「 春夏秋冬を 暮らす。」 ::::: 心地良く :::::

私が大切にしている事。
ココロ♪シンプルライフ☆愛♪笑顔☆
~ Heart♪Simple☆Love♪Smile☆ ~

2014年もあと少し。

2014-12-19 | 月のテーマ♪
今年も残すところ・・・10日ほどになりました。

2014年は、生活のリズムを整えたくて
色々試行錯誤した一年でした。

ブログにも、月のテーマなんぞを記したりしたけど
途中で、挫折しましたね。(笑)



あーでもない、こーでもない、
こうしてみようか?
あでも、そうした方がよいのかも?

やってみたら、理想が高すぎて無理だったわ・・
だから、これはもっと大雑把なまとめでいいかも?



と、色々試して、なぁ~んとなく自分の中で
整理できつつあります。


先日、雑誌の言葉で目に留まったモノをご紹介しますね。

確か・・「暮らしの手帳」だったと思います。




   料理、手芸、家事など、

   一番簡単なものが、実は一番奥が深く、

   それだけ楽しみも多い。




2015年は、今年整理した自分なりの方法で
生活そのものを愉しみたいな♪

10月 ~神無月~

2014-10-31 | 月のテーマ♪
※毎月、月のテーマをトップページ表示しています。
 その経緯については、コチラをどうぞ♪


<10月のテーマ>

      身近な神様を感じる月

【二十四節気】
        10/8  寒露(空気が澄み、露が冷たく感じられる頃)

        10/23  霜降(冷え込んできて、霜が降り始める頃)

 【家事暦】
       (衣)クローゼット内整理

       (食)食品庫内整理
          食器棚内整理

       (住)扇風機を片付ける
          サンシェードの片付け
           


行動する事

  ・週に一度はウォーキングへ行く
  ・朝6時に起きる

7月 ~文月~

2014-07-31 | 月のテーマ♪
※毎月、月のテーマをトップページ表示しています。
 その経緯については、コチラをどうぞ♪


<7月のテーマ>

      いつもと少し違う事をする月

【二十四節気】
        7/7  小暑(梅雨が明け本格的な夏の始まり)

        7/23  大暑(1年で最も暑さの厳しい真夏の頃)

 【家事暦】
       (衣)湿気取り確認
           (6月に確認したけどまだ余裕だったから)

       (食)食品庫内整理

       (住)扇風機を出す
          サンシェードを出す
           


行動する事

  ・家計簿の見直し(6月に出来なかったので)
  ・朝6時に起きる(6月からの継続)
  ・一日1回、1分ストレッチと10回筋トレをする

6月 ~水無月~

2014-06-30 | 月のテーマ♪
※毎月、月のテーマをトップページ表示しています。
 その経緯については、コチラをどうぞ♪


<6月のテーマ>

      生活をリセットする月

【二十四節気】
        6/6  芒種(稲や麦などの種蒔きをする頃)

        6/21  夏至(1年で最も日が長い日)

 【家事暦】
       (衣)湿気取り入替

       (食)

       (住)非常持出袋点検
           


行動する事

  ・読みかけの本を読み終える(5冊ほど)
  ・家計簿の見直し
  ・朝6時に起きる
  ・ピアノを部屋移動し、レッスン室を作る
  ・一日1回、1分ストレッチをする。

6月末日。

2014-06-30 | 月のテーマ♪
だらだらと週末を過ごしたら、
あっという間に、6月末日を迎えてしまっていた。


マズイ!


月初めに決めた、今月やること・・の中に
まだ出来てないことが、いくつかある!!


今日中にやらなくちゃ☆


明日は、7月。

7月のテーマも明確にしなくちゃ☆


なんだか、気忙しい一日になるなぁ。。。



でも、午後からはお友達のイベントにも参加するし。。。


マズイ!!

運動習慣のリセット。

2014-06-16 | 月のテーマ♪
ブログ冒頭に記してある月の目標の記事、
ほんの少しずつですが、加筆しています♪

とりあえず・・・で始めたモノなので
気付いた事をどんどん記そうと思って。


そして、本日加筆したのがコレ。


   ・一日1回、1分ストレッチをする。


私には、毎日ストレッチと筋トレをする習慣があったのですが、
いつのまにやら、その習慣が消え去り・・・

ぐうたらな生活になってしまっていた。


いけない、いけない・・とは思いつつ、
やらなくちゃ☆・・・とか思ってはいたのだけれど、

たんたんと日々が過ぎてゆき、

最近は、本当にサボっていました。


たとえば・・・テレビを観てる時なんて
いくらでもストレッチも筋トレも可能なのに、

ぐうたらした姿勢から、カラダの位置を変えるのが面倒で
ついつい、ぐうたら姿勢のまま数時間を過ごす・・・

これではいけない!

