「 春夏秋冬を 暮らす。」 ::::: 心地良く :::::

私が大切にしている事。
ココロ♪シンプルライフ☆愛♪笑顔☆
~ Heart♪Simple☆Love♪Smile☆ ~

レッスン内容の見直し。

2014-09-30 | ピアノ
ピアノを教えさせていただき、そろそろ6年。

どのようなテキストを使い、
どんな順序で、ピアノの弾き方を伝えたら良いか?


そういう事を、常に考え、色々試行錯誤し
自分の中で、ある程度の基準が、かなり確立されてきた。


そうなると、さらに・・・効率良くしたくなる。

こういう事は、終わりが無い。


私の性格上、ついつい・・・色々やってみたくなる。


その準備をしたり、その方法を考えたりして、

なんだか、最近は・・・頭がパンクしている。



実力の無い人間が、がむしゃらに頑張るのは、

疲れます。。。





気分転換が必要だね☆

あらー・・・

2014-09-28 | Heart
すっかり、ブログ更新をサボってましたね。

最近、ちょっとした調べものは
旦那様の古いスマホで済ませてしまうから

わざわざパソコンを開く事が少なくなり、
ブログからも遠のいてしまってましたね~。

スマホから、ブログ投稿するのは面倒だし。

スマホの文字入力、イライラする。
やっぱりガラケーの方が、文字入力はラク♪


これから、ブログの投稿頻度が少なくなりそう。。。

・・・そろそろ、ブログも10年近くになるし、
卒業する頃かしら?

手作り餃子♪

2014-09-23 | 食べ物


昨日は、どうしても餃子が食べたくなった。

それも、冷凍餃子とか惣菜コーナーにあるモノじゃなく、

手作りの餃子が、無性に食べたくて。


私の作る餃子には、特別なモノなんて何も入らない。

超~シンプル。


ひき肉、ニラ、干ししいたけ、塩、コショウ、卵


これだけ。


ニンニクすら、入れない。


それでも、すごく美味しく感じる♪


ちょっと面倒だったりもするけど、やっぱり作って良かった☆


思いっきり、自画自賛♪(笑)

テキスト。

2014-09-22 | ピアノ
そういえば、先日・・・
ピアノを弾き始める時期について記しましたが

今は、こういった便利なテキストがあります♪




幼少期は、年齢だけでは計れない事が多いですよね。

早く字が読めるようになる子もいれば、
それより絵を描く事が得意だったり。


なので、幼児がピアノを始める時には
こちらのテキストを利用し、レッスン可能かどうかを
判断できるみたい。


今、様々なテキストがあって、
本当に、助かります☆

ガラケー愛用中♪

2014-09-21 | Simple
旦那様の古いスマホで、
自宅のPC回線を利用し、LINEを試してみた。

私が、ガラケーで番号を保持してるままでも、
PC回線を利用すれば、古いスマホを無料で活用できるみたい。


おぉ~~~っ!

素晴らしい☆


現在、ソフトバンクの一番安いプランを利用してるので、
毎月の請求額は、1000円~1500円程度♪

パケット通信も一番安いプランの為、携帯でネットに繋ぐと
高いパケット料金が請求されるので、LINE等は避けてたけど。


この古いスマホなら、自宅でのみ利用可能♪

ほとんど自宅にいる私は、自宅のみで充分だし♪


こりゃぁいい☆


しかし、まだまだLINEというシステムがよく分かってなくて、
開通してすぐに友達から

「ようやく、スマホにしたんだね~」
「ガラケー、変えないって言ってたのに~」

とか、メッセージが届き始め・・・うろたえた。


まだまだスマホで文字入力にも慣れてなくて、
昨日は、メッセージ返信するだけで、一苦労。


LINEの使い方、利用する前に知っておくべきだった。。。

秋休み?(笑)

2014-09-19 | Heart
最近、仕事の関係で土日出勤となる事が多く、
平日に代休をとることが多くなってきている。

今週なんて、火曜と水曜の2日間だけ出勤で、
月、木、金、土・・と休み。

まるで、秋休み。


しかし、木曜日に休まれると、
実は、私が辛い・・・


木曜日は、夕方4時~7時までの3時間、
ぶっ続けで、ピアノレッスンが入っている。

全く、空き時間なく6人の生徒さんの対応。

レッスン中に、次の子が入ってくる。
本当に、空き時間が無い。



旦那様が出勤してくれていれば
たった3時間くらい、まぁそれなりに対応できるけど、

旦那様がいると、朝からあちこちお出かけするし、

レッスン後も、すぐに食事の支度をしなきゃならない。


へとへと。


なので、出来れば家で食事にしたかったけど
あまりに疲れてしまったので、夕飯は外食してしまった。



・・・旦那様が休みだと、予定外の出費がかさむ~~

幼稚園の年中さん♪

2014-09-17 | ピアノ
ピアノを弾くにあたり、
これだけは、出来ないと無理・・という事がある。

・形や数を認識できるかどうか?

