合う。

  ●失敗を”笑い”に変えてしまう。




・・・如何です?^^




「夢生活カレンダー」

2010-01-13 | 

「夢生活カレンダー」著/中山庸子(PHP文庫)


毎月ごとに、テーマを決める。

そして、それに準じて、
日々の生活の予定を立てる。


~本文中より~

 一日が計画的に暮らせるようになると
 今日はこれだけのことをすればイイと、見通しがつき
 かえってリラックスして生活できる。

******************************************

これは、本当にそうだと思います☆

私自身、かなりずぼらではありますが、
予定を決めて行動した日は、

たいした事をしていなくとも
とても充実した気持ちで過ごせます♪

この本に記された毎月のテーマも、
なかなか素敵だったので、興味のある方は
この本、読んでみてくださいね~☆^^

私は、図書館で借りました♪