と、思って考えたのが、1分ストレッチ♪

 「30分、やろう!」

と思うと、気が乗らず動かないけれど、

1分・・と思えば、軽く気持ちが動き・・カラダも動く。

その体勢になってしまえば、1分で終わる事なく
そこそこ、全身をストレッチする程度の内容のストレッチとなる。

その体勢になるまでが、大変だったワケ。


とにかく、ストレッチ&筋トレの習慣はリセットしたいので、
今月は、1分ストレッチを心掛けます!

生活をリセットとは。

2014-06-15 | 月のテーマ♪
今月のテーマは、「生活をリセット」としてるけど、

具体的に、何をどう行動したら「リセット」となるのか?


リセット。

リセット。

リセット。

まぁ、あまり深刻に考えず、
軽い気持ちで取り組めばいいのだから、

とりあえず、これまで朝早く起きるのを怠けてたから

・朝6時に起きる

という事だけを守るだけでも、リセットになるかな?


ちなみに、ピアノを移動してレッスン室を構えた事は
ちょっとしたリセットとなった♪

リビングからピアノがなくなった事で、
ほんの少しだけど、リビングの模様替えが出来て

それに伴い、色々モノの整理ができたしね♪

何はともあれ、こうして・・テーマについて考えて行動する生活は
なかなか愉しい♪

月のテーマを意識して生活する。

2014-06-10 | 月のテーマ♪
先日、”これからは、月のテーマを決めて過ごしたい”と
公言したので、有言不実行とならないよう、早速準備開始!

色々、年間予定表なんぞを作ってから・・・
なんて言ってると、いつのまにかうやむやになるから

とにかく、思いつくまま始めてみることにします♪



まず、過去記事の中から”月のテーマ”に沿った内容の記事を
カテゴリー分類しました。

その内容が、”本”だったり”エアロ”だったりして
分類するのを迷ったけれど・・・

自分自身が読み返したくて、自分なりに分類♪



そして、今後は「その月のテーマ」を
トップページに持ってくる事に。

徐々に内容が明確になっていくといいなぁ☆


今は、まだ漠然としてるけど、
明確にしてから・・・なんて思ってたら、

いつまでたっても始まらない!(笑)



というワケで、中途半端な内容をトップページへ持ってきますが
よろしくお願いします♪

テーマを意識して行動する。

2014-06-08 | 月のテーマ♪
独身時代、
毎月のテーマを決めて過ごした時期がありました。

このブログにも、毎月テーマを記したりして。

ただ、なんとなく日々を過ごすより

何かテーマを決めてそれを意識して行動する事が
私の性格には、向いています。

なので、本屋さんへ行くと、
自分が生活に取り入れたい内容の本を探します。

でも、なかなか”これだ!”と思える本に出逢えなくて。

しかし♪

昨日、ついに見つけたの☆

これ!



あ、カバー取らなくちゃ☆
(・・って、わざとこのカバーも載せたかっただけ:笑)



 ”「女神」生活 12ヶ月” / 著:雨宮玲桜

早速、今月から愉しみたい♪

ブログにも、カテゴリー追加して
毎月のテーマを記すようにしますね☆

皆様にとっても、ちょっとした刺激となりますよーに♪

11月のテーマ♪

2006-11-01 | 月のテーマ♪
11月1日。
新しい 月 が始まります。
素敵な 月 となりますように・・・☆

様々な占いによると、私の運気は、どれをみても
11月から上昇すると記されている。
星占いも、四柱推命も、細木さんも・・・
たかが占いなんだけど、されど占いってなワケで、
「上昇します♪」と記されると、嬉しくなっちゃう単純な私。

まぁ、そんなことは、おいておいて。(笑)

11月なので、そろそろ 来年の事を考えようと思う。
どんな事をしようか? とか、 どんな風に過ごしたいか? とか。

その為には、まず、今の自分のいる場所を確認することも必要よね。

そんなこんなで、
11月のテーマは、「バランス」。

最近、「バランス」が大事だな・・って、強く思うのよ。
何事も、偏ってちゃダメだと思うの。
適度に、ほどよく、気楽に、バランスよく。

でも、じゃぁ、「バランス」って何??
と、訊かれたら、

    わかんない。^^;