・右と左の区別ができてるか?

等、色々あるけれど、

何より、手が小さく、指の力も全く無い状態では
ピアノを弾く事は不可能だと思う。


ママさんが、とっても協力的で
毎日、しっかり練習をみてくれるのであれば

可能かもしれないけど・・・。


なので、

これまでは年長さん以上のお子さんを引き受けてきた。

それ以下の年齢のお子さんについては、
私なりの考えをお伝えし、年長になるまで待ってもらう事を
オススメしてきた。


でも、昨日・・・幼稚園年中さんの女の子が来て、
体験レッスンを受けてくれた結果、

10月から通ってくれることとなった。

年中といっても、早生まれなので、ほぼ年少さんに近い。

出来る事は、限られている。

 ・リズムを手拍子で覚える。
 ・ピアノの鍵盤を使って簡単なゲーム。
 ・歌に合わせて、手を使ってリズムをとる。
 ・色音符を見ながら、色鍵盤を弾く。
 ・園児用の音楽ドリルを行う。

とりあえず、昨日は体験レッスンなので、このような内容。

私にとっては、たいした内容ではなく
申し訳ない気持ちで一杯だったのだけど、

ママにとっては、大満足だったらしい・・・

「他に習い事をしていないので、
 こういう内容だったら、是非お願いしたい。」

と言って下さったので、

「私自身、この年齢のお子さんはまだ未知の世界。
 なので、勉強させていただくという事で良ければ・・・」

という事で、普段の月謝は3000円頂いてるが、
年中さんの間(あと半年)は、2000円で対応することに。


これまで、お断りしてきた年齢だったけど、
やるとなったら、なんだかもっとたくさん対応したくなってきた☆

どんなにたくさんの指導書を読むより、
やっぱり実践が一番の勉強となる。

どこかに、”良いご縁”がありますように・・・。

気軽に通ってもらいたいから、徒歩圏内の人がいいなぁ・・・。

馴れ・・甘え・・そして、怠慢。

2014-09-16 | ピアノ
長いこと、ピアノのレッスンに通ってきてくれると
だんだん、”馴れ”から”甘え”が生じ、

最終的には、”怠慢な態度”となる。


昨日は、小学5年生の兄と、小学3年生の妹の兄妹。

兄妹二人でレッスンを受けてくれると、
片方のピアノレッスン中に、ドリルや譜読み訓練等ができ
とても効率的なのだけど。

兄妹二人で来ると、どうも・・・調子に乗りやすい。

最近、ずっと鼻についた態度だったけど
あまりに目に余る怠慢さだったので、

ちょいとキツメの口調で、私の気持ちを伝えてみた。


「ピアノが下手だったり、練習をしてこない事については
 厳しく叱ったりしないけど、
 
 先生に対しての態度が悪い事に対しては、
 今後、厳しく言わせてもらうから。

 最近のあなた達の態度は、大人に対して失礼すぎる。
 ものすごく、私はイヤな気持ちになってる。

 ここへ遊びにきてるワケじゃないの。
 ピアノを習いにきてるの。

 今後、この態度が続くようだったら、ママに言いつけるから!」


普段は、こんな口調で真剣にこういう話をしないから
兄妹は、ちょっとだけ反省してる雰囲気だった。

ちょっとだけね・・・


来週、どんな態度で来るかしら?

私の気持ちは、伝わったんだろうか?



優しくレッスンする事で、子供が”怠慢”になるのは

私の態度に問題があるのかもしれない。


なんだか、本当に日々・・・勉強です。

甥っ子の夢。

2014-09-11 | Smile
弟の子供は、幼稚園の年少さん。

「大きくなったら、何になりたいの?」

と尋ねたら、


「エイデンで、トミカをうるひとになりたい!」

と、即答。。。




「トミカを売る人?
 それなら、普通の車を売る人になればいいじゃん。」

と、促したが、

「ぼくは、おっきぃくるまより、ちっちゃいくるまがすきなの!」


との事でした。




なるほどね。

よみがえり~レザクション~

2014-09-10 | 映画・ドラマ
今、このドラマが気になります♪

先週土曜に、吹替えで第一話が放送されたのだけど、

どうやら、字幕版の第一話が9/12の深夜3時に放送されるから
興味がある方、ぜひ観て~。


詳細は、「DlifeのHP」で確認を♪


   亡くなったはずの息子が、ある日突然戻ってくる。

   32年前に8歳で死んだのに、
   その時のままの姿で戻ってくる。

   死んだ時の状況を話し出す。
   
   戻ってくるのは、この少年だけかと思いきや、
   他にも、死んだ人が街に戻ってきた。



この先、どんな展開なんだろう?