抽象的だよね。。。

で、わかんないので、とりあえず、「バランス」について
考えてみよぉかな・・・と思った次第でございます☆

抽象的な事が、テーマになってる「月」があっても
いいんじゃないかと♪

月末。

2006-10-31 | 月のテーマ♪
なんか、私という人間は、
「区切り」が好きらしい。

たとえば、今日。 月末。
ひとつの「月」が終わり、
明日から新しい「月」が始まる。

そういう、「区切り」。

「区切り」を迎えると、新鮮な気持ちにさせてもらえる。

「リセット」させてもらえる。
気持ちを。
そして、自分のやってきた事を。

「区切り」 とか 「リセット」 とか
そういう言葉に 癒される。

10月のテーマは、「シンプルライフ」でした。
11月のテーマは・・・、明日の記事で♪

さて、2006年10月の最終日!
愉しみましょう☆^^

考え方も シンプルに・・・

2006-10-11 | 月のテーマ♪
歳を重ねていくと、色々な事を経験する。
それにより、自分の考えも
最初 白かったことも 黒い考えになったり、
赤かったものが 青くなったりすることもある。

あくまでも 色で例えているだけなんだけど、
大袈裟ではなく、それくらい 考え方というのは
時間・日々とともに、変化してると思う。

物事の捉え方、考え方、全体からみた現状、
どこを基点に モノをみるか・・という視点。

生きていると、どんどん変化してゆく。

様々な状況があり、色々な人と関わるワケだから、
何が正しくて、何が間違っている・・・という事を
決め付けるのは難しいけれど。

どんな状況においても、シンプルに考えられたらいいな、と思う。

私自身の もともとの性格から
シンプルさを求めるのであれば、「謙虚さ」 を
意識することが 重要なんじゃないかな・・・と
自己分析してみる・・・今日この頃♪

10月になって、シンプルライフ を意識してるけど、
なかなか、奥が深くて・・・面白いと思う。

今月のテーマを「シンプルライフ」にして、本当に良かった☆

10月

2006-10-02 | 月のテーマ♪
新しい一ヶ月が始まる時って、
少し、わくわくする。

何か、良い事がありそうな気がして。。。
今月も新しいサイクルが始まりましたね♪

さて、10月。
今月の私のテーマは、

   「シンプルライフを愉しむ。」  ・・・です。

ココ最近、少しシンプルライフを意識してなかったので、
ちょいと、今月は、ココに焦点をあてて、生活を見直そうと思う。

部屋の模様替え&衣替え の季節だしね。

7月に部署異動して、三ヶ月が過ぎ、
ようやく自分のペースを取り戻しつつあるし。

ココらで、少し生活のペースを見直そう。。。

8月になりましたね♪

2006-08-03 | 月のテーマ♪
異動して、一ヶ月が経ちました。

本当に、本当に、この一ヶ月は大変でした。。。^^;

ようやく、

そう、ようやく・・・この部署の仕事の流れが、見えてきて、
ちょいとズレている感性の持ち主である課長・・の扱いにも馴れてきて、
ほんの少しだけ、気持ちに余裕が出てきたかな。

平日、会社でかなり、頭を使って、バタバタ過ごしているから、
8月のテーマは、
  ”ゆっくり、過ごす” として、できるだけ、
自分ひとりの時間を、大切にする事を、心掛けたいと思う。

それにしても・・・。

8月だというのに、涼しい日々が続いてますね。
心なしか、蝉の鳴き声も、例年よりも弱いように感じます。。。

さて…、7月♪

2006-07-02 | 月のテーマ♪

今月は、どんな一ヶ月にしようかな・・・と、
この週末、考えた。

明日から、新しい職場で、
私の会社生活が、ガラリと変わる。

こんな時は、まず、その環境を、
じっくり見て、雰囲気を、感じる事が、大切なんじゃないかと。


と、いうワケで。


7月は、
「 目の前にあるモノ&ヒトを、しっかり見る 」 ことにしよう♪

そして、きっと、職場での気遣いで疲れるだろうから、
オフの日には、ボ~ッと、「映画を観る」ことにしたいと思う。

そんな7月のキーワードは、「 見て、ココロで感じる 」。

色々な事を感じられるといいなぁ。。。