楽しみ♪

高校生のレッスン。

2014-09-10 | ピアノ
高校生の男の子が、
今日は、ピアノ教室の体験に来ます。

これまで一度もピアノを弾いた事がないけど、
急に、弾けるようになりたくなったらしい。


どんな男の子なんだろう?


そして、そんな年代を教えさせていただくのは初めてで、
どうやって進めるのが良いのか、思案中。。。

とりあえず、どんな曲が弾けるようになりたいのか?

どの程度のレベルを目標としてるのか?


相手に、それを確認してから、レッスン内容を検討しなくちゃ。



日々、勉強させていただける。

本当に、ありがたいことです♪

体重計。

2014-09-09 | Simple
私が独身時代から持っていた体重計が壊れた。

体重と体脂肪が測れるモノで、
つい先日、電池切れとの警告サインがあり
電池を入れ替えた直後は動いたのに、

次の日には、うんともすんとも言わなくなった。


多分、15年くらいは利用してたし、

そろそろ寿命だったのかもね。


で、新しい体重計を購入!


今って、色々な事が測れる機能満載なんだねー。

せっかくなら、
各部位別の筋力が測定できるようなモノを・・とも思ったけれど、

色々検討した結果、安価なモノを購入。


安価とはいえ、色々な事が計測できる。

体重、BMI、体脂肪率、筋肉量、推定骨量、
内臓脂肪レベル、基礎代謝量、体内年齢。

これが、なかなか面白い♪

ちなみに、私の体内年齢は、41歳だったり42歳と表示され
実年齢とほぼ同じだけれど、

旦那様は実年齢が39歳なのに、29歳とか30歳と表示される。



・・・彼は、大喜びしている。



フン。

いくら丼?しらす丼?

2014-09-08 | Heart
近所に新しいスーパーが出来たので、
ちょっと行ってみようよ・・・と、旦那様と一緒に買い物。


・・・。


旦那様とスーパーへ行くたび、後悔するのだけど、
やはり、スーパーへは連れていってはいけない。。。

今後は、本当にやめよう!


昨日は日曜だったし、日中出かけていたから
夕食は手軽に済ませようと思い、

新しいスーパーの様子見もかねての買い物だった。


しらす丼が、見本で飾ってあり
しらすが安く売られていたので、

「今夜は、しらす丼にしない?」と旦那様に訊くと

「いいねぇ♪」と快諾。


こりゃー、手軽で安く済む・・・と喜んだのもつかの間、

数メートル先に、お刺身売場があり、
普段、私が絶対に購入しないような高級な刺身を物色する旦那様。

400円程度の刺身を勧めたのに、結局700円の刺身を購入。


その後、お寿司売場にて「いくら丼寿司」なるものを見つけ

「さっきの見本のしらす丼には、いくらが載ってた。
 だから、このいくら丼を買って、これにしらすを載せればいい♪」

と、いくら丼寿司も購入・・・。


結局、昨日の夕飯は・・・いくらしらす丼にお刺身と、
旦那様一人で、1500円ほどの夕飯となった。

もっと安く済ませる予定だったのに・・・


ふぅ・・・

反省・・・


やっぱり、スーパーへ食材購入は一人で行こう!!

スポーツクラブ満喫☆

2014-09-05 | エアロ・バレエ~踊ること~
昨日ブログで公言したので、
自分の”怠け心”に負けることなく、

昨日は、ちゃぁ~んとスポーツクラブへ行ってきました♪


久々に行ったので、
なんだか新鮮な気持ちで楽しめました。

ヨガ、フラダンス、ピラティスと3本受講。


どれも、激しくない内容なので
3本受けて、ちょうど良くカラダをほぐせた感じ。


今月は、一週間に一度はスポーツクラブへ行く事を
目標としているので、来週も1回は行く予定♪


やっぱり、運動はいいねぇ♪


この調子で、続けられるとよいのだけど・・・

どうも、意志の弱い私は、すぐに怠けます。。。